matsuura のすべての投稿

栗駒山

栗駒山 (クリコマヤマ)

  • 山域       奥羽山脈
  • 標高       栗駒山 1,626.5m
  • 地形図(1/2.5 万図) 栗駒

山行

  •  実施日  2024年10月14日(月)
  • 天候    晴
  • 参加人数  5名
  • 費用    34,150円(JR30,800+バス2,650+入浴料700)+企画費
  • コースタイム……歩行時3時間50分 標高差506.5m
    天王台(5:07)=我孫子駅(5:10/5:11)=上野(5:43/6:10やまびこ51号)=一ノ関(8:35/9:00)=須川温泉(10:35/11:00)~笊森コース分岐(12:30)~栗駒山(13:20/13:50)~笊森コース分岐(14:40)~須川温泉(15:55/16:35)=一ノ関(18:01/18:38やまびこ64号)=上野(21;06/21:14)=我孫子駅(21:50)
  • メモ
    ◍晴れて暖かく、絶好の登山日和であった。
    ◍栗駒山は須川温泉から頂上まで紅葉の真盛りであり、登山中ずっと紅葉を観賞できた。
    ◍鳥海山、八幡平とその先に岩手山を展望できた。

写真ギャラリー

大雪山 黒岳,旭岳

黒岳 (クロダケ),旭岳(アサヒダケ)

  • 山域       石狩山地
  • 標高       黒岳 1,984.4m 旭岳 2290.9m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大雪山

山行

  •  実施日  2024年09月16日(月)~09月18日(水)
  • 天候    9/16晴れ,9/17小雨後曇り,9/18晴れ
  • 参加人数  2名
  • 費用    88,290円(JR2,510+航空券44,270+バス6,410+宿泊費28,000+ロープウェイ6,500+入館料600) +企画費
  • コースタイム……9/17歩行時間3時間 標高差464.4m 9/18歩行時間5時間 標高差690.9m 
    9/16:天王台(5:07)=我孫子駅(5:11)=上野(5:43/5:47)=浜松町(6:01/6:12)=羽田第一ターミナル(6:28/7:45)=旭川空港(9:20/10:00)=旭川(10:35/10:45)=層雲峡(12:40)~層雲峡散策(電動自転車)
    9/17:層雲峡ロープウェイ(6:00)=七合目ロッジ(6:40/7:00)~黒岳(8:10)~黒岳石室(8:45)~黒岳~七合目ロッジ(10:20)=黒岳駅(10:45/11:20)=層雲峡(11:30/14:10) =旭岳温泉(16:50)
    9/18:旭岳温泉山頂駅(7:15)=姿見駅(7:30)~姿見の池(7:50)~旭岳(9:40/9:45)~姿見の池(10:50)~地獄谷~夫婦池~姿見駅(11:50/12:00)~大雪山山荘(12:50/13:50)~大雪山駅(15:20/15:40)=旭川空港(16:31/19:35) =羽田(21:49)=浜松町(22:42)=我孫子駅(23:16))
  • メモ
    ◍電動自転車を借りて、層雲峡の柱状節理の断崖と流星の滝・銀河の滝を観た後、層雲峡ミュージアムの市根井氏の大雪山写真を堪能した。
    ◍大雪山縦走は、雨と強風及び低温(7度)条件のため黒岳石室で断念し、層雲峡に戻った。
    ◍黒岳ではナナカマド、ウラジロナナカマド、旭岳ではナナカマド、チングルマの紅葉がきれいだった。
    ◍旭岳頂上は曇りで展望はなかったが、姿見の池に下山後、青空も出て地獄谷の噴煙及び夫婦池と合わせて旭岳全貌を観賞できた。

写真ギャラリー

荒島岳

荒島岳 (アラシマダケ)

