般若山(はんにゃさん)~釜ノ沢五峰(かまのさわごぼう)
山
- 山域 奥秩父
- 標高 般若山(390m)釜ノ沢五峰(590m)
- 地形図(1/2.5 万図) 秩父
山行
- 登頂日 2016年4月9日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 4名
- 費用
- コースタイム……歩行時間:5時間35分
我孫子駅(5:31常磐線快速)=日暮里駅(6:01/6:09)=池袋駅(6:22/6:50)=
西武秩父駅(8:12/8:20)=小鹿野町営バス=長若中学校前(8:45/8:55)~法性寺
(9:25)~胎内観音・お船観音・奥の院(10:10)~民宿長若山荘(11:35/昼食12:00)
~釜ノ沢五峰(13:00)~中ノ沢分岐(13:40)~文殊峠/金精神社(13:45/14:00)~
中ノ沢分岐(14:05)~竜神山~兎岩(14:45)~キャンプ場(林道)(14:55)~民宿
長若山荘~長若中学校前(15:30/14:06)=小鹿野町営バス=西武秩父駅(16:34/
17:25)=池袋駅(18:46)=上野駅(19:19)=我孫子駅(19:57)
- メモ
•秩父の山は、桜が満開。起伏とスリル、展望を楽しんだ1日でした。
•やさしい岩場・鎖場があり、平坦な歩きは、少ないコースです。
•帰りのバス(16:06)まで時間がたっぷりあると思っていましたら、意外に時間が
かかり、後半の釜ノ沢五峰コースは時間を気にしながらの登山でした。
写真ギャラリー
1) 晴天を予感させる朝焼け(天王台駅にて)
2) 登山口に向かう道沿いの桜は満開です
3) 法性寺山門から登り始めます
4) 般若山法性寺奥の院には一枚岩を登ってお参り
5) 遠くに秩父の名峰武甲山が望めます
6) 釜ノ沢五峰のうちの”四ノ峰”あと1峰です
7) ヒトリシズカを見つけました
日和田山(ひわだやま)~物見山(ものみやま)読図山行
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 日和田山(305m) 物見山(375m)
- 地形図(1/2.5 万図) 飯能
山行
- 登頂日 2016年2月13日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 18名
- 費用
- コースタイム……
我孫子駅(6:01)=新松戸(6:14/19)=新秋津駅(7:07)~秋津駅(7:17)=小手指
(7:26/36)=高麗駅(7:58/8:10)~日和田山(9:15/35) ~物見山(10:40/55)~
啓明荘(11:30/13:20昼食)~武蔵横手駅(14:00/20)=我孫子駅(16:30)
- メモ
•読図は2班に分かれ現在地確認とコンパスの使い方を学ぶ。
•日和田山・物見山周辺はいろいろなルートがあり読図には最適かも。また四季を通じ
ても楽しめそうな山です。
•餅つきでは杵さばき、餅返しで大いに盛り上がり美味しく頂きました。
写真ギャラリー
1)高麗駅から読図スタート
2)日和田山付近で現在位置の確認をする
3)日和田山山頂にて集合写真
4)物見山付近ではコンパスに目的地を記憶させています
5)啓明荘にて餅つき 見事な杵さばきに感心
6)奥では外人さんのグループも餅つきで盛り上がっていた
7)さっそくきな粉、辛み大根等でいただく。つきたては最高!
8)お持ち帰り用の大福つくりでも盛りあがり!