目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 御坂山塊
■標高 1,785m
■地形図(2・5万図) 笹子 河口湖東部
<山 行>
■登頂日 平成14年11月9日
■天候 晴
■参加人数 4名
■コースタイム
我孫子5:34―5:47松戸5:51−6:46西国分寺6:55−7:22大月7:26−8:41勝沼ぶどう郷駅8:50−(タクシー)−9:20三ツ峠登山口(御坂峠口)9:25〜10:40三ッ峠登山口11:00〜12:00山荘12:20〜12:30 三ツ峠山12:45 〜13:40 八十八大師13:50 〜14:55 ダルマ石15:00 〜15:55 富士急行線三ツ峠駅16:02―大月
■その他 寒冷前線通過のため、頂上は風が強く、あられが降る。
<山の特徴・コースのポイント>
■登山口 駐車スペースあり 水洗トイレ有り。
■危険箇所(鎖場・岩場など) 特に危険なところはない。
■展望 富士山・南アルプス・大菩薩嶺・丹沢・山中湖等が望め、大変展望がよい。
■コース全体の印象 三ツ峠登山口からは山荘の車が通れる道。頂上から三ツ峠駅までは、登山道らしい道。富士山を望むのにはよいポイント。
■温泉 三ツ峠駅に行く途中ふるさとの湯がある。
■その他 時間があれば、三ツ峠駅から登り、河口湖ロープウェイまで歩くルートもある。河口湖ロープウェイへの道は、富士山を見ながら歩ける。紅葉から初冬の時期は富士山がきれい。ロッククライマーの登攀練習も、頂上直下で見られる。
目次に戻る 前に 次に