目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 丹沢前衛の山
■標高 747.1m
■地形図(2・5万図) 「中飯」
<山 行>
■登頂日 平成15年3月8日(土)
■天候 快晴のち時々曇り
■参加人数 19名
■コースタイム
我孫子5:33=6:41代々木上原6:51=7:34本厚木=(タクシー0:40)=宮が瀬ダム8:40−9:00展望台9:10−9:35送電線の下9:40−10:30高取(旗)山10:40−11:00半原(宮が瀬)越−11:30仏果山12:20−12:50秋葉山先の降り口−13:09八州峰−13:15ベンチ??13:25−1:50半原越え(林道渡る)1:55−2:20経ヶ岳2:30−3:20沢渡る−3:30田代−3:45塩川温泉観泉荘こまや=(タクシー0:30)=本厚木
〔行動時間7:05、歩行時間5:25〕
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 なし。
■危険箇所(鎖場・岩場など) 特になし。
■展望 高取山・仏果山とも展望は最高。巨大な展望塔からは、丹沢の山々はもちろん、日光・赤城、筑波山、東京・横浜、房総半島、江ノ島、大島と、関東平野が丸見え。
■コース全体の印象
・一昨日降ったという雪が宮が瀬湖畔にもかなり残っていたが、展望台に行くとそこは銀世界。ここから仏果山を過ぎる辺りまでは5〜10cmの積雪。
・高取山手前の登りは岩が目立つヤセ尾根に雪が付いており、神経をすり減らして慎重に通過。その他にもヤセ尾根の上り下りがあり、時間が掛かる。
■温泉 塩川温泉観泉荘こまや。
目次に戻る 前に 次に