41 掃部ケ岳(かもんがたけ))
   目次に戻る 前に 次に


< 山 >
■山域         榛名山群
■標高         1,449m
■地形図(2・5万図) 榛名湖、金井

<山 行>
■登頂日   平成13年4月22日
■天候    晴
■参加人数  7名
■コースタイム
 我孫子5:30―車―渋川伊香保IC−掃部ケ岳登山口9:20---覗岩9:30---掃部ケ岳10:20/10:30---地蔵岩10:50---耳岩11:50---杖ノ神峠12:10―やすらぎの家13:00/14:30−箱島湧水16:00―我孫子20:00
■その他 車2台あったので、登山口から杖ノ神峠までのミニ縦走できた。
     榛名外輪山には変わった山名、地名が多い。掃部ケ岳(かもん)、鬢櫛山(びんくし)、
           杏ガ岳(すもも)、磨墨峠(するす)等など。

<山の特徴・コースのポイント>
■水場     なし
■危険箇所   特に無し。コースのポイントとして掃部ケ岳から杖ノ神峠に出るには稜線の岩稜帯の北側を忠実に辿ること。赤ペンキの巻き道らしい道があるがコースから外れるので注意。
■展望     榛名山群の最高峰で展望良好。
■温泉     伊香保温泉。
■その他    榛名湖の北東に箱島湧水がある。しだれ桜と豊富な湧出量は見事、一見に値する。

目次に戻る 前に 次に