目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 足尾山塊(日光)
■標高 1,892m
■地形図(2・5万図) 皇海山、袈裟丸山、足尾、中禅寺湖、
<山 行>
■登頂日 平成15年6月3日
■天候 曇り
■参加人数 5名
■コースタイム
我孫子5:00―車―加須IC−栃木IC−銀山平9:30/9:50--- 一の鳥居10:20/10:30---山荘11:40/12:20---胎内めぐり--- 一の鳥居15:35/15:40銀山平登山口16:25/16:30---かじか荘17:50−栃木IC−我孫子21:00
■その他 往きの柏尾峠にて、ダンプ軍団に遭遇して前に進めず、予定より1時間近くオーバーする。コウシン草を見ることは出来なかった。
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 あり
■危険箇所 岩場、クサリ場あるが、特に危険はない。(但しお山めぐりコースは経験者向き)
鋸山へは、岩場、クサリ場あり要注意。
■展望 コメツガの樹林に囲まれ展望なし。
庚申山の展望台まで登ると視界が開ける。
■温泉 かじか荘の近くに足尾温泉がある。。
■その他 春、秋に庚申山祭りがある。庚申山荘は、無人だが有料。
庚申山の先、鋸山、皇海山(日本100名山)へ縦走できる。
目次に戻る 前に 次に