kawai のすべての投稿

今熊山~金剛ノ滝~網代城山

今熊山(いまくまやま)~金剛の滝(こんごうのたき)~網代城山(あじろしろやま)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       今熊山 505m 網代城山330m
  • 地形図(1/2.5 万図) 五日市

山行

  • 登頂日      2019年4月13日(土)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     7名
  • 費用       2,9oo円
  • コースタイム……歩行時間:4時間 30分  標高差:350m
    我孫子駅(5:31)=日暮里=新宿(6:30/6:46)=武蔵五日市駅(7:55/8:05)=今熊山登山口(8:15/8:22)~今熊神社(8:45/9:00)~今熊山(9:50)~金剛の滝分岐(10:25)~金剛の滝(10:40/10:55)~稜線ピーク(11:15/11:45)~小峰公園最高点(12:00)~小峰公園ビジターセンター(12:30/12:45)~網代城山(13:30)~弁天山(13:50)~武蔵増戸駅(15:00/15:06)=拝島=立川=西国分寺=新松戸=我孫子駅(17:10)
  • メモ
    •絶好の登山日和に恵まれ花を満喫した。今熊神社周辺にはミツバツツジが群生し、まさに満開状態。桜とマッチして大変美しかった。今熊山頂上も桜が残っていた。
    •金剛の滝への下りは急坂ではあるが道は良く整備されており、危険な感じはなかった。金剛の滝は高さ20mほど、素掘りのトンネルを潜って行く。秘境の趣があり、パワースポットの感じがした。
    •小峰公園は桜の名所で満開状態、ゆっくりと桜を楽しんだ。
    •網代城山への登りはかなりきつかったが、弁天山のミツバツツジもこれまた満開で素晴らしい!この他にスミレなど色々な春の草花に出会え、一日中花を楽しめた山行だった。

写真ギャラリー

日金山(十国峠)~岩戸山

日金山(ひがねやま)~岩戸山(いわとやま)

  • 山域       熱海周辺の山
  • 標高       日金山 771m 岩戸山734m
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  • 登頂日      2019年3月17日(日)
  • 天候       晴時々曇り
  • 参加人数     10名
  • 費用       7,5oo円
  • コースタイム……歩行時間:3時間 20分   標高差:446km
    我孫子駅(6:40)=東京駅(7:24/新幹線7:56)=熱海駅(8:43/タクシー8:50)=ケーブル駅(9:03/9:15)~日金山(9:20/9:40)~東光寺~(9:55/10:05)~岩戸山(10:45/11:15)~車道(12:25)=上七尾バス停(12:40/13:04)=伊豆山神社(13:10/13:37)=熱海駅着(13:50/新幹線こだま660号15:00発)=品川駅(15:40/15:52)=天王台駅着(16:53)
  • メモ
    •午前中少し風があったが暖かく、十国峠からの富士は頂上付近に雲があったが、愛鷹連峰を前に綺麗に見えた。遠く大無限山、光岳の南アルプスも霞んで見えた。
    •東光寺を過ぎるとハイカーはいなくなり、岩戸山の山頂で熱海と駿河湾、遠く伊豆七島を眺めながらの昼食をとった。
    •伊豆山神社は大島桜が満開でした。

写真ギャラリー

 

花の山・紅葉の山(50選)No.4南郷山~幕山~湯河原梅林

花の山・紅葉の山(50選)No.4幕山(まくやま)~湯河原梅林(ゆがわらばいりん)

