kawai のすべての投稿

坪山

坪山(つぼやま)

  • 山域       ―
  • 標高       坪山(1103m)
  • 地形図(2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      2016年5月7日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     6名
  • コースタイム………
    我孫子駅(5:33)=新松戸(5:51)=西国分寺(6:55)=高尾(7:27)=上野原駅(7:51/
    バス8:28)=八ツ田(9:18)~坪山山頂(11:15/12:00)~びりゅう館(14:15)~中学
    校前バス停(15:45/バス15:51)=上野原駅(16:46)=我孫子駅
  • その他
    •期待した花は少し遅かった(やっと見つけたヒカゲツツジは1枝。イワカガミは
    いくらか残っていた。ミツバツツジはあちこちに。)
    •山頂は狭いが大展望。富士山も見えた。下りの山林は新緑の美しさの中。

写真ギャラリー

黒滝山~大佐飛山への途中

黒滝山(くろたきやま)~大佐飛山(倶楽部百選)への途中

  • 山域        男鹿山塊
  • 標高        黒滝山(1754m)
  • 地形図(1/2.5 万図) ー

山行

  • 登頂日      2016年4月30日(日)
  • 天候       晴れ時々曇り
  • 参加人数     3名
  • コースタイム……歩行時間:6時間(新登山口~黒滝山 登り3:04、下り2:30)
    4/29:我孫子(16:20)=マイカー=(19:00)黒磯板室IC=木の俣園地駐車場
    4/30:木の俣園地駐車場(5:05)=新登山口(5:45/6:00)~稜線(6:30/6:35)~三石山
    (7:04/7:07)~さる山(7:45/7:53)~那須見台(8:09)~山藤山(8:30/8:35)~
    河下山1700m(9:07)~黒滝山(9:27/9:37)~(西村山方面へ)~黒滝山(9:55)~
    山藤山(10:40)~那須見台(11:00/11:15)~三石山(12:03/12:10)~新登山口への
    下山口(12:37)~百村山登山口(13:35)~(車道)~新登山口(14:05)
  • その他
    •前夜仮眠用のテントを張った頃から雨がみぞれに変わり、稜線上は薄っすら雪化粧。
    そこここに咲くカタクリも雪に戸惑った様子。
    •黒滝山までは笹がきれいに掃われた一般登山道だが、トラロープが張られた滑り
    やすい急登が続く。黒滝山からの道は残雪と背丈を超える笹薮に消え、西村山方面に
    10分ほど行ったが、引き返した。
    •黒滝山からの笹薮が雪に隠れている来年3月か4月初めに再挑戦。
    谷風にこいのぼりが泳ぐ、板室健康のゆグリーングリーンでお風呂(500円)。

写真ギャラリー

至仏山

至仏山(しふつさん)

  • 山域        尾瀬(越後山系)
  • 標高        至仏山(2228m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 至仏山

山行

  • 登頂日      2016年4月30日(土)
  • 天候       曇り一時晴れ
  • 参加人数     4名
  • コースタイム………歩行時間:約5時間10分
    我孫子(4:00)=柏IC=沼田IC=鳩待峠P(7:35-7:50)~登山口(7:55)~オヤマ田代
    (9:51)~アイゼン装着(9:50/10:05)~小至仏山(10:34)~至仏山(11:20/11:45)
    ~小至仏山(12:24)~休憩(12:40/12:55)~オヤマ田代(13:08)~登山口(14:12)
    ~鳩待峠P(14:20/14:35)=沼田IC=柏IC=我孫子(19:30)
  • その他
    •至仏山の北側斜面が植生保護の為立ち入り禁止となっていた。縦走を諦めて鳩待峠
    からのピストンとしました。
    •前日に雪が10cm~15cm降り、当日の稜線は10m程度の風が吹いていた為山頂付近
    は準冬山状態の時もありました。
    •朝日から巻機、大水上、平が岳方面の利根川源流域、燧岳から日光方面の山、武尊岳
    とほぼ全周の景色を楽しむ事が出来ました。

写真ギャラリー

茶臼岳~朝日岳

茶臼岳(ちゃうすだけ)~朝日岳(あさひだけ)

  • 山域       那須
  • 標高       茶臼岳(1915m)朝日岳(1895m)
  • 地形図(2.5 万図) 那須岳

山行

  • 登頂日      2016年4月10日(日)
  • 天候       薄曇・強風
  • 参加人数     4名
  • コースタイム………歩行時間:3時間54分(休憩含まず) 累積標高差(620m)
    我孫子(4:10)=守谷=矢板IC=那須IC=峠の茶屋(7:15/7:25)~峰の茶屋跡(8:17/
    8:21)~茶臼岳(8:58/9:08)~峰の茶屋跡(9:36/9:38)~朝日岳肩(10:15)~朝日岳
    (10:22/10:37)~朝日岳肩(10:44)~峰の茶屋跡(11:15/11:35)~峠の茶屋(12:10/
    12:30)=大丸温泉(12:40/13:20)=那須IC=矢板IC=守谷=天王台(15:30)
  • その他
    •今年は例年になく雪が少ない。車で峠の茶屋まで入れたが雪が無く、無雪期の山行に
    変わってしまったので、グレードをB3からA2に下げた。
    •計画では茶臼岳往復と剣ヶ峰往復であったが、夏道の剣ヶ峰は登れないため、剣ヶ峰
    のトラバースを歩き朝日岳往復に変更した。トラバースは雪が少なかった。
    •朝日岳の登山道は落石がかなり多く、所によっては30cm位の岩があった。雪の重みや
    、水分が岩に染み込んだ結果岩が割れて落石した模様。この時期の岩山は十分注意
    する必要がある。

