六郎地山北峰 (ロクロウジヤマホッポウ)~六郎地山(ロクロウジヤマ)
山
- 山域 前日光
- 標高 六郎地山北峰 1,101m~六郎地山1,097m
- 地形図(1/2.5 万図) 日光南部
山行
- 実施日 2024年11月05日(火)
- 天候 晴、曇、雨
- 参加人数 2名
- 費用 5,300円+企画費
- コースタイム……歩行時間8時間(休憩時間、ルート探索時間を含む) 標高差190m
自宅周辺(4:30)=294号線=日光有料道路=清滝=滝が原峠=日光沢林道=林道崩壊地(8:00)~林道三ノ宿山・六郎地山稜線鞍部(8:53/9:00)~六郎地山北峰(10:20/10:35)~六郎地山(11:40/12:00)~六郎地山北峰(13:50/14:00)~鞍部林道(15:05)~崩壊地駐車地点(16:00/16:20)=我孫子 - メモ
◍日光南部の超地味山、アプローチは清滝の湯から滝が原峠経由、東大足川上流の日光沢に下る林道が三ノ宿山~六郎地山の稜線とクロスする鞍部から取付きの予定。が、林道の崩壊のため車通行禁止。歩行時間がプラス約2時間。
◍取付きから北峰まではアップダウンが多く露岩が多い痩せた稜線。全体に道は、在るか否かの状態、落ち葉の堆積が多く判然としない。
◍ルート中、山頂に看板ひとつ、三角点の標石、町村境の杭、錆びたワイヤーロープ以外にゴミはおろか人工物は一切見なかった。但し鹿、熊の糞は多い。下山中ルートを見失い、約40分のタイムロス。
写真ギャラリー