  • 山域       越美山地
  • 標高       荒島岳 1,523.4m
  • 地形図(1/2.5 万図) 荒島岳

山行

  •  実施日  2024年07月15日(月)~07月17日(水)
  • 天候    曇り時々雨
  • 参加人数  4名
  • 費用    57,900円(JR22,420+宿泊24,680+レンタカー9,000+入館・坐禅料1,800) +企画費
  • コースタイム……歩行時間6時間20分 標高差1,173.4m
    7/15:天王台(7:15)=我孫子駅(7:18)=上野(7:53/8:17かがやき505)=福井(11:11/13:20レンタカー)=越前大野城(14:00)=市内観光(旧内山家、寺町)=俵屋(15:40)
    7/16:俵屋(5:45)=鍬掛(6:00)~戌山城址(6:25)~鍬掛(6:45)=中出登山口駐車場(7:15)~小荒島岳分岐(9:40)~シャクナゲ平(10:05/10:10)~荒島岳(11:25/12:00)~シャクナゲ平(13:05)~小荒島岳(13:25)~中出登山口駐車場(15:40)=勝山アマゴの宿(16:20)
    /17:勝山アマゴの宿(7:25)=白山平泉寺(7:40/8:35)=永平寺(9:20/11:30)=東尋坊(13:30/14:00)=福井(15:00/16:22かがやき512号)=上野(19:14/19:27)=我孫子駅(20:04)
  • メモ
    ◍越前大野では、天空の城として有名な越前大野城と古い城下町(寺町、武家屋敷旧内山家)を見た。市内から美しい荒島岳が見えた。
    ◍荒島岳は、シャシクナゲ平から荒島岳の間にロープとクサリの“もちがかべ”と呼ばれる急登があり、注意して上り下りした。
    ◍荒島岳頂上付近で急に雨が降り出し、傘を差して昼食を食べた。直ぐに雨は上がり、注意しながら下山した。
    ◍白山平泉寺では小雨に映えた苔の美しさを堪能し、永平寺では座禅体験、東尋坊では柱状節理で出来た断崖絶壁を覗いた。

写真ギャラリー

塔ノ岳

塔ノ岳 (トウノダケ)

  • 山域       丹沢
  • 標高       塔ノ岳 1,491m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大山

山行

  •  実施日  2024年06月09日(日)
  • 天候    曇り一時雨
  • 参加人数  11名
  • 費用    3,032円(JR1,472+小田急大山フリーキップ1,560)+企画費
  • コースタイム……歩行時間6時間45分 標高差1,201m
    天王台駅(5:07)=我孫子駅(5:11)=日暮里(5:40/5:46)=新宿(6:08/6:21)=渋沢駅(7:33/バス7:50)=大倉(8:05/8:20)~雑事場ノ平(8:50/8:55)~堀山の家(10:25/10:30)~花立山荘(11:25/11:30)~塔ノ岳(12:15/12:55昼食)~花立山荘(13:30/13:35)~堀山の家(14:25/14:30)~見晴茶屋(15:20/1525)~大倉(16:15/16:18)=渋沢(16:50)=新宿=我孫子駅
  • メモ
    ◍曇り空の中、歩き始めた。木々の下を歩く登山道は風が無く大汗をかきましたが、頂上は風のため寒く上着が必要でした。
    ◍下りの花立山荘から堀山の家の間ではにわか雨にあい、注意深く降りた。
    ◍当日のリュックの重量は6キロ台が4人、7キロ台2人、8キロ以上が3人でした。日帰りでも着替えを含めて小屋泊に近い重量になったと思います。
    ◍休憩時間5分を守り、にわか雨の中で頑張って歩きました。

写真ギャラリー

棒ノ折山

棒ノ折山 (ボウノオレヤマ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       棒ノ折山 969m
  • 地形図(1/2.5 万図) 奥多摩

山行

  •  実施日  2024年05月15日(水)
  • 天候    晴後曇り
  • 参加人数  4名
  • 費用    4,394円(JR1,472+西武962+バス1,260+入浴料700)+企画費
  • コースタイム……歩行時間4時間25分 標高差729m
    天王台(6:15)=我孫子駅(6:18/6:19)=日暮里(6:50/6:55)=池袋(7:08/7:26)=飯能(8:21/8:41名栗行き)=さわらびの湯(9:22/9:30)~白谷橋(9:55)~岩茸石(11:20)~権次入峠(11:50/12:15)~棒ノ折山(12:25/12:50)~権次入峠(13:05)~岩茸石(13:20)~さわらびの湯(15:00/14:20)=飯能(17:06/17:18)=池袋(18:06/18:11)=日暮里(18:23/18:29)=我孫子駅(19:02)
  • メモ
    ◍晴後曇りの天気で熱くもなく寒くもない絶好の登山日和となった。
    ◍白谷橋から棒ノ折山登山口を登るとアジサイ科のガクウツギ(額空木)が満開でその強烈な臭いが鼻についた。
    ◍白谷沢の道を登ると両岸が切り立った谷(ゴルジュ帯)を抜けながらいくつかの小さな滝(白孔雀の滝など)を見ることが出来た。
    ◍棒ノ折山山頂は曇りで山の展望は残念ながらなかった。

写真ギャラリー

熊野古道小辺路コース

伯母子岳(オバコダケ),三浦峠(ミウラトウゲ),果無峠(ハテナシトウゲ)

  • 山域       紀伊山地
  • 標高       伯母子岳 1,344m,三浦峠 1,080m,果無峠 1,114m
  • 地形図(1/2.5 万図)高野山・熊野

