kawai のすべての投稿

大福山~梅ヶ瀬渓谷

大福山(だいふくやま)~梅ヶ瀬渓谷(うめがせけいこく)

  • 山域        千葉県中央部(夷隅郡大多喜町・市原市)
  • 標高        大福山292m
  • 地形図(1/2.5 万図) 養老渓谷

山行

  • 登頂日      実施日:2016年11月28日(月)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     7名
    コースタイム……歩行時間 3時間30分(休憩含まず)
    我孫子駅北口(6:15)=養老渓谷駅(9:00)=女ヶ倉駐車場(9:10/9:20)~大福山(10:30/10:40)~もみじ谷~日高邸跡(11:40/昼食12:15)~梅ヶ瀬渓谷~女ヶ倉駐車場(13:35/13:50)=粟又ノ滝(14:20/14:40)=大多喜市街・城址公園=我孫子駅北口
  • その他
    •大福山の展望台からは紅葉に染まった木更津方面の山並み、スカイツリー、都内から横浜にかけてのビル群、遠くは奥多摩、丹沢の山塊が見渡せた。
    •もみじ谷、梅ヶ瀬渓谷の紅葉は雪と雨のせいか、やや鮮やかさに欠けていた。
    •日高邸跡は一面落葉が敷きつめられており、深山の秋が醸し出されていた。

写真ギャラリー

官ノ倉山

官ノ倉山(かんのくらやま)

  • 山域        奥武蔵
  • 標高        官ノ倉山344m
  • 地形図(1/2.5 万図) 安戸・武蔵小川

山行

  • 登頂日      実施日:2016年11月25日(金)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     5名
    コースタイム……行動時間:4時間30分
    我孫子駅(6:01)=池袋駅(6:46/7:00)=小川町駅(8:04/8:10)=東武竹沢駅(8:14/8:34)~三光神社(9:10)~天王沼(9:21)~官ノ倉山(9:53)~石尊山(10:25)~北向不動(11:15)~長福寺(11:45)~八幡神社(12:20)~穴八幡古墳(12:25)~晴雲酒造(昼食)(12:30/13:30)~小川町散策~小川町駅(15:28)=北朝霞駅/朝霞台駅=新松戸駅=我孫子駅
  • その他
    •23日が雨の予報だったため25日(金)に変更した。そのために参加不可能になった人がいたのは残念だった。
    •初雪の翌日とあって、アイゼンを用意していったが必要なかった。石尊山からの下りのクサリ場は雪解けでかなり濡れていたので注意して下った。

写真ギャラリー

川苔山

川苔山(かわのりやま)

  • 山域        奥多摩
  • 標高        川苔山1,363m
  • 地形図(1/2.5 万図) 奥多摩

山行

  • 登頂日      実施日:2016年11月12日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     5名
    コースタイム……歩行時間:5時間30分 標高差:933m
    我孫子駅(5:31)=日暮里(6:01/6:09)=新宿(6:30/6:46ホリデー快速おくたま1号)=奥多摩駅(8:21/8:35)=川乗橋(8:49/8:55)~百尋の滝(10:35/10:45)~川苔山(12:50/13:15)~大根ノ山ノ神(15:03/15:10)~鳩ノ巣駅(15:45/16:10)=西国分寺(17:18/17:26)=我孫子駅(18:40)
  • その他
    •前日は冷たい雨で12月中旬の天気であったが、晴れで朝から暖かく風がなく汗をかくほどであった。
    •最初、紅葉は目立たなかったが、陽が出ると日の光に映えてきれいだった。真っ赤なカエデの赤ではなく、淡い紅葉であり風情があった。
    •百尋の滝に着くまでに小さな滝があり、昨夜の雨の影響で水量があり見ごたえがあった。百尋の滝は圧巻であり堪能した。

写真ギャラリー

丸山

丸山(まるやま)

  • 山域        奥武蔵
  • 標高        丸山960m
  • 地形図(1/2.5 万図) 秩父・正丸峠・皆野

山行

  • 登頂日      実施日:2016年11月8日(火)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     3名
    コースタイム……歩行時間 4時間(休憩含まず)  累積標高差710m
    我孫子駅(5:31)=池袋(6:22/6:30特急むさし1号)=芦ヶ久保駅(7:53/8:00)~登山口(8:23/8:23)~大野峠(10:00/10:20)~丸山(11:00/11:20)~県民の森分岐(11:35/11:50)~日向山分岐(12:20/12:20)~木ノ子茶屋(12:50/14:40)=武甲の湯(15:00/17:00)~横瀬駅(17:15/17:29)=池袋(18:46/18:54)=我孫子駅(19:41)
  • その他
    •丸山頂上付近は紅葉も見頃。展望台からは360度の展望が開け目前の武甲山や遠方の両神山の眺望が良かった。
    •登山客も10名程度行き合い静かな山行を楽しめた。
    •二次の目的、「木ノ子茶屋」のジビエ肉の焼肉・ビールは最高。続いて「武甲の湯」で疲れを癒して、特急でZZZ~ぐっすり休めました。

