nakamura のすべての投稿

2023年度忘年山行・二子山

二子山 (フタゴヤマ)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高      二子山 883m
  • 地形図(1/2.5 万図) 正丸峠

山行

  •  実施日  2023年12月9日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  13名
  • 費用   2,916円 (JR1,472、西武1,444)
  • コースタイム……歩行時間3時間25分 標高差573m
    天王台駅(5:50)=我孫駅(5:53)=日暮里(6:23/6:32)=池袋(6:45/7:02)=飯能(7:51/7:54)=芦ヶ久保駅(8:35/9:00)~二又(9:30/9:35)~二子山雌岳(10:50/11:10)~二子山雄岳・昼食(11:40/12:40)~浅間山(13:40)~道の駅果樹公園あしがくぼ(14:00/15:05)~芦ヶ久保駅(15:16)=飯能=池袋=日暮里=我孫子駅(17:52)
  • メモ
    ◍登山口より急勾配の登りが山頂まで続いたが、穏やかな登山日和の中、絨毯のようなふかふか落ち葉を踏みしめ楽しんで登りました。
    ◍二子山雌岳の展望の良い見晴らしでは、武甲山が目の前にそびえ迫力満点で、その後ろに八ヶ岳がそびえ、両神山の鋸歯がくっきり見え、うっすらと雪化粧で輝く浅間山が見え素晴らしい眺めでした。
    ◍下山後、小春日和が気持良く、「道の駅果樹公園あしがくぼ」野外テーブルで名物の“ずりあげうどん”や地ビール等を楽しみながら“お疲れさま会”を開きました。

写真ギャラリー

水戸街道トレイル

水戸街道トレイル

  • 山域      -
  • 標高      -
  • 地形図(1/2.5 万図) –

山行

  •  実施日  2023年11月21日(火)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  9名
  • 費用    801円
  • コースタイム……歩行時間5時間30分 
    天王台駅(8:03)=我孫子駅(8:06)=北千住駅(8:29/8:39)~千住宿跡(8:48)~槍かけだんご(8:55/9:00)~旧日光街道と旧水戸佐倉道分岐(9:03)~清亮寺・解剖人塚(9:19)~荒川土手(9:27)~東武伊勢崎線堀切駅東口(9:48)~堀切橋(荒川)渡る(9:57)~水戸橋通り(10:27)~水戸橋跡地(10:34)~水戸橋~休憩・都営西亀有アパート前(11:11/11:21)~昼食~(11:43/12:45)~中川橋(12:56)~新宿日枝神社(13:06)~佐倉道分岐~JR金町駅を抜ける~葛西神社(14:03)~金町関所跡(14:38)~葛飾橋(江戸川)渡る(14:43)~松戸宿(14:58)~松戸神社~松戸駅(15:22/15:33)=我孫子駅(15:35)
  • メモ
    ◍小春日和でゆっくり歩いたので松戸宿で時間切れで終了。(次回は松戸宿~我孫子宿)
  • ◍千住宿は旧日光街道、旧水戸街道が通っていたので、今でも「宿場町通り」の名前が残っていた。
    ◍朝方の「槍かけだんご」、昼食のIさん推薦「亀有メンチ」は街道歩きのみで味わうことのできた食べ物でした。

写真ギャラリー

岩櫃山

岩櫃山(イワビツヤマ)

