平ヶ岳 (ヒラガタケ)
山
- 山域 尾瀬周辺
- 標高 平ヶ岳 2,141m
- 地形図(1/2.5 万図) 尾瀬ヶ原
山行
- 実施日 2025年 8月30日(土)~31日(日)
- 天候 くもり
- 参加人数 2名
- 費用 31,880円(JR16,080円、バス2,400円、民宿1泊2食送迎込13,400円)
- コースタイム……歩行時間5時間40分 標高差871m
1日目 我孫子駅(9:14)=上野(9:49/10:21)=とき315号=浦佐駅(11:42/13:40)=白光岩(14:37)=民宿送迎=銀山平民宿「樹湖里」泊
2日目 民宿(4:00発)=民宿送迎=中ノ岐登山口(5:30/5:50)~玉子石分岐(8:15)~水場北分岐(8:30)~水場南分岐(8:40)~平ヶ岳(9:05/9:30)~(20)~水場南分岐(9:45)~池ノ岳・姫ノ池(9:55/10:00)~水場北分岐(10:05)~玉子石分岐(10:20)~中ノ岐登山口(12:10/12:20)=民宿送迎=民宿(13:30)~銀山平「白銀の湯」(13:40/17:00)=民宿送迎=白光岩(17:28)=浦佐駅(18:30/20:16)=上野(21:46/22:02)=我孫子駅(22:35) - メモ
◍天気はくもりで、尾瀬の山々や越後三山などの眺望は得られなかったが、なだらかに広がる草原に点在する湿原や池塘などスケールの大きな平ヶ岳を感じ取ることができた。
◍登山口からすぐ急登が始まり2時間半続く。その後はなだらかな高層湿原となりゆっくり平ヶ岳と池ノ岳を巡ることができる。
◍登山口までは民宿による送迎がある。帰りの出発時間が決められており余裕を見て下山したため、帰路立ち寄る予定だった奇岩「玉子石」はパスした。
写真ギャラリー











