丹勢山(タンゼヤマ)
山
- 山域 日光
- 標高 丹勢山 1,398m
- 地形図(1/2.5 万図) 日光北部
山行
- 実施日 2025年5月15日(木)
- 天候 晴れ
- 参加人数 4名
- 費用 6,700円 + 企画費
- コースタイム……歩行時間6時間20分
我孫子(5:53)=北千住(6:14/東武特急6:43)=東武日光駅(8:25/バス8:35)=清滝駐在所前(8:55/9:10)~沼ノ平分岐(11:10/11:15)~丹勢山登山口(13:00)~丹勢山(13:15/昼食13:40)~丹勢山登山口(13:45)~裏見滝分岐(14:55)~沼ノ平分岐(15:15)~清滝駐在所前(16:25/バス16:48)=東武日光駅(17:10/東武特急18:41)=北千住(20:20/JR20:31)=我孫子駅(20:52)
- メモ
◍清滝駐在所と墓地の間を入り、古河電工の旧社宅跡地を登っていく。林道の両側は
杉林がしばらく続くが、途中から赤いヤマツツジが表れてきた。沼ノ平分岐までは
長く、120分ほどかかった。
◍沼ノ平分岐からササ原の登山道に入るが全く整備されておらず、踏み跡も道標もな
い。腰に届くほどのササを押し分け、先人の残したわずかな赤テープとYAMAPを頼
りに進んだ。鮮やかなヤマツツジとミツバツツジが広く山肌を覆い歓声が上がっ
た。中ほどからは落ち葉で滑る傾斜地をよじ登って進む。100分ほどで野州原林道
に出た。丹勢山への登山口はトラロープが目印だった。
◍15分ほど登ると丹勢山の頂上に着く。周囲は雑木林に覆われて展望はない。林の隙
間から男体山が見える程度。下山は野州原林道へ。
◍野州原林道の両側には数千株のヤマツツジ群生が広がっており、満開時は山肌が赤
く燃える。今回は数えきれない程の赤く大きなつぼみが歓迎してくれた。あと数日
で見ごろになる模様。
写真ギャラリー
清滝派出所前より出発!長い林道を行く
林道に入ると大きな杉林が続いた
沼ノ平分岐より満開のヤマツツジが咲いていた
カラマツ林のササ原にもツツジの競演が続く
大きなヤマツツジの蕾は今にも咲きそうだった
大きなダケカンバがシンボルの丹勢山頂き
トウゴクミツバツツジも満開でした
数日で満開になりそうな大きな蕾のツツジ
下りの野州原林道を覆うヤマツツジ群生