伊豆ヶ岳(いずがだけ)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 伊豆ヶ岳 851m
- 地形図(1/2.5 万図) 正丸峠、原市場
山行
- 登頂日 2017年5月16日(火)
- 天候 晴れ
- 参加人数 3名
- 費用 2,700円
- コースタイム……歩行時間:5時間5分 標高差:541m
我孫子駅(5:31)=日暮里(6:01/6:09)=池袋(6:22)=飯能=西武秩父正丸駅(8:24/8:30)~馬頭様(9:00)~五輪山(10:10)~伊豆ヶ岳(10:30/10:40)~高畑山(11:45/12:00)~天目指峠(12:50)~子ノ権現(14:00)~小床(15:00)~西吾野駅(15:35/16:04)=西武池袋駅=我孫子駅
- メモ
•新緑は今が盛りでした。コースは終始林道の中という感じで木が生い茂り、展望はわずかでした。
•アップダウンが多く思いの外ロングコースでした。
•伊豆ヶ岳の山頂付近では山ツツジが盛りで、結構楽しめました。
写真ギャラリー
薬師岳(やくしだけ)~夕日岳(ゆうひだけ)~地蔵岳(じぞうだけ)
山
- 山域 前日光
- 標高 薬師岳 1,420m 夕日岳 1,526m 地蔵岳 1,483m
- 地形図(1/2.5 万図) 日光南部、古峰原、足尾
山行
- 登頂日 2017年5月13日(土)~14日(日)
- 天候 13日雨 14日雨のち曇り
- 参加人数 3名
- 費用 8,700円
- コースタイム……歩行時間:7時間50分
5月13日:我孫子駅(13:04)=東武日光駅(15:50)~リンドウの家(16:30)泊
5月14日:リンドウの家(6:30)~細尾峠(7:03/7:10)~薬師岳(8:05/8:12)~大木戸(8:40)~薬師岳(9:25)~1406m地点(10:35)~三つ目(11:15)~夕日岳(11:37/12:05)~三つ目(12:25/12:30)~地蔵岳(12:40/12:45)~ハガタテ(13:11/13:15)~林道(14:00)~ゲート(14:41)~古峰神社バス停(14:50/15:45)=東武鹿沼駅(16:50/17:02)=我孫子駅(19:10)
- メモ
•この山はいずれもヤシオツツジの最盛期に過去3回実施されている。
•優れた展望と快適な尾根道、アカヤシオ、ミツバツツジのトンネル、原生林と熊笹のコラボレーションなど稀に見る秀逸なコースである。
•美しいアカヤシオに惹かれて大木戸尾根に入ってしまったが、薬師岳から夕日岳、地蔵岳までの尾根は深く印象に残る。
写真ギャラリー
新人研修 塔ノ岳(とうのだけ)~丹沢山(たんざわさん)~丹沢三峰(たんざわみつみね)
山
- 山域 丹沢
- 標高 塔ノ岳 1,490m 丹沢山 1,567m
- 地形図(1/2.5 万図) 秦野、大山、青野原
山行
- 登頂日 2017年5月13日(土)~14(日)
- 天候 13日雨 14日雨のち曇り
- 参加人数 4名
- 費用 11,480円(JR+小田急2,600円、バス880円、山小屋宿泊代8,000円)
- コースタイム……歩行時間:13日5時間20分 14日4時間40分
5月13日:我孫子駅(常磐線)(/5:40)=新宿駅(6:38/6:51)=渋沢駅(8:07/8:20)=大倉(8:35/8:55)~駒止茶屋(10:45/10:50)~堀山の家(11:15/11:20)~花立山荘(12:25/13:20)~塔ノ岳(14:00/14:15)~丹沢山(15:35)~みやま山荘(15:40)
5月14日:みやま山荘(/6:35)~丹沢山(6:40)~太礼ノ頭(7:25/7:30)~丹山ノ木頭(7:50/8:05)~本間ノ頭(8:35/8:40)~金冷シ(10:10/10:25)~御殿森ノ頭(11:20/11:25)~宮ヶ瀬登山口(12:05)~宮の平(12:25)=本厚木駅=代々木上原駅=我孫子駅
- メモ
•渋沢駅より小雨。大倉でそれぞれ雨仕度を整え出発する。途中から本降りの雨となる。
•雨宿りを兼ね、花立山荘で昼食を取る。ストーブとトン汁で体が温まった。
•みやま山荘の乾燥室では、朝になっても衣類が乾いていなかった。
•丹沢三峰にはやはり“ヒル”がいた!先頭のリーダー以外3人に計10匹のヒルがいました。
•期待したシロヤシオには、少し早いようで、マメザクラが咲いていました。
写真ギャラリー
倶楽部百選 吹切峰(ふっきりみね)~野脇ノ峰(のわきのみね)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 吹切峰 1,522m 野脇ノ峰 1,499m
- 地形図(1/2.5 万図) 七保、大月
山行
- 登頂日 2017年5月7日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 7名
- 費用 4,470円(休日おでかけパス、タクシー、バス代)
- コースタイム……歩行時間:7時間45分(休憩含む行動時間)
