matsuura のすべての投稿

花の山・紅葉の山(50選)No.2 長瀞アルプス、宝登山

花の山・紅葉の山(50選)No.2 長瀞(ながとろ)アルプス、宝登山(ほどさん)(497m)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       宝登山 497m
  • 地形図(1/2.5 万図) 長瀞

山行

  • 登頂日      2019年02月18日(月)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     9名
  • 費用       4,074円 (JR: 2,634、秩父鉄道1,440)
  • コースタイム……歩行時間:3時間  標高差:359m
    我孫子駅(6:01)=上野(6:34/6:40)=熊谷(7:45/8:01)=野上(8:50/9:00)~野上峠(10:30)~奈良沢峠(10:45)~宝登山(11:20/12:20)~寶登山神社 (13:10/13:15)~長瀞駅(13:35/13:38)=熊谷(14:30/14:48)~上野(15:59/16:04)~我孫子駅(16:36)
  • メモ
    •1日中快晴で両神山、武甲山、日光連山まで展望出来た。
    •登山道は雪が全くなく、乾燥して埃っぽい状況であった。
    •宝登山頂上の蝋梅園の蝋梅、梅百花園の紅白の梅と福寿草が見られ、春を感じられた。
    •平日にも係わらず宝登山は“蝋梅まつり”で人が多かった。

写真ギャラリー

日光街道トレイル4古河~小金井

日光街道トレイル4 古河 (こが)~小金井(こがねい)

  • 山域        -
  • 標高        -
  • 地形図(1/2.5 万図) -

山行

  • 登頂日      2019年2月2日(土)
  • 天候       晴
  • 参加人数     8名
  • 費用       2,382円(JR、東武鉄道)
  • コースタイム……歩行時間6時間56分:  標高差:-
    天王台駅(5:37)=我孫子駅(5:41/5:41)=柏(5:46/5:53)=春日部(6:34/6:44)=南栗橋(7:01/7:02)=栗橋(7:05/7:23)=JR古河駅(7:29/7:35)~古河宿本陣跡(7:40)~“古河2”交差点~常夜灯の道しるべ~本成寺~野木神社(8:12/8:25)~野木宿本陣跡~(休憩8:50/8:57)~真言宗法音寺(9:43/9:50)~若宮八幡神社~(休憩10:23/10:30)~小山市立博物館(10:45/10:58)~逢の榎(11:15)~(昼食11:30/12:05)~龍昌寺~間々田本陣跡~”栗原”交差点(12:42)~(休憩13:00/13:10)~須賀神社(13:37/13:47)~小山市役所内小山評定の地(13:53)~小山宿脇本陣跡~光照寺~観音堂の道しるべ~(休憩14:48/14:58)~喜沢の追分(/15:08)~新田宿本陣跡木の門~新田宿出口の道しるべ(石仏群)~JR小金井駅(16:17)=栗橋=南栗橋=春日部=柏=我孫子駅
  • メモ
    •当日は晴天。寒さも少し和らぎましたが、やはり寒い一日でした。歩きながら、富士山、日光連峰、筑波山を見ることもできました。
    •途中立ち寄った野木神社の森では、木の上にとまったフクロウを見ることが出来ました。古河市付近には、まだ自然が残っていました。
    •地図上では、全行程25Kmのトレイル。そのほとんどが国道4号線沿いを歩いたせいか、すごく長く感じました。実際、小生の歩数は、47,074歩。歩幅を70cmとして計算すると実歩行距離は約33kmのロングトレイルでした。小金井駅に着いた時には、全員疲れきっていました。

写真ギャラリー

三浦半島七福神巡り

初詣・三浦半島七福神巡り(はつもうで・みうらはんとうしちふくじんめぐり)

  • 山域       三浦半島
  • 標高       -
  • 地形図(1/2.5 万図) 観光マップ

山行

  • 登頂日      2019年1月14日(月曜日)
  • 天候       晴天
  • 参加人数     12名
  • 費用       5,924円(京急三崎まぐろ切符、JR、ガイド代、タクシー)
  • コースタイム……歩行時間:4時間 10分 標高差 多少あり
    我孫子駅(5:53)=品川駅(6:43/6:56)=久里浜(7:56/8:00)=三崎口(8:12/8:30)~妙音寺(8:38/8:50)~延寿寺(9:35/9:53)~白髪神社(10/40/11:05)~見桃寺(12:05/12:20)~昼食、三崎港(12:28/14:00=海南神社(14:15/14:40)=慈雲寺(15:01/15:18)=円福寺(16:20/16:35)=三崎口駅(16:55/17:18)=品川駅(18:01/18:24)=我孫子駅(19:20)
  • メモ
    •交通費は京浜急行「お得な切符」交通費、バスフリー、食事付き、お土産付きで3,500円とお得である。観光協会ガイド付きで楽に回れた。
    •昼食は三崎港。成人式と重なり、三崎港は華やかに賑わっていた。
    •油壺から、城ヶ島へかけての風景が素晴らしい。富士山も相模湾越しにばっちり。