  • 山域   上州吾妻川流域
  • 標高   岩櫃山802m
  • 地形図(1/2.5 万図) 群馬原町

山行

  •  実施日  2023年11月19日(日)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  6名
  • 費用    5,060円(休日お出かけパス2,720+吾妻線神保原~郷原1,170×2)、又は4,300円(JRジパング俱楽部)+企画費
  • コースタイム……歩行時間3時間25分 標高差390m
    我孫子駅(5:53)=日暮里=上野(6:27/6:40)=高崎(8:31/8:53)=郷原駅(9:56/10:10)~古谷丁字路(10:35/10:40)~密岩登山口(10:50/10:55)~岩櫃山山頂(11:50/12:00)~尾根通り分岐(12:30)~岩櫃城本丸址(13:20/昼食13:50)~平沢登山口(14:00/14:05)~群馬原町駅(14:40/14:54)=高崎=上野=我孫子駅(18:48)
  • メモ
    ◍快晴で風もなく、天気に恵まれた一日でした。南には雪に覆われて輝く浅間山が、西に四阿山が、東には谷川岳が見える等、雄大な展望に感激しました。
    ◍山頂から見下ろすと東吾妻の街並みが白く光り、山肌は濃い紅葉に染まっていて、初冬を感じる景色が広がっていました。
    ◍密岩登山口から山頂へ至るコースは、絶壁にかかる長い鉄梯子や鎖が連続しており、皆さん登り切った達成感に満ち溢れていました。
    ◍国の史跡岩櫃城址を見て、真田の支配下までの歴史を感じました。

写真ギャラリー

碓氷峠越え

碓氷峠越え (ウスイトウゲ)

  • 山域      上信国境
  • 標高       碓氷峠越え 1,201m
  • 地形図(1/2.5 万図)軽井沢

山行

  •  実施日  2023年10月26日(木)
  • 天候    晴
  • 参加人数  10名
  • 費用    8,240円
  • コースタイム……歩行時間6時間 標高差800m
    我孫子駅(5:31)=上野(6:04/6:15)=高崎(8:01/8:02)=横川(8:36/8:50)~碓氷の関所跡(9:00/9:10)~坂本宿(9:40)~旧街道入口(10:00/10:10)~覗(10:40/10:45)~めがね橋分岐(11:40/昼食/12:10)~山中茶屋跡(12:35/12:40)~熊野神社・峠の見晴台(13:50/14:30)~軽井沢宿(15:30/16:42)=軽井沢駅(16:56)=上野=我孫子(18:50)
  • メモ
    ◍横川駅から中山道随一の難所といわれた上信国境の碓氷峠を越えて軽井沢宿までの旧街道を歩いて来ました。(紅葉も見頃でした)
    ◍昔の面影を残した歴史ある街道で、道中の各所にある案内板から察すれば、江戸時代当時は多くの旅人で賑やかだった様子が偲ばれる。
    ◍峠の熊野神社は上信の国境上にあり両方にお参りする。賽銭箱も二つあった。又、近くの見晴台公園も国境であり、群馬県と長野県を行ったり来たりと展望を楽しむ。天気も良く「上毛三山」や「浅間山」など抜群の眺望であった。
    ◍軽井沢宿までは紅葉の樹々の中の遊歩道を1時間程下れば到着する。
    ◍旅の終わりに、軽井沢宿の洒落た喫茶店にてコーヒーを味わい軽井沢の雰囲気を楽しむ。

写真ギャラリー

大菩薩嶺

大菩薩嶺 (ダイボサツレイ)

  • 山域      奥秩父
  • 標高      大菩薩嶺2,057m
  • 地形図(1/2.5 万図)大菩薩峠

山行

  •  実施日  2023年10月14日(土)
  • 天候    晴
  • 参加人数  13名
  • 費用   約6,410円(JR、タクシー、バス) +企画費200円(会員のみ)
  • コースタイム……歩行時間約4時間00分 標高差471m
  • 我孫子駅(5:33)=新松戸駅(5:47/5:50)=西国分寺駅(6:47/7:03)=高尾駅(7:31/7:39)=塩山駅(8:59/9:10)=上日川峠(9:40/9:55)~ 福ちゃん荘(10:29/10:35)~休憩(10:55/11:00)~雷岩(12:00/12:30)~大菩薩嶺山頂(12:40/12:45)~雷岩(12:55)~賽の河原(13:24)~大菩薩峠(13:43/13:55)~福ちゃん荘(14:38/14:50)~上日川峠(15:05/15:45)=甲斐大和駅(16:30/16:42)=高尾駅(17:41/17:43)=西国分寺駅(18:10/18:17)=新松戸駅(19:19/19:27)=我孫子駅(19:37)

