倶楽部百選 尾瀬 鳩待通り(はとまちどうり)
山
- 山域 尾瀬高原
- 標高 ―
- 地形図(1/2.5 万図) 尾瀬ヶ原
山行
- 登頂日 2017年10月1日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 2名
- 費用 約6,000円
- コースタイム……歩行時間:約4時間30分 標高差 約500m
弥四郎小屋(6:25)~竜宮十字路(6:47)~富士見田代(8:45/9:05)~富士見小屋(9:15/9:20)~アヤメ平(9:40/:9:45)~横田代~鳩待峠(11;20/11:50)=戸倉(12:25/14:30)=バスタ新宿(20:05)=我孫子駅
- メモ
•高層湿原をゆっくり歩く。また、燧ケ岳・至仏山・景鶴山・会津駒ケ岳他の眺望を楽しんだ。
•草紅葉を楽しんだ。草紅葉は最盛期と思われる。このコースは入山者が少なく、眺めもよくお奨め。
写真ギャラリー
朝霧の中、二人旅の始まりです
至仏山を真正面に見ながら尾瀬ヶ原を進みます
竜宮十字路を過ぎ、枯れ草に覆われた木道を富士見峠に向かいます
木漏れ日の漏れる林の中の木道を登ります
富士見峠の池塘で一休み、燧ヶ岳を見ながらの暖かいコーヒーは最高
アヤメ平の湿原の向こうに、至仏山がはっきり見えます
アヤメ平の木道歩きで、秋を満喫しました
モミジも、もう真っ赤。秋終盤です
コースタイムと同じ5時間で鳩待峠に到着