花瓶山

花瓶山 (ハナガメヤマ)

  • 山域       栃木
  • 標高       花瓶山 692m
  • 地形図(1/2.5 万図) 黒羽田町

山行

  •  実施日  2025年4月9日(水)
  • 天候    晴
  • 参加人数  4名
  • 費用    約4,660円+企画費*この他に入浴料500円
  • コースタイム……歩行時間3時間50分 標高差350m
    我孫子駅北口(5:40)=谷田部IC=友部SA朝食休憩(6:30/7:00)=那珂IC(7:25)=大子=如来=花瓶山駐車場=うつぼ沢出合P(9:00/9:12)~花瓶沢出合(10:20)~次郎ブナ分岐(10:50)~次郎ブナ(11:10/11:20)~花瓶山(11:35/12:15)~向山(13:55)~イワウチワ群生地(14:10)~うつぼ沢出合P(14:25/14:40)=如来=道の駅「奥久慈だいご」(15:15/16:25)=那珂IC=谷田部IC=我孫子駅北口(21:30)
  • メモ
    ◍平日とはいえ人気の山の為マイカー登山者が多く、うつぼ沢出合Pにはぎりぎりセーフ、コースも楽な逆回りにしたため、時間に余裕ができ「次郎ブナ」の往復を追加できた。
    ◍次郎ブナ展望台からは、この日一番の大展望で、残雪の奥日光、高原山が楽しめた。
    ◍花瓶山から向山途中に、シロバナネコノメソウが可憐に咲き可愛らしかったが、アップダウンがかなり多く、逆回りコースをとって大正解だった。
    ◍今年は天候の影響で花はかなり遅れていた。イワウチワは咲いていたが花はやや小ぶりで、規模はあまり大きくなかった。カタクリは何か所も群生地があり数量は半端ではなかったが、例年より開花が遅れて咲いている箇所は少なかった。満開の時に行けばかなり壮観だろう
    ◍道の駅「奥久慈だいご」で入浴休憩した。

写真ギャラリー