目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 八ガ岳
■標高 2,760m
■地形図(2・5万図) 八ガ岳西部
<山 行>
■登頂日 平成13年8月25日
■天候 晴
■参加人数 14名
■コースタイム
我孫子5:30=新宿7:00=茅野9:08−桜平10:05---夏沢鉱泉10:55---オーレン小屋12:05---赤岩ノ頭と硫黄岳の分岐13:45---硫黄岳14:25---硫黄岳山荘15:15(泊り)
8/26 2日目横岳へ
■その他 硫黄岳山頂付近にトウヤクリンドウがかなり咲いていた。
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 登山口と山小屋で給水。
■危険箇所 特別危険な所はないが、硫黄岳山頂は広々としているため、視界が悪いときには、ルートを間違いやすい。
■展望 赤岳が圧倒的な迫力で迫ってくる。全体に展望良好。
■コース全体の印象 コースはよく整備されている。桜平までタクシーが入るので本沢温泉、夏沢峠経由よりも時間が短縮される。
■温泉 夏沢鉱泉、美濃戸口で入浴できる。
■その他 八ガ岳の一峰で、寄生火山の一つ。夏沢峠の南に位置する。
山頂は平坦であるが、北東面は火口壁の絶壁である。
目次に戻る 前に 次に