目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 天子山塊
■標高 1,946m
■地形図(2・5万図) 人穴
<山 行>
■登頂日 平成13年5月13日
■天候 快晴
■参加人数 5名
■コースタイム
根場の民宿(5:30マイクロバス)=麓登山口(6:20/6:20)…不動ノ滝展望台(6:50/7:00)…四合目(7:30/7:40)…六合目(8:10/8:20)…八合目(8:52/9:02)…展望台(9:15/9:30)…毛無山(9:50/11:00)…地蔵峠(11:50)…水場(12:00/12:15)…山ノ神(12:40)…広河原登山口(13:25/14:00タクシー)=下部温泉=下部温泉駅(16:13)=甲府(17:15/17:24)=新宿=我孫子
■その他 朝霧高原方面から富士山の展望は裾野が大きく一見の価値がある。
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 地蔵峠より10分位下ったところで沢がある。
■危険個所 (鎖場・岩場など)特に危険なところはないが、急斜面では木の枝をつかみながら登ることもある。
■展望 山頂は草原で東西にひらけており富士山の眺めが良い。
■コース全体の印象 整備された登山道で、一合目毎約15分のペースで登ることができ1100mの登りもそれ程きつくない。
■温泉 下部温泉駅まで徒歩約15分の下部温泉会館は、大人300円。昔から信玄の隠し湯として有名で湯治客が多い。
目次に戻る 前に 次に