写真ギャラリー

金時山

金時山(きんときやま)

  • 山域        箱根
  • 標高        金時山 1,213m
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  • 登頂日      2018年12月20日(木)
  • 天候       曇り後晴れ
  • 参加人数     6名
  • 費用       6,184円(JR1,274円、バス3,810円、入浴料1,100円)
  • コースタイム……歩行時間:約3時間 標高差:400m
    我孫子駅(5:42)=上野(6:15/6:20)=東京駅(6:25/6:50)=乙女峠バ停(8:45/8:55)~乙女峠(09:40/09:45)~長尾山(10:10/10:20)~金時山 (11:05/11:55)~矢倉沢峠 (12:20/12:30)~仙石案内所(13:05)~マウントビューホテル(13:10/14:35)~仙石案内所(14:40/14:50)=東京駅(18:10/18:20)=上野(18:33/18:45)=我孫子駅(19:25)
  • メモ
    •12月としては暖かな日であった。
    •富士山は朝から全体がきれいに見え、その全貌を1日中楽しめた。
    •マウントビューホテルのにごり湯にゆっくり入り、山行の疲れが取れた。

写真ギャラリー

以東岳~寒江岳~大朝日岳

以東岳(いとうだけ)~寒江山(かんこうざん)~大朝日岳(おおあさひだけ)

  • 山域        朝日連峰
  • 標高        以東岳 1,772m 寒江山 1,695m 大朝日岳 1,870m
  • 地形図(1/2.5 万図) 羽前葉山、朝日岳、相模山、大鳥池

山行

  • 登頂日      2018年7月25日(水)~28日(土)
  • 天候       26日晴天、27日晴天、28日雨のち晴
  • 参加人数     4名
  • 費用       25,310円(夜行バス、タクシー、避難小屋代、JR)
  • コースタイム……歩歩行時間:26日7時間10分,27日9時間30分,28日4時間37分 標高差:1,370m
    25日:我孫子駅(21:54)=上野駅(22:28)上野夜行バス乗車(22:50)
    26日:鶴岡エスモールバスターミナル(5:10/5:20)タクシー=泡滝ダムサイト(6:45/7:10)~水場(7:50/8:00)~水場2(8:50/9:00)~水場3(9:45/10:05)~大鳥池(10:55/11:25)~ブナ林(12:00/12:10)~ブナ林2(13:00/13:10)~水場(14:05/14:15)~オツボ峰(15:05/15:15)~岩場(16:00/16:10)~以東岳(16:35/16:40)~以東小屋(16:45)
    27日:以東小屋(5:30)~花畑(6:10/6:20)~中先峰(7:20/7:30)~狐穴小屋(8:20/:8:30)~三方境(8:48)~寒江山(9:50/10:00)~(10:40/10:50)~竜門小屋(11:40/12:00)~竜門山(12:20/12:30)~西朝日岳(13:45/14:00)~中岳(14:40/14:50)~金玉水(15:20/15:40)~大朝日小屋(16:00/16:20)~大朝日岳(16:35/16:40)~大朝日小屋(16:50)
    28日:大朝日小屋(5:20)~銀玉水(5:50)~(6:00/6:10)~小朝日岳分岐(7:00/7:10)~古寺山(7:30)~三沢清水(7:55/8:00)~ハナヌキ峰分岐(8:32/8:40)~古寺鉱泉(9:50)~駐車場(11:10)タクシー=柏峰園=左沢駅(16:15)=山形駅(17:05)=上野駅(19:42)=我孫子駅
  • メモ
    •26日,27日は晴天に恵まれ360度の展望でした。山の花は例年より早目でマツムシソウやリンドウが満開です。
    •28日早朝は雨と風で視界不良のため予定を変更して古寺鉱泉に下山した。温泉に入浴したかったが宿泊者だけしか入れないとの事で、頑張って大江町の温泉へ行った。

写真ギャラリー

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)

