目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 富士山
■標高 3,776m
■地形図(2・5万図) 富士山 富士吉田、 須走
<山 行>
■登頂日 平成16年9月1日〜2日
■天候 晴
■参加人数 5名
■コースタイム
我孫子6:44=電車=新宿8:10―バスー11:00富士吉田五合目11:10----昼食----15:50八合目小屋(元祖室小屋泊り)小屋2:40----4:50富士山頂(浅間大社奥宮)5:30----9:30五合目(昼食)12:00―バスー12:50河口湖(入浴)14:00―バスー16:20新宿=17:30我孫子
■その他 山頂に着く頃は、猛烈な強風で砂塵が吹き飛び、荒れ狂っていた。
物陰で、耐え忍ぶのがやっとだった。お鉢廻りを断念した。
山頂だけが薄曇りで、楽しみにしていた、鮮やかなご来光を拝めなかった。
<山の特徴・コースのポイント>
■六合目から上は、溶岩瓦礫で、植生全く無し。当然の事として水場無し。
登山道は特に危険箇所なし。
■お鉢巡りの中間位置に、最高峰の剣ケ峰(3,776m)と旧気象観測所がある。
お鉢の底(噴火口)には、万年雪が残る。
■吉田登山口、須走登山口、御殿場・富士宮登山口、がある。吉田登山口には、専用下山道がある。
■バスや山小屋の営業時間は、八月末で変わります、要注意です。
■日本の最高峰の山。日本百名山、世界百名山である。
目次に戻る 前に 次に