目次に戻る 前に 次に
< 山 >
■山域 谷川連峰)
■標高 1,720m
■地形図(2・5万図) 茂倉岳、巻機山
<山 行>
■登頂日 平成14年5月3日〜4日
■天候 晴
■参加人数 6名
■コースタイム
我孫子2:30――車――5:30谷川土合橋6:20----9:30松ノ木沢ノ頭10:00--11:00白毛門11:20----11:25雪上幕営12:10----13:05笠ケ岳13:10----14:30-朝日岳14:40----引き返す-----16:40幕営地に戻る(泊り)
幕営地7:20----7:30白毛門----松ノ木沢ノ頭―11:00土合橋11:30――車――谷川温泉―水上――車――18:00我孫子
■その他 白毛門の先、朝日岳まで往復した。
白毛門の先から積雪量が多くなる。笠ケ岳、小烏帽子、まで多かった。
大烏帽子から朝日岳にかけて、雪庇が張り出していた。
<山の特徴・コースのポイント>
■白毛門直下の(ジジ岩近く)急登は、雪の氷結と雪質が不安定のため、滑落の危険がある。下りは更に要注意。春先の(雪解け時)シュルントも要注意です。
その他は比較的危険な所は少ない。
■白毛門から、対峙する谷川岳の大岩壁や周りの山々が、圧倒的な迫力で迫る、その大展望を堪能できる。冬と残雪期の雪景色の展望台です。
■朝日岳からその先清水峠へ縦走。雪が消え、池塘が現れ花々の頃もお勧めです。
目次に戻る 前に 次に