山行

  • 登頂日      2024年4月14日(日)~4月19日(金)
  • 天候      14日晴,15日薄曇り,16日曇り一時小雨,17日晴,18日曇り,19日晴
  • 参加人数     3名
  • 費用       88,500円(JR・南海他16,990+17,020+バス2,170+宿房13,200+民宿9,350+農家民宿9,000+民宿9,550(弁当)+温泉民宿11,150)+企画費
  • コースタイム……15日歩行時間:5時間5分 標高差:346m,16日歩行時間:5時間50分 標高差:484m,17日歩行時間:6時間0分 標高差:885m,18日歩行時間:5時間55分 標高差:1,035m,19日歩行時間:1時間0分 標高差:-m
    4/14:天王台(5:57)=我孫子(6:00/6:01)=東京(6:43/7:03)=新大阪(9:57/10:06)=難波(10:21/10:36)=橋本(11:27/11:39)=極楽寺(12:33/12:40)=高野山(12:44/13:23)=奥の院前(13:43)~奥の院(14:00)~宿坊釈迦文院(15:15)
    4/15:高野山宿坊(7:50)~大滝口女人堂跡(8:20)~薄峠(8:50)~スカイライン合流(10:45)~平の辻(13:05)~大股(14:00/14:25)=民宿かわらび荘(14:30)
    4/16:大股(7:20)~檜峠(9:00)~伯母子峠(9:45)~伯母子岳(10:20)~上西家跡(11:10/11:35)~水ヶ元茶屋跡(12:37)~待平屋敷跡(13:45)~三田谷(14:15/14:25)=農家民宿山本(14:50)
    4/17:民宿山本(7:25)=三浦口(7:35)~三十丁の水(8:50)~三浦峠(9:40/9:55)~出店跡(10:35)~矢倉観音堂(11:52)~西中バス停(12:45)~重里(13:45/14:12)=十津川温泉(13:40)~民宿やまとや(13:50)
    4/18:十津川民宿(7:30)~果無登山口(7:50)~果無集落(8:20)~観音堂~(10:00)~果無峠~(10:35/10:40)~七色分岐(12:17)~八木尾バス停(13:05/13:10)=熊野本宮大社(13:20/14:23)=川湯温泉民宿すみ家(14:45)
    4/19:かめや前(8:40)=新宮(9:50/10:00)~広角(10:25)~浜王子(11:10)~新宮(11:40/南紀6号12:45)=名古屋(16:10/16:31)=品川(18:04/18:24)=我孫子駅(19:13)
  • メモ
    •伯母子岳下りで小雨に会ったが、それ以外は晴と曇で天候に恵まれ、三浦峠と果無峠では東京からの女性と同行し、ほぼ予定時間で快適に歩いた。
    •小辺路コースは、三浦口の農家民宿が2軒と少ないこともあり登山客は少ない。逆方向からは台湾女性1人、オーストラリア母娘2人に会っただけで少なかった。
    •高野山のシダレ桜、伯母子岳下りのミツバツツジ、山肌のヤマザクラ、果無集落のシャクナゲが観賞出来た。特に遠目から見る山肌のヤマザクラは素晴らしかった。
    •高野山宿坊では、精進料理を楽しみ、朝の勤行に出た。
    •果無峠越えは三十三所観音に導かれ、厳しいコース上り下りを癒やしてくれた。

写真ギャラリー

我孫子再発見 市内新四国相馬霊場を歩く2

相馬霊場 (ソウマレイバ)

  • 山域       我孫子市内
  • 標高       –
  • 地形図(1/2.5 万図) –

山行

  •  実施日  2024年03月13日(水)
  • 天候    晴
  • 参加人数  8名
  • 費用    500円+企画費
  • コースタイム……歩行時間6時間30分 標高-m
    湖北駅(8:54/9:05)~宝岩院(中峠 51番札所)~宝照院(中峠 28番)~龍泉寺(中峠 76番)~照妙院不動尊(中峠 60番)~鯖太子堂(中里 掛所)~観音寺(日秀 29番)~地蔵院(新木 25番)~太子堂(新木 掛所)~葺不合神社(新木 77番)~長福寺(新木 81番)~気象台公園昼食(12:00/12:30)~台観寺(布佐 掛所)~浅間神社(布佐 89番)~旧井上家住宅見学~稲荷神社(布佐下新田 41番)~宮の森公園~竹内神社~勝蔵院(布佐 21および37番)~延命院(布佐 24番)~観音堂(都 掛所)~布佐駅(15:40)
  • メモ
    ◍我孫子市東部の相馬霊場をめぐる。(西部は23年3月実施済)
    ◍快晴ながら、終日強風、体感温度は低かった。
    ◍途中我孫子市指定文化財「旧井上家住宅」を見学。江戸時代から約300年間の辛苦の手賀沼干拓開発の歴史も学べる。