メモ
◍登山倶楽部員8名、体験山行参加者5名、合計13名の山行でした。
◍一日晴れ、絶好の山行日和で富士山もきれいに見え、体験山行参加者も特にトラブル等は無く全員無事歩き通せました。

◍唐松尾根をゆっくり登って約1時間30分、その後は展望を楽しみながら大菩薩峠までの縦走と適度に変化が有り、体験山行には適当なコースと感じました。

写真ギャラリー

燧ヶ岳~至仏山

燧ヶ岳 (ヒウチガダケ)至仏山(シフツサン)

  • 山域      尾瀬
  • 標高       燧ヶ岳2,356m至仏山2,228m
  • 地形図(1/2.5 万図) 燧ヶ岳至仏山

山行

  •  実施日  2023年9月28日(木)~30(土)
  • 天候    曇り/晴れ/雨
  • 参加人数  4名
  • 費用   ¥35,000/人(高速代往復6,700+駐車場3,000+車提供・運転・ガソリン21,300+大清水行バス700+尾瀬沼ヒュッテ・弁当12,000/人+尾瀬小屋・弁当12,950/人+鳩待峠乗合バス1,000/人+戸倉の湯入浴600/人)+企画費
  • コースタイム……歩行時間9/28㈭2時間20分 9/29㈮8時間30分 9/30㈯8時間15分  標高差尾瀬沼-燧ヶ岳848m 山ノ鼻-至仏山818m
  • 9/28㈭ 我孫子駅北口(5:00)=幸手IC=鶴ヶ島JCT=沼田IC=尾瀬戸倉駐車場(9:20/バス大清水行9:58)=大清水(10:15/バス10:30)=一ノ瀬休憩所(10:45/昼食11:10)~三平峠(12:30/12:40))~尾瀬沼ヒュッテ(13:40着)泊
  • 9/29㈮ 尾瀬沼ヒュッテ(7:00)~長英新道分岐(7:20)~沼尻(8:05/8:15)~ナデツ窪分岐(11:05/昼食11:35)~俎グラ(12:00)~柴安グラ(12:30/12:40)~分岐(13:00)~5合目(14:40)~見晴新道分岐(16:10)~尾瀬小屋(16:20着)泊
  • 9/30㈯ 尾瀬小屋(6:50)~竜宮十字路(7:20)~牛首分岐(8:15/8:20)~山の鼻(8:55/9:00)~高天ヶ原(12:20/昼12:35)~至仏山(13:00/13:10)~小至仏山(13:50)~悪沢岳分岐(14:20)~原見岩(14:40)~鳩待峠(16:20着)=乗合タクシー=尾瀬戸倉(17:10)
  • メモ
    ◍9/28早めに尾瀬沼ヒュッテへ到着したので、秋色の大江湿原を散策できた。
    ◍9/29ヒュッテ管理人から燧ヶ岳はナデツ窪を登ったほうが時間短縮になるとアドバイスあったが、想像より荒れたルートで非常に体力を消耗した。俎グラ、柴安グラ共に青空とガスが交互に繰返し展望には恵まれなかった。柴安グラからの見晴新道下り8合目からは根っ子と泥水の登山道で荒れており、非常に時間がかかった。下るにつれ晴れて気温が上がり大汗をかいた。
    ◍9/30山の鼻に着く頃は青空も出て至仏山へ向かう。60分程登った辺りからガスに包まれて小雨に。蛇紋岩が滑りやすくてこずった。高天ヶ原辺りは強風となり、岩陰に身を寄せて短時間の昼食をとった。至仏山山頂では雨は止んだが、ガスに包まれたまま。鳩待峠への下りは岩、木道共に非常に滑り易く神経を使う!ハイマツの緑と赤い紅葉の対比が美しかった。

