目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 道志山塊
■標高 1,257m
■地形図(2・5万図) 「都留」「大室山」
<山 行>
■登頂日 平成14年6月29日
■天候 曇り、下山後小雨
■参加人数 7名
■コースタイム
我孫子4:30=5:09西日暮里5:15=5:34新宿5:38=6:37高尾6:44=7:21大月7:23=7:38都留市=(タクシー0:15)=8:05道坂トンネル8:12−9:20今倉山東峰9:30−10:40水喰ノ頭−11:15菜畑山11:50−12:38ブドウ岩ノ頭12:49−13:22岩戸ノ峰13:30−2:10朝日山1299m 2:22−3:10赤鞍ヶ岳3:30−4:41大栗登山口4:55−5:20紅椿の湯=(タクシー0:30)=藤野 〔行動時間9:08、歩行時間6:51〕
■その他 ホウチャクソウ(宝鐸草)やミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)といった花々やキイチゴの甘酸っぱい実が心を慰めてくれる。
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 なし。
■危険箇所(鎖場・岩場など) 特になし。
■展望 一日中ガスのため不明。
■コース全体の印象
・稜線は踏み跡はしっかりしているものの半分以上はヤブ。朝霧に濡れたヤブに先頭は全身びしょ濡れ。特に今倉山→水喰ノ頭・岩戸ノ峰→朝日山は背丈を越えるササと雑木を気合で掻き分ける。
・赤鞍ヶ岳の三角点は道からはずれたササヤブの中。なんと不遇な三角点かな。
■温泉 道志川温泉紅椿の湯。
目次に戻る 前に 次に