目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 磐梯・会津
■標高 1,819m
■地形図(2・5万図) 磐梯山・猪苗代
<山 行>
■登頂日 平成14年7月21日
■天候 曇り
■参加人数 10名
■コースタイム
我孫子(5:30発)=八方台登山口(10:00)…磐梯温泉中ノ湯跡(10:30)…弘法清水小屋(11:40)…磐梯山(12:05/13:00)…弘法清水小屋(13:20)…お花畑(13:25/13:45)…磐梯温泉中ノ湯跡(14:30)…八方台登山口(15:00)…我孫子(21:30着)
■その他 この時期に磐梯山の中腹で熊に遭遇したとの情報あり、注意が必要である。
<山の特徴・コースのポイント>
■水場 弘法清水小屋付近に水場あり。
■危険個所(鎖場・岩場など) なし。
■展望 磐梯山からの展望は周辺に遮るものがなく、360度の展望が楽しめる。北西から北東には飯豊・吾妻連峰、東には安達太良連峰、南には、猪苗代湖が見え、その向こうには那須連峰の山々が見える。
■コース全体の印象 磐梯山は会津のシンボルであり、福島県を代表する山であるが、北側には明治21年の大爆発で荒々しい爆劣火口があり、南側の優美な姿とは対象的になっている。
■温泉 温泉あり。
■その他 平成12年から火山性微動が頻発しており、現在でも登山規制があるが、会津磐梯山は○○の山である。頂上付近には、山小屋もありコースも富んでいることから、安心して登れる山である。
目次に戻る 前に 次に