写真ギャラリー

二ッ箭山

二ッ箭山(ふたつやさん)

  • 山域        いわき市北西部
  • 標高        二ッ箭山708m
  • 地形図(1/2.5 万図) 川前・水石山

 

山行

  • 登頂日      実施日:2016年11月15日(火)
  • 天候       晴れ一時薄曇り
  • 参加人数     3名
    コースタイム……行動時間:4時間35分
    我孫子(5:30)=谷和原IC(6:00)=いわき中央IC(7:55)=登山口(8:30/8:45)~御神体の滝(9:30/9:45)~〆帳場(10:40:1045)~男体山下(10:40/10:45)~女体山(10:55/11:10)~二ッ箭山(11:35/12:05) ~月山(12:20)~登山口(13:20/13:35)=いわき中央IC=我孫子(17:30)
  • その他
    •月山新道への分岐の先、〆張場まで沢沿いの足場の悪い岩場歩きが続く。
    •男体山手前分岐でクサリ場コースへ向かい、男体山と女体山の南側基部に至る。40mのクサリ場だ。さらに女体山へのクサリ場を登ると、目の前に男体山とその先阿武隈の山々の紅葉が素晴らしい。
    •展望を楽しみ、ゆっくり休んだのち、二つ箭山へ向かい、月山を経て下山。この道も急降下の下山でなかなかでした。
    •709mの山とはいえ素晴らしい山です。

写真ギャラリー

大岳山~鋸山

大岳山(おおたけさん)~鋸山(のこぎりやま)

  • 山域        奥多摩
  • 標高        鍋割山1,084m 大岳山1,266m 鋸山1,084m
  • 地形図(1/2.5 万図) 奥多摩湖、武蔵御岳

山行

  • 登頂日      実施日:2016年10月29日(土)
  • 天候       曇り時々晴れ
  • 参加人数     7名
    コースタイム……歩行時間:5時間55分(行動時間:7時間25分)
    我孫子駅(常磐線)(5:10)=日暮里・神田・立川・青梅・御岳駅(JR)・滝本(ケーブル下)経由=御岳駅(ケーブル)(8:36/8:50)~御岳神社(9:12)~芥場峠分岐(9:55)~鍋割山分岐(10:00)~鍋割山(10:25/10:35)~鍋割山分岐 (10:45)~大岳山(11:40/12:10昼食)~鋸山(13:30/13:45)~愛宕神社(15:45)~108段の石段~奥多摩駅(16:15/16:54ホリデー快速)=神田・上野=我孫子(19:30)
  • その他
    •紅葉の見頃には、少し早かった。
    •歩行距離 約12kmのハードな長丁場であった。また、大岳山/鋸山の下りは険しく、奥多摩を侮れない難所であった。
    •御岳駅(ケーブル)で、単独登山不明者の情報提供協力のチラシを渡される。途中、警視庁山岳救助隊の崖下捜索活動を目撃。地元消防隊も捜索活動を行っていた。奥多摩と言えども、単独行動に潜む危険性を再認識させられた。

写真ギャラリー

茂来山・御座山

茂来山(もらいさん)~御座山(おぐらやま)

  • 山域        佐久 西上州
  • 標高        茂来山1718m 御座山2112m
  • 地形図(1/2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      実施日:2016年10月18日(火)~19日(水)
  • 天候       18日晴れ 19日曇り時々晴れ
  • 参加人数     2名
    コースタイム……
    【18日】我孫子(5:30)=南佐久IC=槙沢登山口(9:30/9:50)~白樺平(10:40/10:50)~霧久保沢分岐(11:30)~茂来山(11:45/12:35)~白樺平(13:10)~槙沢登山口(13:45)=長者の森(15:30) 歩行時間2時間55分
    【19日】長者の森駐車場(7:35)~白岩コース合流点(9:05/9:10)~見晴台(10:00/10:10)~前衛峰(10:55/11:00)~うだの沢のトーミ(11:10/11:15)~避難小屋(11:45)~御座山(11:50/12:35)~前衛峰(13:10)~見晴台(13:40/13:50)~白岩コース合流点(14:20)~長者の森駐車場(15:30/16:30)=南佐久IC=我孫子(20:30) 歩行時間6時間35分
  • その他
    【18日】茂来山
    •あまり期待していなかった天候に恵まれ、気温の高い一日となった。その為、白樺平までは蒸し暑さで難儀した。
    •頂上は良く晴れ渡り西上州の山々を堪能できた。八ヶ岳方面は雲の中で見ることが出来なかった。
    【19日】御座山
    •朝から曇り空。予報によると18日より19日の方が天候がよいはずだが?白岩コース合流点までは、木立の中の登山道をひたすら登る。合流点で尾根に取り付く。見晴台までは尾根、巻道を数回繰り返す。前衛峰から70m程下降し190mほど登り返す。前衛峰まで約3時間、最後の登り返しはキツイ。
    •山頂に着いたときは雲が切れ、昨日は見えなかった八ヶ岳を雲間に見る事ができた。