写真ギャラリー

宝登山

宝登山 (ホドサン)

  • 山域       秩父長瀞
  • 標高       宝登山 497.1m
  • 地形図(1/2.5 万図) 長瀞

山行

  •  実施日  2024年02月24日(土)
  • 天候    晴
  • 参加人数  6名
  • 費用    4,164円(JR2,684+秩父鉄道1,480)+企画費
  • コースタイム……歩行時間3時間40分 標高差157.1mm
    天王台(6:41)=我孫子駅(6:45)=上野(7:19/7:24)=熊谷(8:30/8:44)=野上(9:31/9:40)~萬福寺(9:55)~天狗山分岐(10:25)~ナラ沢峠(11:15/11:20)~宝登山(11:45/12:45)~宝登山神社(13:25)~長瀞(13:45/14:11)=熊谷(15:03/15:11)=上野(16:19/16:23)=我孫子駅(16:59)
  • メモ
    ◍当初予定23日は雨時々曇り予想から24日に延期、23日は我孫子雪のち雨であったが、24日は晴れと登山日和となった。25日は曇り後雨で束の間の晴に恵まれた。
    ◍宝登山の蝋梅はほぼ満開、梅も咲き、福寿草も咲いて楽しむことが出来た。
    ◍蝋梅祭りを開催しており、頂上では登山者や蝋梅観賞者が多く、昼食の場所が少なかった。

写真ギャラリー

金時山

金時山 (キントキヤマ)

  • 山域       箱根
  • 標高       金時山 1,213m
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  •  実施日  2023年12月21日(木)
  • 天候    晴
  • 参加人数  3名
  • 費用    7,436円 (JR3,046+バス3,190+入浴代1,200)+企画費
  • コースタイム……歩行時間3時間 標高差400m
    我孫子駅(5:53)=日暮里(6:27/6:30)=バスタ新宿 (/7:35)=乙女峠口(10:00)~乙女(10:42/10:50)~長尾山(11:15)~金時山(12:15/12:55)~矢倉沢峠(13:35)~マウントビューホテル(14:15/15:25)=小田原(16:20/16:27)=品川(/17:48)=我孫子駅(18:43)
  • メモ
    ◍冷たい風が少し強かったが、一日中天気に恵まれ富士山、芦ノ湖、大涌谷の展望を楽しめた。
    ◍バスタ新宿からの高速バスで偶然にも元会員の長谷川さんと一緒になり、4人の山行となった。
    ◍マウントビューホテルのにごり湯にゆっくり浸かり、堪能した。

写真ギャラリー

霊山~虎捕山

霊山 (リョウゼン)~虎捕山(トラトリヤマ)

  • 山域       阿武隈
  • 標高       霊山 825m 虎捕山 705m
  • 地形図(1/2.5 万図) 霊山,萩平

山行

  •  実施日  2023年11月06日(月)~11月07日(火)
  • 天候    6日曇り,7日雨後晴れ
  • 参加人数  8名
  • 費用    18,800円+企画費
  • コースタイム……6日 歩行時3時間 標高差400m,7日 歩行時1時間50分 標高差300m
    6日:我孫子駅北口(5:30)=谷田部IC=福島西IC=霊山こどもの村登山口P(10:30/10:45)~宝寿台(11:25)~国司沢(11:40)~甲岩(11:55)~昼食(12:15/12:45)~護摩壇~(13:00)~西物見岩~(13:15)~霊山山頂(東物見岩)(13:30)~蟻の徒渡り(13:55)~弁天岩(14:35)~日暮岩(14:55)~登山口P(15:15)=宿・霊山紅彩館(15:30)
    7日:宿(9:50)=道の駅「伊達の里霊山」(10:05/10:30)=山津見神社(10:50/11:10)~手水舎(11:30)~本殿(11:45)~山頂(12:05/12:20)~金華山(12:50)~山津見神社(13:30/13:40)=道の駅「までい館」(14:-00/14:25)=南相馬IC=谷田部IC=我孫子駅(19:30)
  • メモ
    ◍霊山は古い歴史を誇る霊山で奇岩怪石の見所満載。随所で岩場へ登り、豪快な展望を楽しめたが今年の紅葉は余り良くなかった。
    ◍宿は清潔な感じで料理は夕食、朝食とも凄くおいしかった。薬草湯も良くのんびりできた。
    ◍2日目は雨風がやみ、晴れるまで待機した。虎捕山はこちらも歴史のある信仰の山だが、想像していた以上の凄い岩峰で急勾配のクサリ、鉄梯子、ロープが続き、岩場からの展望も素晴らしく、スリリングだったが結構楽しかった。

写真ギャラリー