写真ギャラリー

御嶽山~雨引山

御嶽山(オンタケサン)~雨引山(アマビキヤマ)

  • 山域       桜川市
  • 標高       御嶽山 230m 雨引山409m
  • 地形図(1/2.5 万図)岩瀬

山行

  •  実施日  2023年7月2日(日)
  • 天候    晴
  • 参加人数  7名
  • 費用   3,240円   (交通費+企画費200円)
  • コースタイム……歩行時間4時間30分 標高差358m
    我孫子駅7:35=岩瀬駅9:26/9:30~御嶽山10:15/10:20~雨引山11:30/(昼食)12:00~楽法寺(雨引観音)12:35/14:35~岩瀬駅16:45/17:16=我孫子駅着19:08
  • メモ
    ◍計画した1日(土)は降雨予報の為翌日に延期しました。
    ◍朝はゆっくりと我孫子出発、ほぼコースタイムどおりに歩き、昼過ぎには雨引観音に下山。お天気も良くアジサイ祭りの人出が多く境内は拝観と見物客で大混雑。
    ◍バスの発車時刻との調整を見ながらのんびり観音様と境内を見学、バス停で並んで、いざ乗ろうとしたら行き先が違う。目的の「岩瀬駅」行きは1時間半から2時間遅れとのこと。アジサイ祭りに来る車が大渋滞でバスも何時になるか不明との事。
    ◍仕方なく雨引観音バス停から岩瀬駅まで、「つくばりんりんロード」を徒歩で行くこととなり、猛暑のアスファルト道路2時間歩いた。
    ◍インターネットなどでバスの渋滞情報が分かれば良かったが、計画の歩行時間が少なかったので、トータルの歩行時間でも体力の範囲で歩くことが出来てリーダーとしてはホッとしています。

写真ギャラリー

関東ふれあいの道(水鳥の道 他)

  • 山域   一
  • 標高   一
  • 地形図(1/2.5 万図)   一

山行

  • 実施日  2023年6月6日(火)
  • 天候    曇
  • 参加人数  5名
  • 費用    1,000円(我孫子駅起点)
  • コースタイム……歩行時間5時間 麻賀多神社内で30分 高低差0m
    我孫子駅(9:47)=下総松崎駅(10:20/10:30)~水鳥の道~甚平公園で昼食(12:15/12:45)~印旛沼沿い~麻賀多神社(14:00/15:00)~宗吾霊堂(15:40/16:00) ~宗吾参道駅(16:37)=京成成田駅(16:45)~成田駅(17:16)=我孫子駅
  • メモ
    ◍成田線下総松崎駅からスタート。暑さを心配してたが雲りで気温上がらず快適だった。
    ◍関東ふれあいの道「水鳥の道」を歩く。印旛沼は土手の向うなので見えなかった。道を見失いそうになると道標が現れた。
  • ◍無事甚平の渡し跡につき、近くの公園で昼食をとる。
    ◍次に、印旛沼を眺めながら歩き、次に道標にそって麻賀多神社(奥宮)に着く。大杉も立派。
    ◍次に、宗吾霊堂に向かったが、成田ニュータウンの中に入り込む。そこで道を間違えた事に気が付いた。道をたずねながら歩きようやく麻賀多神社本宮に着く。ここの大杉も立派。
    ◍次に最終目的地の宗吾霊堂に着いたが、ここの紫陽花は立派。来た甲斐があった。高低差は0mだが、歩行距離は25km.
    ◍道標にそって歩き着いた麻賀多神社奥宮を本宮と勘違いしていた事、 地図を見ず道標を信用した事が間違いの原因でした。

写真ギャラリー

大杉谷~大台ケ原 日出ヶ岳

日出ヶ岳 (ヒデガタケ)

  • 山域      大峰山脈
  • 標高       日出ヶ岳1,695.1m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大台ケ原

