kani のすべての投稿

大山~隠れ三滝

大山(おおやま)~隠れ三滝(かくれさんたき)

  • 山域       日光北部
  • 標高       大山 1,158m
  • 地形図(1/2.5 万図) 日光北部・鬼怒川温泉

山行

  • 登頂日      2017年6月9日(金)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     7名
  • 費用       2,400円
  • コースタイム……歩行時間:4時間8分 標高差800m 距離14km
    柏駅(5:47)=春日部(6:29/6:44)=南栗橋(7:01/7:02)=東武日光駅(8:16/ 8:45)=霧降高原バス停(9:10/9:15)~合柄(がっから)橋(9:45)~大山(10:23/10:35)~猫 の平(11:12/11:35)~マックラ滝(11:55/12:00)~玉簾滝(12:14/12:27)~丁字滝(12:36/12:40)~つつじヶ丘~霧降の滝バス停(13:11)~霧降の滝観瀑 台(13:22/13:30)~東武日光駅(14:28/14:31)=新栃木=南栗橋=春日部(16:44/16:53)=柏駅(17:36)
  • メモ
    •霧降高原バス停から直ぐに登山口(下山口かな?)で分かりやすい。
    •僅かに残ったレンゲと山ツツジがカラマツやミズナラの合間に見え心が和む。
    •大山に向かう尾根一帯が霧降牧場。牛の放牧は少し早いのか一頭も姿見せず。大山山頂では赤薙山や男体山、日光市街地まで雄大な景色を見渡せた。
    •隠れ三滝は、其々違う個性を訴える優れものの滝であった。

写真ギャラリー

御座山・天狗山~男山

御座山(おぐらやま)・天狗山(てんぐやま)~男山(おとこやま)

  • 山域       関東山地
  • 標高       御座山 2,112m 天狗山 1,882m 男山 1,851m
  • 地形図(1/2.5 万図) 信州中島

山行

  • 登頂日      2017年6月3日(土)~4(日)
  • 天候       3日晴れ 4日晴れ
  • 参加人数     5名
  • 費用       13,600円
  • コースタイム……歩行時間:3日4時間11分標高差:660m 4日5時間33分標高差:270m
    3日:天王台駅北口(5:30)=柏IC=佐久南IC=白岩コース登山口(9:58/10:08)~見晴台(11:20/30)~前衛峰(12:04/10)~御座山(12:47/13:30)~前衛峰(14:04/10)~見晴台(14:36/40)~白岩コース登山口(15:37/45)=長者の森ロッジ
    4日:長者の森ロッジ(6:00)=馬越峠登山口(6:36/58)~天狗山(8:04/16)~男山(10:10/40)~天狗山(12:35/45)~尾馬越峠登山口(13:40/45)=佐久南IC=柏IC=天王台駅北口(19時)
  • メモ
    •2日とも好天気で絶好の登山日和、汗も余りかかずに花の山を満喫しました。
    •御座山花の時期はドンピシャで石楠花とミツバツツジ満開でした。天狗山、男山こちらも花は満開、ミツバツツジの素晴らしい花の回廊でした。
    •天狗山から男山は両ピークの急登に加え、間の稜線も岩場のアップダウンが激しく、きつい山でしたが、満開のミツバツツジと石楠花が疲れをいやしてくれた。

写真ギャラリー

棒ノ折山~岩茸石山

棒ノ折山(ぼうのおれやま)~岩茸石山(いわたけいしやま)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       棒ノ折山 969m 岩茸石山 793m
  • 地形図(1/2.5 万図) 原市場、武蔵御岳

