hirose のすべての投稿

花と紅葉の山 No24 甲武信ヶ岳~三宝山~十文字峠

甲武信ヶ岳(コブシガタケ)~三宝山(サンポウサン)~十文字峠(ジュウモンジトウゲ

  • 目的       アズマシャクナゲの満開を期待して、新人山小屋山行
  • 山域       奥秩父山塊
  • 標高       甲武信ヶ岳(2475m)~三宝山(2483m)~十文字峠(2000m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 金峰山

山行

  •  実施日  2023年6月4日(日)~5日(月)
  • 天候    6/4晴、6/5 曇り
  • 参加人数  4 名
  • 費用    15,500円(小屋迫8500円+昼食キノコうどん800円+車代1500円+運転代1500円+高速代2075円+ガソリン代1125円)+企画費300円
  • コースタイム……歩行時間 4日5時間30分 5日6時間40分 標高差:1000m
    6/4 我孫子(04:30)=毛木平駐車場(08:30/09:00)~滑滝(11:20)~千曲川源流(12:40)~分岐(14:00)~甲武信ヶ岳山頂(14:40)~甲武信小屋(15:10)
  • 6/5 甲武信小屋(06:15)∼三宝山(07:20)~武信白岩山(09:10)~十文字峠(12:00/12:40)~毛木平駐車場(14:20/14:30)=我孫子
  • メモ
    ◍前日までの大雨が止み、快晴に恵まれ富士山、北アルプス、八ヶ岳、地元のレタス畑などの展望が楽しめた
    ◍「甲武信小屋」では素晴らしい朝焼けを見ることができた
    ◍大山を過ぎると十文字峠まではシャクナゲの花の中を歩く
  • ◍大山の下りのクサリ場は結構スリルあり
  • ◍十文字峠のアズマシャクナゲは満開をやや過ぎたところ
  • ◍昼食は十文字小屋で名物のキノコうどんに舌鼓を打った
  • ◍帰りは「八峰の湯」に入浴予定であったが、ポンプ故障のため入浴できず
  • ◍新人にはキツイ山行だった

写真ギャラリー

皇鈴山~大霧山

皇鈴山(ミスズヤマ)~大霧山(オオギリヤマ)

  • 目的       二本木峠から愛宕山へのヤマツツジと大霧山からの展望を楽しむ
  • 山域       奥武蔵
  • 標高       皇鈴山(679m)~大霧山(766m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 安戸、正丸峠

山行

  •  実施日  2023年5月6日(土)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  3名
  • 費用    約4,000円+企画費
  • コースタイム……歩行時間4時間20分 標高差590m
  • 我孫子駅(5:42)=日暮里(6:12/6:20)=池袋(6:32/6:45)=小川町駅(東武東上線、小川町駅行き急行)(7:56/8:16)=打出(8:35/8:50)~七滝祓戸大神(9:35)~二本木峠~(10:05)~愛宕山(10:25)~皇鈴山~(10:55/11:25)~二本木峠(11:45)~秩父高原牧場(12:15/12:25)~粥新田峠(12:50)~大霧山(13:20/13:40)~旧定峰峠(14:05)~経塚バス停(14:45/15:12)=小川町駅(15:50/16:03)=池袋(17:14/17:20)=日暮里= 我孫子駅(18:12)
  • メモ
    ◍天気が心配されたがかなりの好天気になり、二本木峠への登りは暑さで汗だくだくだになった。しかし昼からは爽やかな風が吹き、気持ち良く歩けた。
    ◍二本木峠から愛宕山へかけて群生しているヤマツツジは、その満開時に合わせ計画したのだが、今年は開花が異常に早く、残念ながら既にピークを越えていた。
    ◍皇鈴山の頂上前には車で上がって来られる展望台が作られ、かなり白けた。二本木峠から粥新田峠までの車道歩きは登山ムードがかなり壊れるかも知れないと心配していたが、さして苦にはならず、途中で休憩に寄った秩父高原牧場のアイスクリームと牛乳は美味しかった。
  • ◍大霧山の頂上からの展望は雄大だったが遠くは少し霞んでいた。