写真ギャラリー

丁須ノ頭

丁須ノ頭(ちょうすのかしら)

  • 山域        裏妙義
  • 標高        丁須ノ頭1057m
  • 地形図(1/2.5 万図)  南軽井沢

山行

  • 登頂日       2016年10月16日(日)
  • 天候        快晴
  • 参加人数      8名
  • コースタイム………歩行時間:約5時間40分
    我孫子(5:31)=上野(6:04/6:15)=高崎(8:01/8:02)=横川駅(8:36/8:40)=国民宿舎裏妙義(8:55/9:10)~木戸(10:10)~籠沢ノコル(11:40)~丁須ノ頭(12:00/12:30)~第二不動の滝(13:55/14:05)~鍵沢登山口(15:05)~横川駅(15:30/15:58)=高崎=上野=我孫子(19:11)
  • メモ
    •籠沢コースは道が整備されていたが、鍵沢コースは人が少ないようで荒れているところがあった。沢筋の下りで時折り本道を外すことがあった。
    •クサリのトラバース2か所でスリングを使用した。安心感があり良かった。
    •鍵沢コースの登山口付近は新しい道になっていたが、約50mの急斜面をクサリとロープで下る。地面が土のため非常に滑りやすく、最後に冷や汗を掻かされた。

写真ギャラリー

半月山

半月山(はんげつやま) 新人テント泊研修

  • 山域        日光
  • 標高        半月山1753m
  • 地形図(1/2.5 万図) 中禅寺湖、男体山

山行

  • 登頂日      実施日:2016年10月8日(土)~9日(日)
  • 天候       8日雨のち曇り 9日雨
  • 参加人数     3名
    コースタイム
    【10月8日】……歩行時間:5時間
    我孫子(5:20)=真岡=宇都宮市=日光宇都宮道路=明智平(8:20/8:35)~ロープウエイ展望台駅(8:55)~茶ノ木平0.9km地点(9:58/10:10)~中禅寺湖道路(11:00)~狸山(11:30/12:05)~ロープウエイ展望台駅(14:15/14:30)~明智平(14:45/15:00)=日光湯元キャンプ場(15:45)(泊)
    【10月9日】……歩行時間:なし
    日光湯元キャンプ場(8:30)=我孫子(12:10)
  • その他
    •8日の天気予報は午前中雨の予報であったが、雨具を着用しての歩行を経験させるため山行を決定した。
    •10時30分頃から雨脚が強くなりガスで展望も良くないため、半月山まで行くのをやめ、狸山で引き返すこととした。
    •ロープウエイ展望台駅から華厳ノ滝を望むことができた。
    •9日は5時前から雨が降り出し、8時になっても止まないため、雨中テントを撤収し、我孫子に戻ることにした。

写真ギャラリー

栗駒山・泉ヶ岳

栗駒山(くりこまやま)・泉ヶ岳(いずみがたけ)

  • 山域        奥羽山脈
  • 標高        栗駒山1629m 泉ヶ岳1175m
  • 地形図(1/2.5 万図) ―

山行

  • 登頂日      実施日:2016年10月2日(日)~3日(月)一泊二日 鳴子温泉泊(マイカー利用)
  • 天候       10/2晴れ 10/3曇り
  • 参加人数     4名
    コースタイム
    【10月2日】……歩行時間:5時間(休憩含む) 累積標高差513m 距離8.8km
    我孫子駅北口(4:50)=谷和原IC(5:04)=金成IC(9:20)=いわかがみ平(10:06/10:23)~湯沢(11:29/11:35)~東栗駒山(12:15/12:30)~栗駒山(13:45/14)00)=いわかがみ平(15:25)=鳴子温泉ホテル(17:10)泊
    【10月3日】……歩行時間:3時間(休憩含む) 累計標高差626m 距離8km
    鳴子温泉(7:00)=泉ヶ岳表登山口(9:15/9:30)~胎内岩(10:00/10:05)~泉ヶ岳(11:05/11:30)~胎内岩(12:05)~表登山口(12:35)=南仙台IC(14:30)=常磐自動車道経由谷和原IC(18:10)=我孫子着(19:00)
  • その他
    •10月2日は真っ青に晴れ上がった実に素晴らしい日になった。栗駒の紅葉も素晴らしく最高の登山となった。展望も凄い。東北の名山が一望である。家族連れが多く子供たちも元気に登っていた。鳴子温泉は大当たりで、食事良し、温泉よし、もてなしよしと満点のホテルでした。
    •10月3日は昨日と変わって曇りの日。小雨があったが、登頂開始。女性は胎内くぐりから引き返した。厳しい岩の連続する急登は厳しい。大木ではないがブナだけの原生林は美しい。山頂は広く岩がゴロゴロ。地元の小学生たちがにぎやかに登ってきた。泉ヶ岳の登山コースは5本あるが一番きついコースを登ってしまった。

写真ギャラリー