山行

  • 登頂日      2017年6月3日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       3,500円
  • コースタイム……歩行時間:5時間30分
    我孫子駅(5:30)=日暮里(6:01/6:09)=池袋(6:22/6:30)=飯能駅(7:24/バス7:40)=さわらびの湯(8:21/8:35)~有間ダム(8:45)~白谷沢登山口(9:00)~藤懸の滝(9:20)~白孔雀の滝(9:45)~林道(10:10)~岩茸石(10:20)~権次入峠(10:45)~棒ノ折山(11:05/11:50)~権次入峠(12:00)~黒山(12:20)~岩茸石山(13:50/14:13)~大丹波分岐(14:20)~八桑(14:55)~川井(15:40/バス15:53)=青梅駅=立川=西国分寺=新松戸=我孫子駅(18:43)
  • メモ
    •しっかりと晴れ上がり、爽やかな風が吹く絶好の登山日和になった。結構アップダウンのあるロングコースだったが一日中快調に歩けた。
    •白谷沢は渡渉や岩場が多いが危険な所はなく、なかなか楽しかった。緑が多く夏でも涼しく登れそうだ。
    •好天の土曜日とあって登山者は多く、棒の折の頂上には100人以上いたが、岩茸石山方面に入るとがくっと人は減った。

写真ギャラリー

秩父巡礼Ⅱ札所9~19番

秩父巡礼Ⅱ(ちちぶじゅんれい2)札所9~19番

  • 山域       秩父
  • 標高       ―
  • 地形図(1/2.5 万図) 秩父

山行

  • 登頂日      2017年5月30日(火)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       4364円(JR, 西武鉄道(特急)、秩父鉄道利用)
  • コースタイム……歩行時間:3時間49分(行動時間5時間56分)
    我孫子駅(5:31)=日暮里=池袋=横瀬駅(8:07/8:20)~札所9番明智寺(8:45)~10番大慈寺(9:05/9:13)~11番常楽寺(9:35/9:45)~12番野坂寺(10:05/10:21)~13番慈眼寺(10:40/11:00)~14番今宮坊(11:15/11:25)~15番少林寺(11:40/11:45)~16番西光寺(11:58/12:10)~17番定林寺(12:30/13:05)~18番神門寺(13:25/13:38)~19番龍石寺(13:58/14:05)~大野原駅(14:16/14:46)=お花畑/西武秩父=池袋=日暮里=我孫子駅(/17:36)
  • メモ
    •今回の秩父巡礼計画では、一筆書きで巡礼路の完全踏破を目指していますので、横瀬駅近くの前回最後に訪れた札所9番から、秩父駅を中心に点在する19番札所までの10カ所の札所を巡りました。
    •当日の秩父地方の最高気温は、32℃に達し、“猛暑”の中の巡礼でした。
    •札所16番西光寺には、四国88カ所霊場の本尊模刻が並ぶ回廊堂がある。ここを参拝すると、四国巡礼をしたのと同じご利益を頂けるそうなので、しっかり参拝した。

写真ギャラリー

天狗岩~赤ぼっこ

天狗岩(てんぐいわ)~赤ぼっこ

  • 山域       奥多摩
  • 標高       天狗岩 370m 赤ぼっこ 410m
  • 地形図(1/2.5 万図) 青梅、武蔵御岳

山行

  • 登頂日      2017年5月25日(木)
  • 天候       小雨のち曇り
  • 参加人数     8名
  • 費用       2,900円
  • コースタイム……
    我孫子駅(5:56)=新松戸(6:10/6:14)=西国分寺(7:16/7:25)=青梅(8:04/8:04)=宮ノ平駅(8:07/8:30)~稲荷神社(8:50)~分岐(9:25)~愛宕山(9:40/9:55)=分岐(10:05)~天狗岩(10:55/11:05)~赤ぼっこ(11:20/12:15)~馬引沢峠(12:30)~旧二ツ塚峠(12:45)~釜の淵公園(13:45)~青梅駅(14:10/15:57)=西国分寺=新松戸=我孫子駅(18:15)
  • メモ
    •前日からの雨が残り、小雨の中の登山になった。赤ぼっこ到着前に強風が吹き、やむなく林の間で食事。その間に天候が急回復し、赤ぼっこ頂上から素晴らしい展望が開けた。
    •馬引沢峠から釜の淵公園への下りは住宅地の中を通るため道がわかりにくく、天祖神社経由で下った方が道が整備されていて歩きやすいと思う。

