番外編 123 三峰山・妙法ガ岳
(みつみねさん・みょうほうがたけ)
   目次に戻る 前に 次に


< 山 >
■山域          秩父
■標高         1,112m
■地形図(2・5万図) 「三峰」「雲取山」

<山 行>
■登頂日   平成17年3月12日(土)
■天候    晴れ時々曇り
■参加人数  5名
■コースタイム
我孫子5:30=6:01日暮里6:09=6:21池袋6:50=(ちちぶ5号)=8:13西武秩父−御花畑8:24=8:44三峰口駅=(タクシー10分)=大輪駅9:15=(ロープウェイ8分)=三峰山頂駅9:35−9:48三峰神社9:50−10:10分岐10:18−10:30妙法ガ岳分岐10:35−11:30妙法ガ岳12:20−12:37分岐(霧藻ガ峰方面)12:39−13:40三峰神社=(タクシー)=大滝温泉−(バス0:15)−三峰口駅 (行動時間:4時間5分、歩行時間:2時間13分)

<山の特徴・コースのポイント>
■水場   三峰神社や売店。
■危険箇所(鎖場・岩場など)  特になし。
■展望   展望あり。特にロープウェイ三峰山頂駅と妙法ガ岳。
■コース全体の印象
・三峰神社境内にも除雪された雪が小山になっており、樹林帯に入ると道は雪で覆われ、分岐からはアイゼンを着け、その後は完全な雪道となる。
・妙法ガ岳分岐からは数百mの雪のトラバース、古い踏み跡を慎重に行く。
・妙法へのヤセ尾根は階段やはしごが連続し、雪も付いていて歩きにくい。
・霧藻ガ峰方面は踏み跡もなかったため、神社に戻ることとした。
■温泉  大滝温泉(三峰神社興雲閣三峯神の湯はお休みだった)。

目次に戻る 前に 次に