雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)~姥子山(うばこやま)

  • 山域       大菩薩連嶺
  • 標高       雁ヶ腹摺山(1874m)、姥子山(1503m)
  • 地形図(2.5 万図) 七保、大月

山行

  • 登頂日      2015年11月29日(日)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     9名
  • コースタイム………歩行時間:5時間4分(休憩時間含まず)
    我孫子駅(5:33)=新松戸(5:47/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=高尾(7:22/7:26)=
    大月駅(8:14/8:25)=大峠(8:57/9:07)~野脇ノ峰分岐(9:35/9:40)~雁ヶ腹摺山
    (10:20/10:35)~白樺平(11:20/11:25)~姥子山東峰(11:55/12:25)~百間干場
    (13:52/13:55)~金山峠(14:04)~渡渉(14:47/14:57)~山口館(15:30)=大月駅
    (15:45/16:13)=西国分寺=新松戸=我孫子駅(18:50)
  • その他
     •大峠(1560m)では先日の雨が雪になったようで、一部雪が残っていた。
     •快晴に恵まれ雁ヶ腹摺山で500円札の富士山の撮影がしっかり出来た。また姥子
      山東峰は岩の独立峰で雁ヶ腹にも増して素晴しい富士山を眼前に見る事が出来た。
     •金山峠からの下りは沢コースを選択した。最初は転べば谷底まで落ちる幅の狭い
      急斜面を100m下った。涸沢に水が出始めると沢に沿って下り始めた。一昨日
      かなり雨が降ったようで水量が多い中、何度か簡易木橋を渡った。突然、橋が
      無い個所に出た。男全員で大きな岩を投げ込み、飛び石を作成して女性陣を無事渡
      らせた。次はガレ場を虎ロープで登る。山口館が見えた時はどっと疲れが出た。
     •このコース、雁ヶ腹摺山迄は登山者が多いが、縦走に入ると途端に減ってしまう。
      更に沢コースは、殆ど登山者が入っていないと思われ、薦められない。
     •計画で歩行時間を4時間半にしたが、結果は35分の超過で済んだのは、参加した
      女性陣の頑張りでした。過去の経験を十分に生かして、急坂の登り・下り、岩場
      の通過、沢筋の歩き等、問題なくこなしてくれました。
     •色々ありましたが、最後は、“偶にはこういう山行も楽しい!”で締めました。

写真をクリックすると大型写真が表示されます