写真ギャラリー

金北山

倶楽部百選 金北山(きんぽくさん)

  • 山域       大佐渡山地
  • 標高       金北山 1,172m
  • 地形図(1/2.5 万図) 金北山

山行

  • 登頂日      2017年5月25日(木)~26(金)
  • 天候       25日晴れ、26日晴れ
  • 参加人数     5名
  • 費用       30,790円(交通費、宿泊代、ジパング利用)
  • コースタイム……歩行時間:25日1時間30分 26日5時間50分
    5月25日:天王台駅(5:09)=上野駅=新潟駅=新潟港=両津港=ドンデン山荘(13:30/14:00)~尻立山~ドンデン池(14:45)~避難小屋~シラネアオイ群生地~ドンデン山荘(16:00)(泊)
    5月26日:ドンデン山荘(7:07)~アオネバ十字路(7:40)~マトネ(8:23/8:28)~真砂の芝生(9:40/9:50)~天狗の休場(10:52/11:00)~金北山山頂(13:05/13:20)~白雲台(14:30)=両津港=新潟港=新潟駅=我孫子駅
  • メモ
    •好天に恵まれ、花の百名山にあげられている金北山の美しい山野草を見ることができた。特に、シラネアオイ、オオイワカガミが印象に残った。

写真ギャラリー

中津森

倶楽部百選 中津森(なかつもり)

  • 山域       ―
  • 標高       中津森 1,475m
  • 地形図(1/2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      2017年5月21日(日)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       12,149円(高速代7,700円 ガソリン代5,149円)を人数割り
  • コースタイム……行動時間9時間25分(ルートファインディングに時間を要し歩行と休憩の時間分けが難しいため行動時間を記載します)
    我孫子(5:45)=中央道甲府昭和I.C=昇仙峡=荒川ダム=見返橋の先の駐車場(8:45/9:00)~板敷渓谷取付き(9:10)~祠(10:50)~1,250m付近(12:35/12:50)~中津森(13:30/13:55)~1,200m付近(15:00/15:10)~板敷渓谷(18:15)~駐車場(18:25)=我孫子(23:00)
  • メモ
    •甲府市内は30度を超える猛暑だったが山ではさほど暑さを感じなかった。
    •踏み跡なく地図と勘が頼りの山。計画時は北西の尾根を下る予定だったが、事前の偵察で落石のため林道通過が困難であることがわかり、南西の尾根を往復する計画に変更した。
    •コースの半分はかなりの急斜面。ヤブは薄いがその分手掛かりが少ない。岩場は浮石が多く石もろとも落ちないよう気が抜けない。下りは慎重なルートファインディングが必要。日の長さと天候に恵まれた山行だった。

写真ギャラリー

笹尾根 浅間峠~土俵岳~槇寄山

笹尾根 浅間峠(せんげんとうげ)~土俵岳(どひょうだけ)~槇寄山(まきよせやま)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       浅間峠 881m 土俵岳 1,005m 槇寄山 1,188m
  • 地形図(1/2.5 万図) 猪丸