  • 山域        南アルプス
  • 標高        仙丈ヶ岳 3,003m
  • 地形図(1/2.5 万図) 仙丈ヶ岳

山行

  • 登頂日      2018年7月18日(水)~19日(木)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       21,745円(電車代、バス代、宿泊費等)
  • コースタイム……1日目:歩行時間:約2時間30分 標高差:680m  2日目:歩行時間:約4時間25分 標高差:393m
    一日目 我孫子駅(6:12)=日暮里駅=新宿駅(7:09/8:00スーパーあずさ)=甲府駅(9:28/10:05)バス=広河原(11:58/12:30)=バス北沢峠(12:55/13:05)~大滝の頭・五合目(14:40/14:50)~馬ノ背ヒュッテ(15:40 泊)
    二日目 宿泊地(5:00)~仙丈小屋(5:55/朝食6:30)=~仙丈ヶ岳山頂(7:00/7:15)~小仙丈ケ岳(8:25/8:40)~大滝の頭・五合目(9:20/9:30)~北沢峠(10:40)=バス(11:15/11:40)広河原=(11:45/13:20)=甲府駅(14:09あずさ)=新宿駅=日暮里駅=我孫子駅(16:30)
  • メモ
    •快晴に恵まれ、北沢峠からの樹林帯では爽やかな風も吹いていた。
    •大滝の頭からは、馬ノ背に向かう。沢の一部に残雪があるが、踏まれていて歩行に支障はない。水辺にはお花畑もあり、振り返ると沸き立つ雲の中に、甲斐駒ヶ岳や険しい鋸岳の稜線がよく見える。
    •翌日は馬ノ背を登り、仙丈小屋のベンチで朝食を摂る。早朝の展望は素晴らしく、槍ケ岳、穂高岳から乗鞍、御嶽山、さらに中央アルプス、東には、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、その奥には八ケ岳が遠望される。仙丈ヶ岳山頂からも360度の展望があり、北岳の奥に富士山も見えた。
    •帰路は予定より早いバスに乗車し、我孫子にもかなり早く到着した。

写真ギャラリー

万二郎岳~万三郎岳

万二郞岳 (まんじろうだけ)~万三郎岳(まんざぶろうだけ)

  • 山域       天城山脈
  • 標高       万二郎岳 1,299m 万三郎岳 1,405m
  • 地形図(1/2.5 万図) 天城山

山行

  • 登頂日      2018年5月18日(金)
  • 天候       晴れ後曇り
  • 参加人数     2名
  • 費用       8,910円 (JR:4,320,2,590バス:2,000)
  • コースタイム……歩行時間4時間 標高差:505m
    我孫子駅(5:31)=日暮里=(6:01/6:08)=東京(6:20/6:33こだま631号)=熱海(7:16/7:22)=伊東駅(7:49/5:55)=天城高原ゴルフ場(8:50/9:00)~四辻 (9:15)~万二郎岳(10:03/10:15)~万三郎岳(11:45/12:10)~涸沢分岐点(12:50/13:00)~四辻(14:10)~天城高原ゴルフ場(14:25/15:15)=伊東駅(16:08/16:10)=熱海(16:37/16:46)=品川(18:21/18:33)=我孫子駅(19:27)
  • メモ
    •登山開始時は蒸し暑かったが、万三郎岳頂上では涼風があり気持ち良かった。
    •万二郎岳~万三郎岳~涸沢分岐では、ミツバツツジ、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジが多く、特にトウゴクミツバツツジが素晴らしく、シャクナゲの山というよりツツジの山の趣であった。
    •アマギシャクナゲは万三郎岳直下でその可憐な姿を見られ、間から富士山を見ることが出来た。アマギシャナゲは昨年が当たり年で、今年は裏年だと静岡テレビのレポーター伝えていた。

写真ギャラリー

花瓶山~鷲子山上神社

花瓶山(はながめやま)~鷲子山上神社(とりのこさんじょうじんじゃ)

