18  鳴虫山(なきむしやま)
   目次に戻る 前に 次に


< 山 >
■山域          日光
■標高          1,103.5m
■地形図(2・5万図)  日光南部

<山 行>
■登頂日   平成16年4月24日
■天候    晴
■参加人数  8名
■コースタイム
 我孫子(5:30)==北千住(6:31)==東武日光(8:25)〜登山口(8:55)〜神ノ主山(9:35)〜鳴虫山(10:55/11:35)〜合峰(11:50)〜独標(12:28)〜含満ガ淵(13:10)〜やしおの湯(13:30/15:10)〜東武日光〜我孫子

<山の特徴・コースのポイント>
■水場    無し
■危険箇所  特に危険なところはないが、下りのコースはだいぶ荒れており、歩きにくい。雨の後などは注意が必要。
■展望    山頂は展望台もあり、日光連山が望まれる。他に神ノ主山と下りの独標で展望がある。
■コース全体の印象  日光駅から直接取り付き道も標識もはっきりしており、安心して歩ける回遊コースがある。
■温泉    含満ガ淵から20分ほどで、やしおの湯がある。
■その他   日光連山展望とアカヤシオの山(4月下旬〜5月上旬)。930mピークからの尾根の北斜面に、アカヤシオが多く、花の時期には頂上までピンク一色となる。やしおの湯に行かない場合は、日光駅まで歩いて約60分。

目次に戻る 前に 次に