山行

  • 登頂日      2017年5月20日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       2,670円(JR休日おでかけパス+バス1,640円)
  • コースタイム……歩行時間:4時間56分 行動時間:6時間13分
    我孫子駅(常磐線)(5:31)=日暮里(6:01/6:09)=新宿(6:30/6:46)(ホリデー快速あきがわ1号)=武蔵五日市駅(JR)(7:55/8:10)=上川乗(8:42/8:57)~浅間峠(10:06/10:15)~日原峠(10:54/11:03)~土俵岳(11:16/11:27)~小棡峠(11:53/12:15昼食)~丸山(12:35)笛吹峠(12:45)~数馬峠(13:29)~西原峠(14:08)~槇寄山(14:14/14:24)~数馬バス停(15:10/16:06)=武蔵五日市駅(17:00/17:21)(ホリデー快速あきがわ6号)=神田(18:34/18:37)=上野(18:43/18:48)=我孫子駅
  • メモ
    •東京の気温が30℃にも迫ろうという快晴でした。しかし、新緑芽吹く自然林・植林の森の中にある笹尾根は涼しい。
    •展望はほとんどなく、花を探しながら歩きますが、なかなか見つからず、山行の終盤で、やっと足元に黄色い小さな花とひっそりと咲くツツジを見つけました。
    •数馬峠では、雲の中に薄っすらと富士山の雄姿を確認することができました。

写真ギャラリー

神山~駒ヶ岳

神山(かみやま)~駒ヶ岳(こまがだけ)

  • 山域       箱根
  • 標高       神山 1,437m 駒ヶ岳 1,356m
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  • 登頂日      2017年5月20日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       6,500円(おでかけパス使用)
  • コースタイム……歩行時間:5時間00分
    我孫子駅(5:31)=上野(6:04/6:17)=小田原駅(7:45/バス8:10)=国有林(9:13)~大涌谷(9:35/9:47)~国有林(10:05/10:24)=早雲山駅入口(10:30)~お中道分岐(12:00)~大涌谷分岐(12:10)~一方通行分岐(12:30/13:00)~冠ケ岳(13:20/13:30)~神山(13:50/14:00)~防ケ沢分岐(14:30)~駒ヶ岳(15:20)~駒ヶ岳ロープウェー(15:40)=箱根園(16:00)=小田原駅(18:13/19:32)=上野=我孫子駅(21:55)
  • メモ
    •お目当てのベニバナヒメイワカガミは正に満開の状況。群生地の規模は予想をはるかに上回るスケールで実に見事だった。今年は花木の開花が遅かったため、ミツバツツジもしっかり残っていて楽しめた。
    •マスコミでは報道していないが、大涌谷の火山活動は以前よりも活発化しており、大涌谷を通る登山コースは昨年7月末から規制されている。

写真ギャラリー

燕岳

燕岳(つばくろだけ)

  • 山域       北ア 常念山脈
  • 標高       燕岳 2,763m
  • 地形図(1/2.5 万図) 槍ヶ岳

山行

  • 登頂日      2017年5月19日(金)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       11,000円
  • コースタイム……歩行時間:9時間10分 標高差:1,313m 歩行距離:10.2km
    天王台(1:50)=柏IC(2:20)=安曇野IC(6:15)=中房温泉P(6:35)~燕岳登山口(6:45/6:50)~第1ベンチ(7:25/7:30)~第2ベンチ(7:57/8:00)~第3ベンチ(8:31/8:35)~富士見ベンチ(9:24/9:25)~合戦小屋(10:01/10:15)~燕山荘(12:00/12:08)~燕岳(12:49/12:55)~燕山荘(13:30/14:00)~合戦小屋(14:57/15:03)~富士見ベンチ(15:30/15:31)~第3ベンチ(15:52/16:00)~第2ベンチ(16:24/16:24)~第1ベンチ(16:41/16:50)~登山口(17:05/17:17)~中房温泉P(17:30/17:45)=天王台(22:45)
  • メモ
    •登山口から第2ベンチまでは雪なし。第2ベンチから雪道。第3ベンチから前歯付アイゼン装着。
    •合戦小屋は表だけ雪を取り除いてあったが、裏の屋根迄雪が埋まっていた。
    •北アの絶景を堪能しながらの稜線歩き。何とも贅沢な至福の時間を持てた。
    •今年は雪が多かったので、去年実績より余裕のある時間設定をした事が功を奏し、登り下りともほぼ想定時間通りであった。

写真ギャラリー