38 黒檜山(くろびさん)
39 地蔵岳(じぞうだけ)
   目次に戻る 前に 次に


< 山 >
■山域         赤城)
■標高         黒檜山1,828m 地蔵岳1,674m
■地形図(2・5万図) 赤城山

<山 行>
■登頂日   平成17年11月26日
■天候             
■参加人数  3名
■コースタイム
 我孫子(5:30発)=上野(6:04/6:30)=高崎(7:16/7:29)=前橋(7:43/8:00)=赤城神社P(8:50/9:00)…黒檜山登山口(9:10)…黒檜山(10:30/11:00)…駒ケ岳(11:35/12:00)…大洞(12:35)…赤城神社P(12:50/13:00)=地蔵岳登山口P(13:05)…地蔵岳(14:05/14:25)…小沼下山口(14:45/14:50)…地蔵岳登山口P(15:10/15:15)=前橋(16:10/16:28)=我孫子(18:40着)

<山の特徴・コースのポイント>
■水場  なし
■危険箇所(鎖場・岩場など)  特に危険なところはないが、大沼から地蔵岳への登山道は山腹を直登する石混じりの急な登りが続き歩きにくい。
■展望  黒檜山は北側が開けている。地蔵岳は一等三角点があり山頂は開けており展望はよい。
■その他 黒檜山は赤城の最高峰。地蔵岳は山頂直下が工事のために登山道が寸断されている。地蔵岳から小沼方面への下山ルートは木の階段が整備されて歩きやすくなっており、20分ほどでアスファルト道へ出ることができる。

目次に戻る 前に 次に