目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 日光
■標高 2,367m
■地形図(2・5万図) 男体山
<山 行>
■登頂日 平成17年7月23日
■天候 晴
■参加人数 10 名
■コースタイム
我孫子(4:42)=北千住(5:15)=日光(7:32タクシー)=太郎山林道(8:23/40)…花畑(11:10/20)…太郎山(11:37/12:17)=小太郎(12:4454)…ハガタテ分岐(13:30/35)…山王帽子山(14:25/35)…山王峠(15:15タクシー)=日光
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 なし
■危険個所(鎖場・岩場など) 花畑手前で新薙の最上部を2回渡る時足元が滑りやすい。また太郎山から小太郎へは両側が切れた岩稜を通過するので注意が必要。
■展望 太郎山山頂からは正面に男体山・女峰山・大真名子山・小真名子山・日光白根山や尾瀬の燧ケ岳などが一望できる。
■コース全体の印象 表日光連峰からやや離れた位置にあるためか「静かな山」で高山植物も少なめであった。
■温泉 光徳牧場入口のアストリアホテルで入浴できる(1000円)
■その他 6・7月奥日光の天候は戦場ヶ原を境に変わる。この日も電車に乗っている時は雨。中禅寺湖あたりで小雨・ガス。戦場ヶ原の途中から太陽が見え出し、太郎山は晴れでした。帰りも中禅寺湖周辺ではガスで何も見えなかった。
目次に戻る 前に 次に