写真ギャラリー

吉見観音~ポンポン山

吉見観音(よしみかんのん)~ポンポン山(ぽんぽんやま)

  • 山域       埼玉県比企郡吉見町 高負彦根神社
  • 標高       ポンポン山(33m)
  • 地形図(2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      2016年4月7日(水)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     12名
  • コースタイム…
    我孫子駅(6:12)=池袋駅(7:15)=東松山駅(8:11)~岩室観音(8:50/9:15)~吉見百穴
    (9:40/10:50)~吉見観音(11:05)~八丁池(11:20/12:30)~ポンポン山(13:00/13:
    20)~荒川土手(吉見ゴルフ場) (14:00/タクシー14:45) =東松山駅(15:09)=池袋駅
    (16:02)=我孫子駅(16:45)
  • その他
    •この週唯一の晴天で風もなく春の陽気の素晴らしい日になった。至る所に満開の桜、
    源平桃、菜の花、スミレ、など数え切れないほどの花の道。夢見心地のウオーキング
    になった。
    •社寺仏閣も古い歴史ある存在で感銘を受ける。戦中軍事に利用された吉見百穴の飛行機
    エンジンの加工所など。
    •桜が点在する新緑の始まった静かな八丁池、吉見観音は一見の価値あり。

写真ギャラリー

古賀志山

古賀志山(こがしやま)新人歓迎山行

  • 山域       鹿沼
  • 標高       古賀志山(583m)
  • 地形図(2.5 万図) 大谷、文挟

山行

  • 登頂日      2016年4月2日(土)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     25名
  • コースタイム
    Aコース(中尾根登山道、古賀志山、南登山道)…行動時間:5時間10分
    赤川ダム公園駐車場(8:50)~富士見峠(11:50)~古賀志山(12:11/12:45)~赤川
    ダム公園駐車場(14:00)
    Bコース(南登山道、古賀志山、北登山道)…行動時間:4時間30分
    赤川ダム公園駐車場(8:50)~南登山口(9:45/9:50)~古賀志山(10;30/10:45)~
    御岳(11:10/11:20)~古賀志山(11:30/11:45)~富士見峠下(12:15/12:25)~
    北登山口(13:00)~赤川ダム公園駐車場(13:20)
  • その他
    •一日中曇り空だったが、風もなく、穏やかな日だった。
    •北登山道登山口の沢の橋は、昨年の集中豪雨で流されてしまい、H鋼が渡されて
    いた。
    •さくら、カタクリ、アカヤシオツツジが期待どおり咲いていて目を奪われた。
    •下山後、道の駅うつのみやろまんちっく村で汗を流した。

写真ギャラリー

西丸~東丸

西丸(にしまる)~東丸(ひがしまる)

  • 山域       西丹沢
  • 標高       西丸(1227m)
  • 地形図(2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      2016年3月20日(日)
  • 天候       小雨のち霧
  • 参加人数     2名
  • コースタイム………歩行時間:実行動時間4時間14分(彷徨した時間を含め6時間)
    富士吉田ホテル(6:30)=山伏トンネル(7:10/7:20)~山伏峠(7:32/7:35)~大棚の頭
    (7:55/8:00)~水ノ木分岐(8:13/8:16)~菰釣分岐(8:25/8:30)~西丸山頂(9:20/
    9:25)~支尾根末端(10:25/10:30)~(登り返し約1時間)西丸山頂(11:30/11:40)
    ~水ノ木分岐(12:30/12:35)~大棚の頭(12:55)~山伏峠(13:14)~山伏トンネル
    (13:30)=道志道経由藤野~我孫子(16:50)
  • その他
    •夜が明けた時には巨大な富士の斜面が見えていたが、のち小雨となった。山伏トン
    ネル前で支度をし、小雨煙る稜線に出た。大棚からの下降で藪を漕ぎ、送電鉄塔を
    通過して水ノ木へ向かう。水ノ木分岐からリングワンデルング(独:Ringwande
    rung人が方向感覚を失い、無意識の内に円を描くように同一地点を彷徨い歩く事)
    で20分ロスしてしまった。
    •西丸は視界もなく、標識もないさみしいピークだった。東丸に向かう尾根筋はうすく
    踏み跡があった。しかしガスの為視界不良で、また読図力不足のため東丸は踏めな
    かった。

写真ギャラリー

三ツ峠山

三ツ峠山 (みつとうげやま)

  • 山域       奥久慈
  • 標高       奥久慈男体山 654m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大中宿

山行

  • 登頂日      2016年2月11日(木)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     5名
  • 費用       4,540円 (電車代)、大人の休日倶楽部3,178円
  • コースタイム……   歩行時間:5時間 標高差:589m
    我孫子駅(05:42)=天王台駅(05:45)=水戸駅(06:58/07:28)=西金駅(08:34/08:45)~大円地登山口(09:45/09:55)~大円地越え(10:55/11:00)~男体山山頂(11:45/12:15)~男体神社(13:20)~上小川駅(14:30/16:05)=水戸駅(17:14/17:32)=我孫子駅(19:01)
  • メモ
    •男体山の頂上からの展望は素晴らしい。途中の部落も昔ながらの山村の風景を残していた。天気に恵まれ紅葉もピークの時期に行くことができた。
    •この山は行くまでが遠いが、登山道は整備されており、道標もしっかりしていて迷うこともない。
    •行きの「西金駅」から登山口までと、帰りの男体神社から「上小川駅」までの道は、単調な舗装道路を一時間以上歩くことになる。

写真ギャラリー