目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 丹沢
■標高 1,491m
■地形図(2・5万図) 大山、秦野
<山 行>
■登頂日 平成17年5月14日
■天候 曇時々晴れ
■参加人数 8名
■コースタイム
我孫子(5:30発)=新宿=秦野(7:48)=タクシー富士見山荘(8:40)…三の塔(10:00)…烏尾山(10:35)…書策小屋(11:35)…木ノ又小屋(12:10/12:40)…塔ノ岳(13:05/13:20)…花立山荘…堀山ノ家(14:40)…大倉バス停(16:30)= 渋沢= 我孫子
<山の特徴・コースのポイント>
■コース 丹沢入門の表尾根ということもあってとにかく人が多い。
タクシーの数も多いので利用したほうがよい。登山口まで入ると20分の短縮になる。全体的に急登急下降で体力がいる。山もいたんでいる。
■危険箇所 三の塔からはかなり崩壊していてガレた急坂を下る。滑りやすいため、鎖が取り付けられている。
行者岳から岩場になり、途中かなりの急斜面を三点確保で慎重に下る。鎖は張られている。
■展望 360度の大展望。晴れていれば富士山、南アルプス、八ヶ岳、大島などが望まれる。
■花 シロヤシオツツジが塔ノ岳山頂直下にあり満開になるとすばらしい。
■その他 大倉方面への下りは長い階段の連続なのでかなり足に負担がかかる。歩行時間6時間30分と日帰りにしては長いので、日照時間の長い時が望まれる。
目次に戻る 前に 次に