  • 山域       箱根山系
  • 標高       南郷山 611m 幕山626m
  • 地形図(1/2.5 万図) ー

山行

  • 登頂日      2019年3月2日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       3,870円
  • コースタイム……歩行時間:4時間 00分 標高差:560m
    我孫子駅(6:12)=上野(6:45/7番線熱海行き6:54)=湯河原駅(8:53/箱根登山バス3番乗り場鍛冶屋・幕山公園行9:00)=鍛冶屋バス停(9:10/9:20)~南郷山(11:20/昼食11:50)~自鑑水(12:10/12:20)~幕山(12:50/13:00)~幕山公園(14:00/バス15:10)=湯河原駅(15:40/JR15:54)=上野駅(17:41/常磐快速18:02)=我孫子駅(18:35)解散
  • メモ
    •湯河原駅前は梅まつり会場に向かうバス待ち客で大混雑。我々は鍛冶屋バス停直通のバスにすぐ乗る事ができた。ラッキー!
    •南郷山登山口からしばらくミカン畑の中を縫い登ってゆくと、うぐいすの鳴き声が響き、満開の河津桜と梅林が現われ春満載の様子。
    •南郷山で早めの昼食にしたが、狭い山頂は50人程の登山者であふれてきた。更に、幕山では200人程の登山者でごった返し、大賑わい  。
    •時間の余裕があったので、普段なら行かないコース、頼朝伝説が残る自鑑水を周った。薄暗い雑木林の中、小さな池が妖しげに光っていた。
    •湯河原梅林はちょうど見頃で、我々は写真を撮りながらゆっくりと下った。下の広場で観梅の小宴を開き、梅と菜ノ花の春景色を満喫した。

写真ギャラリー

御殿山~大日山

御殿山(ごてんやま)~大日山(だいにちやま)

  • 山域       房総
  • 標高       御殿山 364m 大日山333m
  • 地形図(1/2.5 万図) 金東、安房古川

山行

  • 登頂日      2019年2月4日(月)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     11名
  • 費用       5.100円
  • コースタイム……歩行時間:4時間  標高差:240m
    我孫子駅北口広場(5:50)=千葉北IC=市原SA(朝食休憩)=鋸南富山IC=山田中・高照禅寺P(9:00/9:15)~大黒天(9:55)~御殿山(10:15/10:30)~鷹取山(10:50)~宝篋印塔山(11:30)~大日山(11:45/12:20)(往路を戻る)~鷹取山(13:05)~御殿山分岐(13:20)~大黒天(13:50)~山田中・高照禅寺P(14:30/14:40)=道の駅富山(14:50/15:05)=ばんや(15:15/16:50)=鋸南保田IC=千葉北IC=我孫子駅北口広場 (19:20)
  • メモ
    •冬とは思えないとても暖かで風も殆どない穏やかな天候となり、気持ちの良い山行が楽しめた。
    •登山道は良く整備されていたが、想定以上にアップダウンがあり、山の奥深さを感じさせて結構歩きがいがあった。御殿山、大日山とも樹木が茂って展望は若干落ちていたが、東京湾や富士山もうっすらながら眺められた。大黒天からののどかな房総の田舎風景も良かった。
    •期待した椿の回廊は今年は花つきが悪く期待外れだった。
    •車になったので時間に余裕ができ、道の駅にて買い物休憩、「ばんや」で入浴と食事を楽しんだ。

写真ギャラリー

大高山~天覚山

大高山(おおたかやま)~天覚山(てんかくさん)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       大高山 493m~天覚山445m
  • 地形図(1/2.5 万図) 原市場・飯野

山行

  • 登頂日      2019年1月19日(土)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     12名
  • 費用       2.500円
  • コースタイム……歩行時間:4時間30分  標高差:320m
    我孫子駅(6:12)=日暮里(6:42/6:47)=池袋(7:00/7:05)=吾野駅(8:14/8:30)~前坂(9:20)~大高山(9:50/10:05)~大岩(10:20)~吾野ノ頭(10:35)~天覚山(11:30/12:10)~東峠(12:38)~釜戸山入口(13:40)~釜戸山(14:13)~武蔵横手駅(14:40/14:47)=飯能(15:00/15:15)=池袋(16:02/16:08)=日暮里=我孫子駅(17:00)
  • メモ
    •快晴で風も穏やか、ここ最近では珍しく暖かい絶好の登山日和になった。心配した雪は全くなく、登山道は乾ききっていた。
    •前坂まで上がって縦走路に入ると、これで一番きつい登りは終わったと思ったが、縦走路は予想もしなかったアップダウンの連続で、今年の初登りにしては相当ハードだった。
    •コースは良く手入れされた植林の中を行くので冷たい北風を防いでくれた。時折開けると思っていた展望は、木が伸びすぎて殆ど途中では開けず、大高山と天覚山の頂上だけしかなかった。大高山では富士山の頭の部分が望め、天覚山では丹沢、奥多摩方面、スカイツリー等が良く見えた。