我孫子駅(5:33)=新松戸=西国分寺=大月駅(8:14/8:30)=大峠(9:00/9:10)~取付き地点(9:30)~1,510mピーク(10:22)~吹切峰(10:42)~野脇ノ峰(11:08)~姥子林道(11:15)~<ルートの誤りに気付き、取付きに戻る>~姥子林道(12:33/13:00)~鳥屋ノ丸(14:05)~御前ノ頭(15:10)~間明野バス停(16:55/17:19)=大月駅=我孫子駅
- メモ
•4年前に野脇ノ峰、3年前に鳥屋ノ丸へ読図講習で目指したが、いずれも取付き地点を誤り敗退した。今回は再チャレンジの山行を実行した。
•今回は取付き地点を充分確認してから尾根に踏み入ることとしたが、姥子 林道からの取付きを誤り、金山峠への尾根に踏み行ってしまい、1,365mのピークで誤りに気付き、林道に戻った。
•御前ノ頭では富士山を眺めることができ、気分を良くして馬立峠への尾根を下っていったが、途中で西への尾根に入り込んでしまい真木川に出てしまった。少し上流の丸太橋を渡り下流に向かって行くと踏み跡があり、踏み跡を辿っていくと民家の玄関先に出て、2軒先が間明野バス停だった。
•読図とルートファインディングに時間を要し実歩行時間を正確に計ることが出来なかったため、行動時間を記載した。
写真ギャラリー
景鶴山(けいずるやま)
山
- 山域 尾瀬
- 標高 景鶴山 2,004m
- 地形図(1/2.5 万図) 尾瀬
山行
- 登頂日 2017年4月30日(日)~5月1日(月)
- 天候 4月30 晴れ、5月1日 曇り時々雨
- 参加人数 3名
- 費用 10,500円(車関係費用¥6,800、 戸倉~鳩待峠交通費¥3100、食料、燃料¥600)
- コースタイム……歩行時間:4月30日5時間35分、5月1日10時間5分
4月30日:我孫子(4:10)=柏IC=沼田IC=戸倉P(7:10-7:35)~鳩待峠(8:00/8:30)~山ノ鼻(9:40/9:50)~休憩(竜宮小屋手前10:50/11:00)~ヨッピ橋(12:20/12:45)~1567m地点(14:00)~幕営地(14:30)
5月/1日:幕営地(4:50)~与作岳(5:45/5:50)~鞍部(6:05/6:10)~景鶴山(6:50/6:55)~与作岳(7:45)~幕営地(8:20/9:30)~笹山手前下降地点(12:20)~ヨッピ橋(13:10/13:25)~山ノ鼻(15:10/15:25)~鳩待峠(16:50/17:25)=戸倉駐車場(17:50/17:50)=沼田IC=柏IC=我孫子(21:15)
- メモ
•4月30日は脚が攣ってペースが上がらない為、予定外に手前で幕営し翌日早出としました。
•下りの途中でガスの中でルートを間違えて暫く登り返した為予定外に時間がかかりました。
•4月30日は結構大勢入っていましたが、皆下で泊まって日帰りのようです。
•景鶴山の山頂手前に気を抜けない痩せ尾根が有ります。
写真ギャラリー
秩父巡礼1(1~9番札所)
山
- 山域 秩父
- 標高 ―
- 地形図(1/2.5 万図) 秩父
山行
- 登頂日 2017年4月27日(木)
- 天候 晴れ
- 参加人数 3名
- 費用 ―
- コースタイム……歩行時間:4時間56分(行動時間6時間49分)
我孫子駅(5:31)=日暮里駅=池袋駅(西武池袋線)=西武秩父駅(8:12/8:20)=(西武観光バス)=札所一番(8:42)~一番四萬部寺(8:42/9:00)~二番真福寺(9:40/9:55)~二番納経所光明寺(10:20/10:30)~三番常泉寺(10:42/10:50)~四番金昌寺(11:10/11/18)~五番納経所長興寺(11:40/11:45)~五番語歌堂(11:51/昼食12:27)~七番法長寺(13:02/13:07)~六番卜雲寺(13:30/13:35)~八番西善寺(14:10/14:15)~九番明智寺(14:40/14:45)~横瀬駅(14:58)~羊山公園(芝桜の丘)(15:18/15:31)~横瀬駅(15:51/16:29)=池袋=上野=我孫子駅(19:11)
- メモ
•我孫子を発つときは雨。秩父に着くと雨はあがり、快晴にはなりませんでしたが、巡礼には最適な気候でした。
•一番から二番への道はきつい登りですが、以後はのどかな田舎道を春の花々を愛でながらの里歩きでした。九番までの巡礼を終えたあとに羊山公園に立ち寄り、武甲山をバックに咲き誇っている色とりどりの芝桜を鑑賞しました。
写真ギャラリー
物見山(ものみやま)~日和田山(ひわだやま)~多峯主山(とうのすやま)~天覧山(てんらんざん)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 物見山375m 日和田山305m 多峯主山271m 天覧山197m
- 地形図(1/2.5 万図) 飯能
山行
- 登頂日 2017年4月23日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 10名
