富山(とみさん)(忘年山行)
山
- 山域 房総
- 標高 富山349m
- 地形図(1/2.5 万図) 保田・金東
山行
- 登頂日 2016年12月4日(日)
- 天候 晴れ時々曇り
- 参加人数 19名
- 費用 -
- コースタイム……歩行時間2時間35~40分(休憩含まず) 累積標高差約500m
我孫子駅北口(6:15)=千葉北=鋸南富山インターチェンジ=富山中学校前町駐車場(8:20)
Aコース:駐車場(8:25)~福満寺(8:35/8:40)~1合目(8:50)~3合目(9:05/9:10)~七合目(9:25/9:30)~南峰(9:45/9:50)~分岐(10:00)~北峰(10:10/11:20)~伏姫籠穴(12:05/12:30)~駐車場(12:45)
Bコース:駐車場(8:30)~伏姫ノ籠穴(8:45/9:05)~車道終点(9:25/9:30)~分岐(10:00)~北峰(10:10/11:20)~分岐(11:30)~南峰(仁王門跡・観音堂)(11:40)~福満寺(12:40/12:45)~駐車場(12:55)
駐車場(13:05)=道の駅富楽里とみやま=鋸南富山インター=千葉北=我孫子駅前(16:45)
- メモ
•天気に恵まれ12月とは思えないほど暖かくTシャツ1枚でも寒く感じなかった。水仙も一部咲き始めていた。
•山頂からは、富士山や伊豆大島がうっすらと見え、東京湾・鋸山そして房総の山々がよく見えた。
•FOさんやYKさんが作ってくれた豚汁もおいしかった。
写真ギャラリー
Aコース麓から見た富山の南峰と北峰
Aコース豚汁の大鍋を背負って出発
Aコース福満寺山門を右に折れて登山道へ
Aコース 道端には早くも水仙が咲いている
Aコース南峰のイチョウの紅葉
Aコース道沿いにも紅葉が
Aコース北峰で集合写真
Aコース頂上からは房総の山と東京湾が見渡せる
Aコース頂上での豚汁の炊き出し
Bコース里見八犬伝の地・伏姫籠穴へ
Bコース伏姫籠穴内部に仁儀礼智忠信孝悌の文字が
Bコース分岐への坂道を登る
Bコース分岐で南峰チームとほぼ同時
Bコース富山山頂から東京湾と青空
Bコース観音堂外の十一面観音
Bコース紅葉のモミジが一段と輝く
Bコース聖観音の正満寺仁王門