写真ギャラリー

新年度新人歓迎山行・弁天山~金剛の滝

弁天山 (ベンテンヤマ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       弁天山(292m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 五日市

山行

  •  実施日  2023年4月9日(日)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  18名
  • 費用    2,720円(休日おでかけパス使用)+企画費*交通費補助一人1,000円
  • コースタイム……歩行時間4時間15分 標高差200m
    我孫子駅(5:33)=新松戸(5:46/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=立川(7:01/7:22)=武蔵増戸駅(7:49/8:00)~赤い鳥居(8:35)~弁天山(9:10)~ 網代城山(9:30)~小峰ビジターセンター(10:10/10:20)~展望台(10:40/11:20)~金剛の滝入口~(12:00)~金剛の滝~(12:20/12:30)~広徳寺(12:50/13:20)~小和田橋~(13:40)~小庄の桜並木~(13:50)~武蔵五日市駅(14:10/14:32)=拝島=西国分寺=新松戸=我孫子駅(16:51)
  • メモ
    ◍不安定な天気のため翌日へ延期し、素晴らしい好天に恵まれたが、参加者は残念ながら2名減った。本年度はゆっくりと春の花を楽しめる比較的楽なコースを選んだが、今年は桜の開花が異常に早く、ちょっとがっかりだった。
    ◍弁天山頂上のミツバツツジはまだ残っていて綺麗だったが、小峰公園の桜はほぼ終わっていた。手掘りのトンネルを通って辿り着く金剛の滝は爽やかだったが岩壁にあった像が滝壺へ落下していた。広徳寺のシダレザクラも終わっていたが、他にも見所がある素晴らしいお寺だった。小庄の桜並木もほぼ終了の状態。
    ◍我孫子駅帰着後に庄屋にて14名で懇親会を実施した。
  • ◍このコースは昭文社の奥多摩には掲載されていませんが、しっかりと整備され、要所要所に道標がついています。

写真ギャラリー

45周年企画山行Bコース 大平山

大平山 (オオビラサン)

  • 山域       伊東
  • 標高       大平山(577.7m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 伊東

山行

  •  実施日  2023年3月27日(月)
  • 天候    晴れ/曇り
  • 参加人数  8名
  • 費用    7,000円(宿泊費、青春18きっぷ)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間50分 標高差570m
    ホテル(8:15)~コンビニで買い物~隧道(8:40/8:50)~丸山公園(9:05/9:15)~丸山公園上(9:30)~石切り場跡(10:05/10:10)~大平山(10:40/10:45)~芝生広場・昼食(11:00/11:35)~展望台(12:00/12:05)~550m地点(12:25/12:35)~四辻(12:45)~柏トンネル(13:10)~鉄塔(13:15/13:25)~柏峰(13:45/13:55)~三叉路(14:15/14:20)~伊東駅(15:15/15:21)=熱海=品川=我孫子駅
  • メモ
  • ◍丸山公園、大平山頂近く、柏峰等で大島桜、山桜、豆桜等の満開の桜が楽しめました。スミレの花も沢山咲いていました。
    ◍下見の時よりも登山道や標識も整備されて、雨の翌日でも歩きやすく助かりました。
    ◍富士山は曇の上に少しだけ見えただけで残念でしたが、大島、初島と港、伊東の町、大室山等が見えました。
  • ◍メンバーと天候に恵まれ、予定時間内に伊東駅に到着しました。

写真ギャラリー

仙元山~乳頭山

仙元山~乳頭山 (センゲンヤマ~ニュウトウサン)

  • 目的       葉山アルプスを歩く
  • 山域       三浦半島
  • 標高       仙元山(118m)~乳頭山(211m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 鎌倉