- 費用 ―
- コースタイム……歩行時間:5時間45分
我孫子駅(6:28)=日暮里(6:58/7:04)=池袋(7:17/7:35)=飯能(8:24/8:28)=武蔵横手駅(8:44/8:55)~五常の滝(9:30/9:35)~物見山(10:50/10:55)~日和田山(11:55/12:30)~高麗駅(13:35/13:45)~多峯主山(14:20/14:25)~天覧山(14:55/15:00)~飯能駅(15:45/15:55)=池袋=上野=我孫子駅(18:00)
- メモ
•大半のルートは良く整備され、歩き易い。
•コースタイム計画比45分増は、NTT電波塔から日和田山へのルートミス20分。日和田山の下りに男坂を選択した5人が一旦下った岩場を再度登り、女坂を下る事のタイムロス30分と2回の小トラブルによる。
•山行目的であるツツジ咲く丘陵を歩き、スカイツリー等の展望を楽しんだ。遠く筑波も見えた。
写真ギャラリー
石裂山(おざくさん)
山
- 山域 前日光
- 標高 石裂山 879m
- 地形図(1/2.5 万図) 古峰原
山行
- 登頂日 2017年4月23日(日)
- 天候 晴れ時々曇り
- 参加人数 5名
- 費用 ―
- コースタイム……歩行時間:4時間30分
我孫子駅(5:41)=北千住(6:03/6:15)=新鹿沼(7:50/8:13)=石裂山(8:50)~休息所(9:25)~中ノ宮(09:50)~奥ノ宮(10:05)~東剣ノ峰(10:45)~西剣ノ峰(11:00)~石裂山(11:15)~月山(11:40/12:15)~休息所(13:00)~石裂山(13:30/14:55)=新鹿沼駅(15:32/16:08)=春日部(17:27/17:37)=柏(18:19/18:25)=我孫子駅(18:29)
- メモ
•4月21日に東武時刻改定があり、従来の快速及び区間快速が運休停止となっていた。幸い早めに我孫子を出発していたため予定のリーバスに乗車できた。(今後の教訓)
•中ノ宮へのクサリ、奥ノ宮へのハシゴ、東剣ノ峰下りと西剣ノ峰の下りのハシゴは整備されていた。注意して下った。
•東剣ノ峰への登りからアカヤシオつつじが見られ、東剣ノ峰、西剣ノ峰、石裂山、月山では堪能できた。途中スミレや山吹もきれいだった。
•月山頂上は展望が良く、男体山、日光白根山の雄姿を見ながら昼食を取った。
写真ギャラリー
高水三山(たかみずさんざん) 高水山(たかみずさん)~岩茸石山(いわたけいしやま)~惣岳山(そうがくさん)
山
- 山域 奥多摩
- 標高 高水山 759m 岩茸石山 793m 惣岳山 756m
- 地形図(1/2.5 万図) 武蔵御岳
山行
- 登頂日 2017年4月16日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 7名
- 費用 ―
- コースタイム……歩行時間:3時間45分 行動時間:5時間25分
我孫子駅(5:10)=日暮里・神田・立川・青梅・軍畑駅(JR)(7:51/8:05)~高源寺(8:32/8:37)~常福院龍学寺(10:00)~高水山(10:10/10:24)~岩茸石山(10:45/11:23昼食)~惣岳山(12:03/12:13)~沢井駅・御嶽駅分岐(12:22)~登山口(13:17)~沢井駅(13:30/14:54 駅近郊で反省会)=青梅・立川・東京=我孫子駅(17:36)
- メモ
•気温が25℃(於:岩茸石山 山頂)まで上がり、夏日の山行となりましたが、サクラ、カタクリ、ミツマタツツジなどを愛でながら、春の木々が芽吹いた奥多摩での新人研修山行でした。
写真ギャラリー
八王子城山(はちおうじしろやま)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 城山 446m
- 地形図(1/2.5 万図) 八王子・与瀬
山行
- 登頂日 2017年4月15日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 7名
- 費用 3,010円(休日お出掛けパス使用)+バス代(180円+160円)
- コースタイム……歩行時間:4時間30分 標高差393m
我孫子駅(5:33)=新松戸(5:47/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=高尾駅(7:21)=バス北口1番(5分位)~霊園前(7:50)~八王子城跡入り口(8:12/8:20)~八王子神社~八王子城山(9:10)~井戸(9:20)~富士見台(10:25/10:50)~裏高尾~地蔵前(12:10)~駒木野(庭園見学)(12:50/13:19)バス~高尾駅(13:25)=我孫子駅(15:30)
- メモ
•新緑の時期、道々の花や、山の萌え木を楽しんだ。八王子神社の周辺は桜が見ごろで大満足でした。
•裏高尾の尾根は思いの外、きついアップダウンの連続でした。
•下山後、駒木野庭園では春の花がいっぱいで楽しめました。
写真ギャラリー