A班  鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)

B班はここをクリック

 


< 山 >
■山域       北アルプス
■標高       鹿島槍ヶ岳(2,899m)
■地形図(2.5 万図) 黒部湖 十字峡 神城

<山 行>
■登頂日   2013年8月19日(月)〜20日(火)
■参加人数  4名
■コースタイム:
1日目:6時間  晴れ
我孫子駅(18日前夜発21:28)=新宿(高速深夜バス)=扇沢(4:50/5:35)〜登山口(5:50)〜ケルン(7:15)〜種池山荘(10:00/10:50)〜爺ヶ岳南峰(11:50/12:10)〜中峰(12:30/12:45)〜冷乗越(13:45/14:00)〜冷池山荘(14:10)
2日目:9時間  曇り時々雨
冷池山荘(4:20)〜布引山(5:30/5:40)〜鹿島槍ヶ岳南峰(6:35/6:45)〜冷池山荘(8:20/8:50)〜種池山荘(11:00/11:30)〜八ッ見ベンチ(13:55/14:05)〜下山口(14:40)〜扇沢(15:00/16:05バス)=長野駅(17:55)=上野駅=我孫子駅

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【柏原新道登山口】


【柏原新道】


【雪渓】


【種池山荘より】
爺ヶ岳南峰を望む】

【種池山荘より】
遠方に立山、剱岳

【爺ヶ岳南峰】
鹿島槍ヶ岳は残念ながら雲の中

【爺ヶ岳南峰より】
手前が中峰、後方が北峰

【冷乗越】
前方の赤い屋根が冷池山荘

【冷池山荘より】
明日登る鹿島槍ヶ岳

【鹿島槍ヶ岳山頂】
ここで五竜岳へ向かうグループと別れる
この後 A班は下山。B班は五竜岳を目指す。

【雷鳥】
布引山付近にて、これは親鳥、子が5羽いた

【種池山荘付近】
扇沢へ向け下山