山行

  •  実施日  2023年3月6日(月)
  • 天候    曇りのち晴れ
  • 参加人数  7名
  • 費用    2,799円(JR2,600+バス199)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間23分 標高差201m
    天王台駅(5:50)=我孫子(5:53)=品川(6:43/6:53)=逗子(7:50/8:06)=風早橋(8:15)~仙元山(8:40/8:52)~ソッカ(9:26/9/38)~観音塚(9:58/10:11)~大桜(11:20/11:25)~鉄塔・昼食(11:55/12:30)~乳頭山(12:45/12:47)~田浦梅林(13:30/13:50)~田浦駅(14:17/14:37)=上野=我孫子駅
  • メモ
    ◍曇り空の中出発した。仙元山では予想通り江ノ島方面が眺められた。
    ◍前日の雨のため、登山道は大変滑りやすくストックやトラロープを使い慎重に上り下りした。乳頭山から田浦梅林への急坂はロープが5本あった。
  • ◍登山道の脇は雑木林と篠だけで展望はなく、乳頭山から横須賀港が見られた。
  • ◍田浦梅林の梅はさかりを過ぎていました。

写真ギャラリー

名倉金剛山~京塚山

名倉金剛山(ナクラコンゴウサン)~京塚山(キョウツカヤマ

  • 目的       中央沿線の低山歩き楽しむ。
  • 山域       中央沿線
  • 標高       名倉金剛山(450m)~京塚山(365m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 上野原、与瀬

山行

  • 実施日   2023年1月14日(土)
  • 天候    曇り一時雨
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,720円+通信費*休日おでかけパスを使用。
  • コースタイム……歩行時間4時間10分 標高差230m
    我孫子駅(6:17)=新松戸(6:31/6:38)=西国分寺(7:35/7:45)=豊田(8:01/8:04大月行)=藤野駅(8:33/8:50)~石楯尾神社(9:30/9:45)~石楯山(9:50)~名倉峠(10:20)~金剛山登山口(10:40/10:50)~名倉金剛山(11:15)~天神峠(11:45)~桂林院(12:10/12:50)~京塚山登山道入口(13:20)~京塚山(13:50/14:05)~古峯山(14:20)~藤野駅(14:58/15:11)=高尾=神田=日暮里=我孫子駅(18:17)
  • メモ
    ◍藤野駅スタート時点では青空が見え始め、晴れて行きそうな感じだったがその後はずっと曇天、昼時からは短期間弱い雨が降ったが、特に問題はなかった。雪は全くなかった。
    ◍車道歩きから山へ登ってはまた車道へ降りるの繰り返し、登山というよりややハードなウオーキングという感じの山行だった。道標も整備されてコース自体は特に危険な箇所はなかった。
    ◍要所要所で展望は開けて陣馬山や丹沢方面が眺められ、車道沿いには様々なオブジェが置かれてそれなりに楽しめた。

写真ギャラリー

オキジョウゴ(松五郎山)~三方山

オキジョウゴ松五郎山(マツゴロウヤマ)~三方山(サンポウヤマ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       松五郎山300m、三方山 454m
  • 地形図(1/2.5 万図) 青梅 武蔵御岳

山行

  • 目的    青梅郊外に続く小さなアルプスに紅葉を求めて
  • 実施日   2022年11月12日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  5名
  • 費用    3,000円(JR休日おでかけパス使用+バス代)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間 標高差300m
    我孫子駅(6:09)=新松戸(6:23/6:30)=西国分寺(7:25/7:30)=東青梅(8:07/  バス成木循環74 8:27発)=中井橋(8:42)~取り付き点(8:50/9:05)~青梅線76号鉄塔(9:10/9:25)~荒田峠(9:50)~オキジョウゴ山(10:20/10:30)~第一高点344m(11:00/11:10)~吹上峠(12:00)~第二高点(12:25)~第三高点(13:05)~五本松(13:20)~鉄塔跡(13:30)~三方山(14:00/14:15)~鉄塔跡(14:25)~石神駅(15:15)=我孫子駅
  • メモ
    ◍ガードレールの向こうに隠れている登り口取り付き点が分からず少しうろうろしたが、ヤマップアプリが役立ち登り始めた。
    ◍小さな標識や赤テープがほとんど外されていたのでルート探しに苦労した。
    ◍危ない所はないのだが終始樹林帯の中で紅葉を踏みしめた。
  • ◍カモシカがキョトンと登山道を見ていて目があった。
  • ◍標高は低いがアップダウンが沢山あって結構楽しめました。

写真ギャラリー

秋の体験登山 高尾山~景信山

高尾山(タカオサン)~景信山(カゲノブヤマ)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       高尾山(599m)・景信山(727m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 八王子、与野

