以東岳(いとうだけ)~寒江山(かんこうざん)~大朝日岳(おおあさひだけ)
山
- 山域        朝日連峰
 
- 標高        以東岳 1,772m 寒江山 1,695m 大朝日岳 1,870m
 
- 地形図(1/2.5 万図) 羽前葉山、朝日岳、相模山、大鳥池
 
山行
- 登頂日      2018年7月25日(水)~28日(土)
 
- 天候       26日晴天、27日晴天、28日雨のち晴
 
- 参加人数     4名
 
- 費用       25,310円(夜行バス、タクシー、避難小屋代、JR)
 
- コースタイム……歩歩行時間:26日7時間10分,27日9時間30分,28日4時間37分 標高差:1,370m
25日:我孫子駅(21:54)=上野駅(22:28)上野夜行バス乗車(22:50)
26日:鶴岡エスモールバスターミナル(5:10/5:20)タクシー=泡滝ダムサイト(6:45/7:10)~水場(7:50/8:00)~水場2(8:50/9:00)~水場3(9:45/10:05)~大鳥池(10:55/11:25)~ブナ林(12:00/12:10)~ブナ林2(13:00/13:10)~水場(14:05/14:15)~オツボ峰(15:05/15:15)~岩場(16:00/16:10)~以東岳(16:35/16:40)~以東小屋(16:45)
27日:以東小屋(5:30)~花畑(6:10/6:20)~中先峰(7:20/7:30)~狐穴小屋(8:20/:8:30)~三方境(8:48)~寒江山(9:50/10:00)~(10:40/10:50)~竜門小屋(11:40/12:00)~竜門山(12:20/12:30)~西朝日岳(13:45/14:00)~中岳(14:40/14:50)~金玉水(15:20/15:40)~大朝日小屋(16:00/16:20)~大朝日岳(16:35/16:40)~大朝日小屋(16:50)
28日:大朝日小屋(5:20)~銀玉水(5:50)~(6:00/6:10)~小朝日岳分岐(7:00/7:10)~古寺山(7:30)~三沢清水(7:55/8:00)~ハナヌキ峰分岐(8:32/8:40)~古寺鉱泉(9:50)~駐車場(11:10)タクシー=柏峰園=左沢駅(16:15)=山形駅(17:05)=上野駅(19:42)=我孫子駅 
- メモ
•26日,27日は晴天に恵まれ360度の展望でした。山の花は例年より早目でマツムシソウやリンドウが満開です。
•28日早朝は雨と風で視界不良のため予定を変更して古寺鉱泉に下山した。温泉に入浴したかったが宿泊者だけしか入れないとの事で、頑張って大江町の温泉へ行った。 
写真ギャラリー
			
				
				泡滝登山口スタート
				
			
				
				オツボ峰コースを行く
				
			
				
				ヒメサユリ
				
			
				
				マツムシソウ
				
			
				
				以東岳より大鳥池、以東小屋
				
			
				
				以東岳の肩からご来光
				
			
				
				朝日を受けて影以東が出現、彼方は日本海
				
			
				
				以東小屋出発前、鳥海山と月山をバックに
				
			
				
				以東小屋出発
				
			
				
				以東岳より鋭鋒大朝日岳をバックに
				
			
				
				山行のハイライト、以東岳から大朝日岳を目指す縦走の始まり
				
			
				
				飯豊連峰と磐梯山を眺めながら以東岳を下る
				
			
				
				寒江山より竜門山、西朝日岳、大朝日岳
				
			
				
				竜門山より西朝日岳、大朝日岳
				
			
				
				西朝日岳より大朝日岳、中岳
				
			
				
				西朝日岳より振り返る以東岳と縦走路
				
			
				
				大朝日岳山頂
				
			
				
				雨模様の中、古寺鉱泉めざして下山