76 大岳山(おおだけさん)
   目次に戻る 前に 次に


< 山 >
■山域         奥多摩
■標高         1,266.5m
■地形図(2・5万図) 武蔵御岳・奥多摩湖

<山 行>
■登頂日   平成14年5月12日(日)
■天候    曇り時々晴れ
■参加人数  4名
■コースタイム
我孫子(6:09)=新松戸=西国分寺=立川=御岳=バス・ケーブルカー御岳(9:40)・・御岳神社・・大岳山荘(11:30)・・大岳山頂(11:50/12:45)・・鋸山(14:05)・・愛宕山(15:25)・・奥多摩・・もえぎの湯(16:00)・・奥多摩(19:00)= 立川=西国分寺=新松戸=我孫子着(10:00)

<山の特徴・コースのポイント>
■水場  御岳山周辺。
■危険箇所所(岩場・岩場等) 大岳山直下の下山道は木の根が絡みあっていて足を取られたり、岩角の細く急な道を何度か登下降したりしなければならないので、慎重さが求められる。
■展望  「我孫子から見える山」と言うことで展望を期待したが、あいにくの霧で頂上からは全く見えない。
■コース全体の印象  奥多摩の中でも人気のある山なので、かなり人出も多い。登山者も老若男女、子どもまで幾層にも渡っている。大岳山直下以外は道が整備されていて、家族連れで登る人も多い。
■温泉 今回、奥多摩駅付近に最近出来た「もえぎの湯」(750円)に浸かった。よく身体が温まる。。

目次に戻る 前に 次に