山行

  •  実施日  5月14日(日)~17日(水)
  • 天候    15日:小雨、16日:晴
  • 参加人数  6名
  • 費用    約51,800円(JR大人の休日倶楽部19,150+近鉄1,820+タクシー(19,000/6人)+入山協力金1,000+バス(2,700)+宿泊費4,950+11,000+7,920)
  • コースタイム……歩行時間 5/15:5時間10分 5/16:7時間50分 標高差(5/15)190m 5/16)1,215.1m
    5/14(日):我孫子駅(11:27)=東京(12:08/12:33ひかり643号)=名古屋(14:14/14:37快速三重13号)=多気(15:53/16:38)=三瀬谷(17:13)大黒屋泊
    5/15(月):三瀬谷(9:00)=大杉谷登山口(10;10/10:30)~千尋滝 (12:25/13:00)~シシ渕 (13:45/14:00)~ニコニコ滝(14:30/14:45)~桃ノ木山の家(16:00)泊
    5/16(火):桃ノ木山の家(6:35)~七つ釜滝 (7:10/7:15)~堂倉滝 (9:10/9:30)~堂倉避難小屋(11:00/11:25)~シャクナゲ平(13:10)~日出ヶ岳(14:10)~ビジターセンター(15:20/16:00)=橿原神宮(18:50)ザ橿原泊
    5/17(水)オプション:ザ橿原(8:00)~橿原神宮~ザ橿原~橿原神宮駅=京都=東京=我孫子駅
  • メモ
    ◍15日は小雨で合羽の下を着る程度で歩け、前日までの雨により滝の水量が多く、圧巻の滝(千尋滝~堂倉滝まで7滝)を愉しんだ。
    ◍16日は一日晴れで暑くもなく、快適な山行となった。シャクナゲ坂、シャクナゲ平ではシャクナゲが満開で素晴らしかった
    ◍大杉谷は多くの滝、鎖場(50ヶ所位)、ロープ(5ヶ所)があり、大杉谷ビジターセンターで安全登山の注意を聞き、皆注意して慎重に歩いた。
    ◍日出ヶ岳からは太平洋、奥駆道の山々が一望できた。
    ◍千尋滝で昼食を食べていたところ“山ヒル”が、スパッツや体(腹を食われた人もいる)に取り付かれていることが分かり、休憩所、桃の木山の小屋でもその対策が必要になった。

写真ギャラリー

体験登山 景信山~陣馬山

景信山 (カゲノブヤマ)、陣馬山(ジンバサン)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高      景信山 723.3m.陣馬山 855m
  • 地形図(1/2.5 万図) 与瀬、八王子

山行

  •  実施日  2023年4月22日(土)
  • 天候    曇り時々晴れ
  • 参加人数  13名
  • 費用    3,444円(JR2,187+京王線367+バス890)+企画費
  • コースタイム……歩行時間5時間25分 標高差565m
    天王台駅(5:50)=我孫子(5:53)=日暮里(6:23/6:26)=新宿(6:48/7:09京王線特急)=高尾駅(7:59/8:12バス)=小仏バス停(8:33/8:50)~景信山登山口(9:05)~分岐(9:55/10:05)~景信山(10:30/10:40)~堂所山(昼食11:45/12:15)~明王峠(12:45/13:00)~陣馬山(13:50/14:10)~陣馬高原下(15:40/16:30)=高尾(16:57)=神田=我孫子駅
  • メモ
    ◍土曜日で登山客が多く、すれ違いの為に待ち時間がかかった。
    ◍曇りで肌寒い半日でしたが、陣馬山では晴れてきて奥多摩(大岳山)方面等が眺められた。
    ◍登山道ではチゴユリ、ヒトリシズカ、イカリソウ、ニリンソウ、スミレ等が楽しめた。
    ◍若い体験登山者達と山、趣味、仕事等の話をしながらの登山は、私たちにとって有意義な一日でした。ありがとうございました。

写真ギャラリー