戸倉城山~乙津花の里

戸倉城山 (トクラシロヤマ)~乙津花の里 (オツハナノサト)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       戸倉城山 434m
  • 地形図(1/2.5 万図) 五日市

山行

  •  実施日  2025年3月31日(月)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  3名
  • 費用    3,300円+企画費+入浴料1,000円
  • コースタイム……歩行時間3時間40分 標高差230m
    我孫子駅(6:11)=新松戸(6:25/6:31)=西国分寺(7:34/7:38)=立川(7:44/8:06)=武蔵五日市駅(8:37/8:50)~秋川橋(9:00)~小庄の桜(9:15)~広徳寺(9:40)~佳月橋(10:07)~光巌寺(10:45/10:55)~戸倉城山(11:40/12:15)~十里木(13:00)~徳運院(13:15)~乙津花の里(13:45)~瀬音の湯(14:07/15:06)=武蔵五日市駅(15:20/15:42)=立川=西国分寺=新松戸=我孫子駅(17:53)
  • メモ
    ◍ 朝から気温がかなり低く、雨が降る可能性はなかったが、常に防寒具を着ての山行になった。
    ◍このところ寒い日が続いたため春の花の開花は遅れて満開とはいかず、非常に残念だったが、それなりには楽しめた。
    ◍コースは軽いウオーキングコースと思っていたが、戸倉城山は想定外の急峻な山で、登りは頂上付近には岩場があり、十里木への下りはかなり急で予想外に時間がかかった。山頂からの展望は良好でスカイツリーまで見えた。道標は良く整備されていた。                                    ◍平日ではあったが花を期待して人出はかなり多く、特に瀬音の湯のマイカーは物凄い数だった。

写真ギャラリー