宇都宮アルプス(ウツノミヤアルプス)
山
- 山域 宇都宮近郊
- 標高 宇都宮アルプス 477m
- 地形図(1/2.5 万図) 下野大沢、大谷
山行
- 実施日 2025年11月18日(火)
- 天候 晴れ
- 参加人数 8名
- 費用 3,400円 (JR170円X2,東武鉄道700円X2,バス830円X2) + 企画費
- コースタイム……歩行時間約3時間43分 標高差258m(一里塚バス停~高館山)
我孫子駅(5:31)=柏駅(5:35/5:47)=春日部駅(6:29/6:43)=南栗橋駅(7:01/7:03)=新栃木駅(7:36/7:39)=東武宇都宮駅(8:14/8:27)=一里塚バス停(8:59/9:15)~飯盛山分岐(10:40/10:55)~青嵐峠(11:05)~高館山(11:35/12:00)~黒戸山(12:33/12:38)~中徳次郎バス停(13:38/13:43)=東武宇都宮駅(14:23/15:39)=南栗橋駅(17:09/17:25)=春日部駅(17:54/18:01)=柏駅(18:49/18:55)=我孫子駅(19:01)
- メモ
◍秋晴れの中、紅葉の進んだ山をゆっくり歩いて来ました。
◍バス停から一旦大畑林道に出ると後は判りやすく整備されたコースです。
◍青嵐峠は、標識が有るだけで他に何も有りませんでした。
◍黒戸山から中徳次郎バス停までは分県登山ガイドでは35分と有りますが、もう一寸余裕を見た方が良さそうです。
◍火曜日は殆どの餃子店が休業日なので、帰りに宇都宮で餃子を予定するなら火曜日は外した方が良いでしょう。
写真ギャラリー
一里塚から出発
のどかな田舎道を行く
秋晴れの林道で
何もない青嵐峠
高館山頂にて
紅葉の山道を下る
落ち葉の林道を下る
通り過ぎてきた山を振り返る