兜明神岳(カブトミョウジンダケ)、宇麗羅山(ウレイラサン)、吹越烏帽子(フッコシエボシ)、安家森(アッカモリ)
山
- 山域 北上山地
- 標高 兜明神岳 1,005m、宇麗羅山 604m、吹越烏帽子 508m、安家森 1,239m
- 地形図(1/2.5 万図) 区界、岩泉、陸奥横浜、安家森
山行
- 実施日 2025年8月4日(月)~2025年8月8日(金)
- 天候 曇り
- 参加人数 3名
- 費用 74,500円(JR 31,000円、車関係 25,700円、宿泊他 17,800円) + 企画費
- コースタイム……1日目 約2時間10分、2日目 約2時間15分、3日目 約2時間45分、4日目 なし、5日目 約1時間10分
1日目 我孫子駅(5:42)=上野駅(6:15/6:38)=盛岡駅(8:44/9:00)=区界高原登山口(9:45/9:55)~かぶ
と広場(10:50/10:55)~兜明神岳(11:10/11:30)~区界高原登山口(12:30/12:45)=種市
2日目 種市(7:30)=龍泉洞観光(9:55/11:30)=宇麗羅山登山口(12:00/12:10)~稜線分岐
(12:51/13:00)~宇麗羅山(13:46/14:05)~稜線分岐(14:24/14:40)~登山口(15:10/15:25)=種市
3日目 種市(7:30)=烏帽子平登山口(9:40/9:55)~吹越烏帽子(11:30/12:00)~登山口(13:00/13:25)=大
湊(14:50/15:00) =恐山(15:35/16:50)=鍋冠山(17:15/17:30)=大湊
4日目 大湊=大間=尻屋崎=八戸蕪島神社=種差海岸=種市
5日目 種市(7:30)=袖山高原登山口(9:10/9:25)~安家平(9:37/9:50)安家森(10:05/10:35)~安家平
(10:50/11:05)~登山口(11:20/11:35)=盛岡駅(14:30/17:16)=上野駅(19:26)=我孫子駅(20:15)
- メモ
◍兜明神岳は全体は緩やかですが、山頂部の岩場はマークもロープも一切なく、少なくともA2はあ
ると反省しました
◍吹越烏帽子は山頂からの陸奥湾と太平洋の展望が素晴らしい山ですが、風力発電の風車が数えき
れないほど設置されていました。
◍安家森はごく軽い山ですが安家平は雰囲気の良い草原です。
写真ギャラリー
兜明神岳山頂の祠
山頂岩峰を慎重に下る
山頂の祠を見上げる
これぞ三陸リアス式 北山崎
吹越烏帽子山頂
山頂でのおで迎え者
初めて見た花
恐山
死者を慰める
幽鬼漂う
尻屋崎の寒立馬
本州最涯地 尻屋崎
安家森山頂
安家平