  • 山域        八溝山地
  • 標高        花瓶山 693m 鷲子山 468m
  • 地形図(1/2.5 万図) 町付 馬頭

山行

  • 登頂日      2018年4月17日(火)
  • 天候       曇り後小雨
  • 参加人数     17名
  • 費用       6,500円(高速代、バス)1,100円)
  • コースタイム……歩行時間5時間 標高差377m
    我孫子駅北口郵便局前(6:00/6:17)=谷田部IC(6:55)=田野PA(7:32/7:40)=那珂IC(7:46)=花瓶山登山口(9:08/9:25)~ウツボ沢出会P(9:50/9:55)~向山(10:30)~花瓶山(12:14/12:35)~花瓶沢出会(12:50)~ウツボ沢出会(13:45/13:55)=鷲子山上神社(14:45/15:30)=美和「道の駅」(15:50/16:10)=谷田部IC(15:35)=我孫子駅北口(18:18)
  • メモ
    •曇り空の肌寒い日だったが奥久慈の車窓風景は桜、花桃、水仙などの花が美しい。
    •ウツボ沢登山口から数分でイワウチワの群落に出会う。小粒で可愛い花は斜面いっぱいに広がる。
    •向山から花瓶山までの尾根は小さな登行差があり結構足に来るが新緑の森は瑞々しく清々しい。
    •鷲子山上神社は相当古い深い山の中にある古刹である。付近は庭園のように整備され、可愛いフクロウのモニュメントが無数にある。宝くじが良く当たるので参拝客も多い。

写真ギャラリー

蓼科山

蓼科山 (たてしなやま)

  • 山域       北八ヶ岳
  • 標高       蓼科山 2,530m
  • 地形図(1/2.5 万図) 蓼科

山行

  • 山行日      2018年2月25日(日)~26日(月)
  • 天候       25日:曇り 26日:快晴
  • 参加人数     5名
  • 費用       24,000円(交通費,宿泊代)
  • コースタイム……25日:歩行時間:2時間20分 標高差:200m 26日:歩行時間:5時間30分 標高差:600m
    25日:我孫子駅(6:01)=新宿駅(7:30)=茅野駅(9:52/10:20)=ロープウェイ山麓駅(11:23/11:50)=ロープウェイ山頂駅(12:00/12:30)~雨池峠(12:55)~縞枯山(13:25)~展望台(13:50/13:55)~縞枯山(14:10)~ロープウェイ山頂駅(14:55/15:20)=ロープウェイ山麓駅(15:30)~旅館(15:50)
  • 26日:旅館(6:40)=蓼科山登山口(6:55/7:15)~休憩(8:35/8:40)=2110m標識(9:02)~幸徳平標識(9:21)~蓼科山山頂(10:35/11:15)~幸徳平標識(12:19)~2110m標識(12:34)~蓼科山登山口(13:20/13:30)~石臼台バス停(14:50/14:53)=茅野駅(15:40/16:20)=新宿駅(18:36)=我孫子駅(19:50)
  • メモ
    •1日目は縞枯山とその先の展望台迄足馴らしをしました。
    •2日目の蓼科山は、前回は森林限界を越えた地点で吹雪の為諦めて下山しましたが、今回は終日無風、快晴で快適な山行と展望を楽しむ事が出来ました。
    •標高2100m付近の平坦部を除いて殆ど一直線に森林限界(標高2400m付近)迄登ります。

写真ギャラリー

富山

富山(とみさん)(忘年山行)

  • 山域       房総
  • 標高       富山349m
  • 地形図(1/2.5 万図) 保田・金東

山行

  • 登頂日      2016年12月4日(日)
  • 天候       晴れ時々曇り
  • 参加人数     19名
  • 費用       -
  • コースタイム……歩行時間2時間35~40分(休憩含まず) 累積標高差約500m
    我孫子駅北口(6:15)=千葉北=鋸南富山インターチェンジ=富山中学校前町駐車場(8:20)
    Aコース:駐車場(8:25)~福満寺(8:35/8:40)~1合目(8:50)~3合目(9:05/9:10)~七合目(9:25/9:30)~南峰(9:45/9:50)~分岐(10:00)~北峰(10:10/11:20)~伏姫籠穴(12:05/12:30)~駐車場(12:45)
    Bコース:駐車場(8:30)~伏姫ノ籠穴(8:45/9:05)~車道終点(9:25/9:30)~分岐(10:00)~北峰(10:10/11:20)~分岐(11:30)~南峰(仁王門跡・観音堂)(11:40)~福満寺(12:40/12:45)~駐車場(12:55)
    駐車場(13:05)=道の駅富楽里とみやま=鋸南富山インター=千葉北=我孫子駅前(16:45)
  • メモ
    •天気に恵まれ12月とは思えないほど暖かくTシャツ1枚でも寒く感じなかった。水仙も一部咲き始めていた。
    •山頂からは、富士山や伊豆大島がうっすらと見え、東京湾・鋸山そして房総の山々がよく見えた。
    •FOさんやYKさんが作ってくれた豚汁もおいしかった。

写真ギャラリー