北横岳(キタヨコダケ)~横谷渓谷(ヨコヤケイコク)
山
- 山域 北八ヶ岳
- 標高 北横岳2,480m
- 地形図(1/2.5 万図) 蓼科
山行
- 実施日 2025年7月10日(木)~11日(金)
- 天候 曇り一時晴
- 参加人数 4名
- 費用 30,310(JR往復12,620,バス,ロープウェイ7,140,宿泊費10,050, 考古館入場料500)+企画費
- コースタイム……7/10:歩行時間 2時間30分 標高差-m 7/11:歩行時間 3時間0分 標高差243m
7月10日:我孫子駅(5:42)=日暮里(6:12/6:18)=新宿(6:40/7:00)=茅野駅(9:08/9:20)=横谷観音入り口(10:04)~横谷観音(10:30/10:35)~王滝展望台(10:55/11:00)~一枚岩(11:12)~霧降の滝(11:45/12:05)~乙女滝(12:30/12:40)~横谷峡入り口(12:45/12:55)~蓼科湖(13:35/13:56)=北八ヶ岳ロープウェイ(14:29)~ペンション(14:45)
7月11日:ペンション(8:20)=北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(8:30/8:40)=北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(8:50/9:00)~北横岳ヒュッテ(10:10/10:15)~南峰(10:35)~北横岳北峰(10:40/11:00)~北横岳ヒュッテ(11:20)~ロープウェイ山頂駅(12:30/12:40)=ロープウェイ山麓駅(12:50/13:30)=尖り石縄文考古館(13:55/16:22)=茅野駅(16:45/16:59)=新宿(19:15)=我孫子駅(20:15)
- メモ
◍1日目はバス便の都合で下り方向に歩きました。随所に滝が有り涼しくて気持ちの良い渓谷ですが、モミジが多く 秋に歩いたら綺麗そうです。
◍2日目 北横岳、坪庭をゆっくり歩きました。
◍下山後縄文考古館で八ヶ岳山麓出土の土偶、壷等を鑑賞しました。
写真ギャラリー
渓谷入り口の観音堂
渓谷へは暫く下る
王滝展望台にて
途中には幾つもの滝が
豪快な乙女滝
坪庭入り口で
坪庭で
山頂迄はあと一息
横岳山頂にて
坪庭のシャクナゲ
坪庭にて休憩
縄文考古館の住居跡で