写真ギャラリー

龍崖山

龍崖山 (りゅうがいさん)

  • 山域        飯能
  • 標高        龍崖山 246m
  • 地形図(1/2.5 万図) 飯能

山行

  • 登頂日      2018年12月8日(土)
  • 天候       曇り/晴れ
  • 参加人数     9名
  • 費用       3,000円
  • コースタイム……歩行:2時間25分(休憩時間含む)
    我孫子駅(6:59)=日暮里経由西武池袋(7:50/8:05)=飯能(8:51)=飯能南口西武バス(9:23)~ユーエイキャスター前(9:30)~龍崖山公園(9:40)~登山口(9:50~燧山234m(10:20/10:30)~富士見晴台(10:40/10:50)~龍崖山(11:00/11:20)~金蔵寺(11:50)~八耳堂にてトイレ休憩~ドレミファ橋(12:00)~永田大杉バス停(12:15/12:22バス)= 飯能駅にて昼食 飯能駅(13:55)=池袋=我孫子駅(15:40)
  • メモ
    •山道はよく整備されていて歩きやすい。山頂は360度の展望。晴れていたが富士の見える方角に雲あり。残高ながら富士見は見えず。富士見台からは眼下に大河原工業団地が一望できた。
    •誰でも無理なく登れる山だが、適度なアップダウンがあり静かな登山気分が味わえた。

写真ギャラリー

都留アルプス

都留アルプス (つるアルプス)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       蟻山 658m 白木山 625m 長安寺山 654m 天神山 580m
  • 地形図(1/2.5 万図) 都留

山行

  • 登頂日      実施日:2018年11月23日(金)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     6名
  • 費用       3,760円 (休日お出掛けパス他)
  • コースタイム……歩行時間: 5時間15分 標高差:650m
    我孫子駅(5:42)=新松戸(5:55/6:01)=西国分寺(6:57/7:03)高尾(7:31/7:47)(富士急河口湖行直通)=大月(8:35)=都留(8:50/9:00)~登り口~蟻山(9:50)~白木山~長安寺山(10:15)~ピーヤ(10:25)~天神山(11:00)~元坂~展望台(11:45/12:15)~鉄塔No15(12:45)~鉄塔No19(3:15)~古城山(13:50)~住吉神社~東桂駅(14:35/15:00)=大月=高尾=西国分寺=新松戸=我孫子駅
  • メモ
    •都留市街に沿って全長8kmに渡る、600m前後の山々である。
    •アップダウンのかなりある快適なハイキングコースでした。
    •好天に恵まれ、前半はたっぷり雪のかかった富士を見ながら歩を進めた。

写真ギャラリー

 

岩櫃山

岩櫃山 (いわびつやま)

