三つ峠山 (みつとうげやま)
山
- 山域       御坂山塊
 
- 標高       三つ峠山 1,785m
 
- 地形図(1/2.5 万図) 都留
 
山行
- 登頂日      2018年5月27日(日)
 
- 天候       薄曇り
 
- 参加人数     3名
 
- 費用 4,970円(電車代+ロープウェイ)
 
- コースタイム……歩行時間:7時間 標高差:1,165m
我孫子駅(05:33)=新松戸駅(05:47/05:50)=西国分寺駅(06:47/06:55)=高尾駅(7:21/07:26)=大月駅(8:14/08:18)=三つ峠駅(8:50/9:00)~三つ峠グリーンセンター(9:20)~達磨石(10:05/10:10)~大曲り(10:40)~八十八大師(12:00/12:20)~三つ峠山頂(13:30/13:40)~母の白滝分岐(14:00)~林道西川新倉線(14:50)~カチカチ山ロープウェイ富士見台駅(16:00)=川口湖畔駅~河口湖駅(16:29)=大月駅(17:29/17:34)=高尾駅(18:17/18:33)=東京駅(19:29/19:35)=我孫子駅(20:12) 
- メモ
•天気は薄曇りで、やや靄っている。朝見えていた富士山も登るにつれて雲に隠れてしまった。
•最初の舗装道路でペースを上げすぎて、登山道に入る時点で足にきてしまった。その後も急坂が続き最後の登りで足が攣りかけてしまったが、ほぼコース時間通りでロープウェイ駅に到着できた。 
写真ギャラリー
			
				
				三つ峠山を見ながら出発
				
			
				
				富士山が見えた
				
			
				
				神鈴の滝  
				
			
				
				屏風岩を巻いて進む   
				
			
				
				ロッククライミングの練習場・屏風岩を通過 
				
			
				
				四季楽園展望台より開運山頂上・ミツバツツジに彩られている
				
			
				
				ミツバツツジのプロムナード 
				
			
				
				三つ峠山のピーク開運山頂上・富士山は雲隠れ 
				
			
				
				天上山ロープウェイ乗り場着・富士山が再び見えてきた