目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 磐梯 吾妻
■標高 2,035m
■地形図(2・5万図) 吾妻山、桧原湖
<山 行>
■登頂日 平成14年10月12日〜14日
■天候 晴
■参加人数 5名
■コースタイム
10/12 我孫子5:09==郡山==二本松――奥岳―--安達太良山--鉄山---箕輪山---横向温泉――裏磐梯五色沼(民宿泊り)
10/13 民宿6:10:―車―6:30早稲沢登山口6:40----9:45西大巓10:00----11:10天狗岩11:50---梵天岩---いろは沼---天狗岩---西吾妻山13:20----14:15西大巓14:30----15:45ゴンドラ駅15:50――グランデコスキーセンター16:00――車――16:20民宿
10/14 民宿----雄国沼----猫魔ケ岳----八方台----磐梯山----沼ノ平----スキー場登山口――猪苗代駅==20:35我孫子
■その他 ・一日目は安達太良山と鉄山に登り、裏磐梯五色沼の民宿へ。
・二日目に西吾妻山と周辺の山に登る。
・三日目は猫魔ケ岳と磐梯山に登った。
<山の特徴・コースのポイント>
■日本百名山の一つ。吾妻連峰は緩やかな山並みで、雄大な景観です。火山としての山容や、広大な湿原の花々、珍しい高山植物や紅葉も素晴らしく、四季折々多彩である。登山で特に危険な場所は少ない。
■二つの五色沼は、共に神秘に富、とりわけ秋から初冬にかけて、素晴らしい景観を呈してくれる。
■西吾妻山に登る早稲沢口から吾妻川沿いの道は、静寂で沢も奇麗。紅葉も超一。
■温泉は白布温泉や裏磐梯に幾つかの温泉がある。
■白布温泉から登る中大顛一帯は、名物の樹氷が見事である。
目次に戻る 前に 次に