  • 山域        上州吾妻川流域
  • 標高        岩櫃山岳 802m
  • 地形図(1/2.5 万図) 群馬原町

山行

  • 登頂日      実施日:2018年6月9日(土)
  • 天候       晴
  • 参加人数     12名
    費用       4,950円(休日お出かけパス)
    コースタイム……歩行時間: 2時間45分 標高差:387m
    我孫子駅(6:12)=上野(6:45/6:55籠原行き)=籠原(8:07/8:18)=高崎(8:51/8:53)=郷原(9:56/10:10)~岩密通り登山口(10:40)~鞍部(11:10/11:25)~岩櫃山山頂(12:30/12:40)~9合目(13:00/昼食13:40)~岩櫃城城址(14:10/14:15)~観光案内書(14:25)~群馬原町駅前(15:00/食事16:00)~群馬原町(16:14)=高崎(17:16/17:33)=上野(19:11/19:24)=我孫子駅(19:59)
  • メモ
    •200mにおよぶ絶壁と岩峰がそびえ立つ堂々とした山容。山頂からの眺望は素晴らしく上州の山々、富士山も望めた。
    •鎖場やハシゴがあり馬の背の鎖場と、頂上への鎖場は、一部の人がスリングとカラビナを装着、東ヶ崎さんがザイルを使用して訓練を兼ねたので安心して昇り降りができた。
    •天狗の架け橋は2人が渡った!!
    •スリング・カラビナの良い訓練ができたと喜びの声が多かった。
    •電車待ちの時間あり、駅前の焼き肉店での反省会が楽しかった。

写真ギャラリー

 

編笠山-権現岳-西岳

編笠山~権現岳~西岳 (あみがさやま~ごんげんだけ~にしだけ)

  • 山域        八ヶ岳
  • 標高        編笠山 2,524m 権現岳 2,715m 西岳 2,398m
  • 地形図(1/2.5 万図) 小淵沢、八ヶ岳西部

山行

  • 登頂日      実施日:2018年5月13日(日)~14(月)
  • 天候       13日曇/雨 14日曇/晴
  • 参加人数     7名
    費用       18,500円 (大人の休日俱楽部利用、小屋代、タクシー代、入浴代)
    コースタイム……歩行時間13日:3時間55分、14日:6時間50分 標高差:1155m
    13日:我孫子駅(5:41)=新宿駅(6:38/7:00)=小淵沢駅(8:54/9:00)=観音平(9:15/9:30)~雲海展望台(10:30/10:40)~押手川(11:30/12:00)~編笠山(13:35/13:45)~青年小屋(14:15/)
    14日:青年小屋(6:30)~権現岳(8:15/8:20)~権現小屋(8:28/8:33)~青年小屋(9:40/10:10)~乙女の水(10:15/10:20)~西岳(11:25/12:00)~不動清水(14:00/14:10)~鹿の湯(14:50/16:10)=小淵沢駅(16:35)=新宿駅=我孫子駅
  • メモ
    •13日は予報より早く雨が降り出し、押手川で雨具を身に着けて登った。
    •権現岳の下りに残雪があったが、アイゼンを付けるほどではなかった。権現岳の途中にあるギボシをトラバースするためにクサリ場があり、注意が必要です。
    •西岳からの展望は南に甲斐駒ヶ岳、北岳など、東に編笠山、北に権現岳、赤岳、阿弥陀岳が見え素晴らしかった。
    •西岳からの下りは新緑の中、歩き易い登山道でした。

写真ギャラリー

燧ヶ岳

燧ヶ岳(ひうちがだけ)

  • 山域   尾瀬
  • 標高    燧ヶ岳 2,356m
  • 地形図(1/2.5 万図)  燧ケ岳

山行

  • 登頂日 実施日:2018年4月30日(月)~5月1日(火)
  • 天候  晴
  • 参加人数5名
  • 費用 16,600円 (車費用7,600-、宿泊費9,000-)
  • コースタイム……歩行時間:5時間30分 標高差:約860m
    4/30:並塚交差点コンビニ駐車場(12:15)=尾瀬御池ロッジ(17:10)
    5/ 1:御池ロッジ(6:00)~広沢田代(7:00/7:10)~熊沢田代(8:00/8:10)~俎嵓(9:45)~柴安嵓~俎嵓(11:20)~熊沢田代(12:10/12:20)~広池田代(13:10)~御池ロッジ(13:50/14:45)=並塚交差点コンビニ(19:50)
  • メモ
    ・天候も良く残雪期の山を楽しめました。
    ・朝食は弁当を依頼、館内で食べ出から出発しました。
    ・下山後御池ロッジにて入浴してから帰りました。

写真ギャラリー