山行

  •  実施日  2022年10月29日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  11名
  • 費用    2,815円(JR¥2,167、京王線¥388、バス\260)+通信費
  • コースタイム……歩行時間5時間10分 標高差483m
    我孫子駅(5:53)=日暮里(6:23/6:30)=新宿(6:54/7:10京王線特急)=高尾山口(8:02/8:20)~清滝(8:25)~(稲荷山コース)~稲荷山(9:15/9:20)~高尾山(10:20/10:35)~一丁平(昼食11:20/11:50)~城山(12:10/12:15)~小仏峠(12:40)~景信山(13:10/13:25)~トイレ(13:30/13:40)~小仏バス停(14:50/15:00)=高尾(15:32)=東京=我孫子駅
  • メモ
  • ◍紅葉には少し早かった高尾山でしたが、手軽に登れるためか人出は多かった。すれ違いや追い越しに気を遣った。
    ◍城山で昼食の予定でしたが、混雑を避けて一丁平で昼食とした。
    ◍景信山では都心のビル群やスカイツリーを楽しめた。

写真ギャラリー

妙高山

妙高山 (ミョウコウサン)

  • 目的       妙高山の縦走(高谷池ヒュッテから燕温泉へ)
  • 山域       頚城三山
  • 標高       妙高山(2,454m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 妙高、赤倉

山行

  •  実施日  2022年9月12日(月)~13日(火)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  7名
  • 費用    約26,000円(交通費14,910-, 山小屋10,500-, 入浴500-男性/600-女性))+通信費(500円) 入域料 500円(任意)
  • コースタイム……12日3時間25分、13日7時間40分 標高差790m(12日)
  • 9月12日:我孫子駅(5:31)=上野駅(6:04/6:22)=長野駅(7:39/7:44)=妙高高原駅(8:30/9:35)=笹ヶ峰          (10:30/10:50)~黒沢橋(11:55/12:15)~富士見平(13:55/14:15)~高谷池ヒュッテ(15:05)
  • 9月13日:高谷池ヒュッテ(6:20)~黒沢池ヒュッテ(6:50/7:00)~大倉乗越 (7:55/8:00)~(40)~長助池分岐(8:45/8:55)~~妙高山北峰(10:40/10:45)~南峰(10:55/11:20)~天狗堂 (12:55/13:00)~湯道分岐(13:55/14:00)~燕温泉(15:05/16:20)=関山駅(16:51/17:15)=妙高高原駅(17:24/17:29)=長野駅 (18:13/18:23)=上野駅(19:54)=我孫子駅

メモ
◍夏が終わり秋には一寸早い(もう初霜は降りたと言う事です)と言う時期で比較的静かな山行でした。
◍ただ12日夜の高池谷ヒュッテは満員との事でした。
◍長助池からの上りも急登ですが山頂から暫くの下り、天狗堂からの 下りも急で標高差約1,300mは下りでがあります。

◍ 逆ルートにすると妙高山まで相当な標高差の上りになります。

◍ 黒沢池ヒュッテが営業を再開していますので妙高山ならこちらの方が便利です。

写真ギャラリー

鷹取山

鷹取山 (タカトリヤマ)

目的:垂直に切り立つ岸壁が山頂で待つ。昨年コロナ中止のリベンジ

  • 山域       横須賀市
  • 標高       鷹取山(139m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 横須賀

山行

  •  実施日  2022年8月29日(火)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,720円 (軽食費除く)+通信費100円
  • コースタイム……歩行時間2時間35分 標高差130m
    我孫子駅(成田線5両増結)7:20発=品川=上大岡=神武寺駅9:24/9:30~神武寺(10;00)~鷹取山(11;00)~摩崖仏(11;10)~追浜駅(11;45)~三浦半島すし市場(11;50昼食)/13;30~追浜駅13:42=我孫子15:26
  • メモ
    ◍低山ながら好展望の山で、コースも整備され手頃な登山を楽しめた。
    ◍下山後、追浜駅前の「三浦半島すし市場」で新鮮お鮨を満喫した。
  • ◍鷹取山の下は歩き道が多くあるので、道標を見つけて確認する事。

写真ギャラリー