目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 南会津
■標高 1,636m
■地形図(2・5万図) 糸沢
<山 行>
■登頂日 平成13年5月21日
■天候 晴
■参加人数 4名
■コースタイム
民宿「大和荘」6:00=羽塩登山口6:20/6:30---平滑沢出合7:00---賽ノ河原7:45---七ケ岳8:50/9:25---黒森沢出合9:40---護摩滝10:30/10:40---沢を離れる10:55---林道出合11:20---針生登山口12:00=夢の湯12:45・会津高原14:57〜柏〜我孫子18:30
■その他 黒森沢は雪解けで増水していた。そのため、護摩滝は左岸を高巻きする。季節により小さいハエのような虫が多い。
<山の特徴・コースのポイント>
■山の特徴 一等三角点が在る。「新編会津風土記」に「七峰相並び東西に連なる故にこの名あり」と記されているが、実際には10以上のピークがある。沢コース、縦走コースと変化に富んだ山行が楽しめる。6月初めに山開きがあり、黒森沢を往復するという。日本三百名山である。
■水場 沢が各コース流れるが飲料水に適さない。
■危険箇所 増水時の黒森沢は要注意。その際、護摩滝は巻き道を通ること。
■展望 一等三角点の山だけあって展望はよい。東に那須や男鹿山塊、南に荒海山、日光連山、西に帝釈山系、燧ケ岳、会津駒などが望める。
■温泉 山間の「湯の花温泉」「滝ノ原温泉」が比較的近い。
■車 羽塩登山口、針生登山口、下岳登山口、夫々奥まで林道が通じ車で入れる。
目次に戻る 前に 次に