会津駒ケ岳 (アイヅコマガタケ)
山
- 山域 南会津
- 標高 会津駒ケ岳 2,133m
- 地形図(1/2.5 万図) 会津駒ケ岳
山行
- 実施日 2018年7月28日(木)~29日(金)
- 天候 7/28曇後雨、7/29曇後晴
- 参加人数 2名
- 費用 16,170円(交通費13,170円、小屋代素泊まり3,000円)+通信費
- コースタイム……歩行時間28日:4時間03分、29日6時間15分 標高差1,203m
7月28日 我孫子駅(6:12)=北千住駅(6:34/6:43)=(リバティ会津101号)=会津高原尾瀬口駅(9:22/9:35)=会津駒ケ岳登山口バス停(10:55/11:00)~登山口(11:30/11:35)~昼食(12:33/12:50)~水場(13:30/13:35)~駒の小屋(15:30)
7月29日 駒の小屋(5:25)~会津駒ケ岳山頂(5:45)~中門岳(6:35/6:45)~駒の小屋(7:45/8:15)~水場(9:40/9:50)~登山口(11:50)~桧枝岐道の駅(12:30/13:35)=会津高原尾瀬口(14:50/15:17)=(リバティ会津144号)=北千住(18:02)=我孫子駅 - メモ
◍終日雨の予報で出かけましたが降り出したのが13時頃、その後は本格的に降り出しましたが16時過ぎにはすっかり上がりくっきりした虹とこの夏一番の美しい夕映え(駒の小屋の女将さんの言)となりました。
◍駒の池の脇には小さな残雪が、中門岳へのルート上には大きな残雪が2か所ありましたが、アイゼン無しでも歩くのに問題ありませんでした。
◍目的の白山コザクラは駒の池の周囲に一寸した群落が、中門岳へのルート上には随所に大きな群落がみられました。
◍4回目にして初めて無雪期に登りましたが会津駒は矢張り残雪期が歩き易いと感じました。
写真ギャラリー
宝篋山 (ホウキョウザン)
山
- 山域 つくば連山
- 標高 宝篋山 461m
- 地形図(1/2.5 万図) 常陸藤沢
山行
- 実施日 2022年6月25日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 10名
- 費用 1,900円(我孫子駅起点、バスは「IC 1日乗車券」を利用)
- コースタイム……歩行時間3時間40分 標高差300m
我孫子駅(8:33)=土浦駅(9:07/9:25) *バスは土浦駅西口の5番のりばからの関鉄パープルバス「下妻行き」。 =小田バス停(9:53)~小田城コース(11:50)~宝篋山で昼食(12:30) ~常願寺コース(14:30)~宝篋山小田休憩所~5分 ~宝篋山入口バス停(15:29)=土浦駅(16:05/16:10)=我孫子駅(16:41) - メモ
◍今回は「限界を感じた人」向けに 元リーダが企画した山行です。 どのコースも良く整備され、特に危険な所はありませんでした。
◍6月から暑い日が続いているので、暑さ対策を各人しっかりとって!の山行でした。
◍幸い 登り道・下り道とも森林の中で 途中吹く風は爽快でした。 頂上も大木の下での昼食でした。
◍休憩もたっぷりとり、かなりゆったりの山行でしたが、予定より早く宝篋山小田休憩所に着き そこで1時間近くバスを待ちました。
写真ギャラリー
不老山 (フロウサン)
山
- 山域 丹沢
- 標高 不老山928m
- 地形図(1/2.5 万図) 駿河小山、山北
山行
- 実施日 2022年6月4日(土)
- 天候 曇時々晴れ
- 参加人数 2名
- 費用 5,579円(JR、小田急、特急券、バス560)+通信費
- コースタイム……歩行時間4時間55分 標高差791m
天王台駅(5:07)=我孫子(5:11)=新宿(6:08/6:40特急ふじさん1号)=駿河小山(8:00/8:10)=明神峠(8:40/8:45)~湯船山(9:30/9:35)~サンショウバラの丘(10:45/10:50)~世附峠(11:00)~不老山(11:40/12:15)~生土山分岐(13:05/13:10)~駿河小山(14:30/14:32)=松田(14:56)=新松田(15:07)=我孫子駅 - メモ
◍明神峠行のバスの終点は仮設トイレの近くで、明神峠まで戻って出発した。
◍サンショウバラはサンショウバラの丘は盛りを過ぎている木が多かったが、不老山ではまだ咲いていました。咲き始めは濃いピンクで段々薄いピンクに変化します。
◍不老山の下りでは現在地を示す道標が少なく、代わりに古い手作り 看板があった。
写真ギャラリー
荒船山 (アラフネヤマ)
山
- 山域 西上州
- 標高 経塚山 1,423m
- 地形図(1/2.5 万図) 荒船山・信濃田口
山行
- 実施日 2022年5月30日(月)
- 天候 晴れのち曇り
- 参加人数 6名
- 費用 8,850円(JR4,290、新幹線2,300、上信電鉄1,130×2)、別途タクシー行き7,000程度、帰り8,500程度+通信費
- コースタイム……歩行時間5時間 標高差679m
我孫子駅(5:11)=上野(5:43/6:14新幹線)=高崎(6:57/7:10)=下仁田駅(8:15/8:30タクシー)=線ヶ滝登山口(9:10/9:20)~立岩のコル(10;35/10:40)~西立岩(11:00/11:10)~威怒牟畿不動下降点(11:45/12:25)~立岩分岐(12:50)~経塚山(13:30/13:45)~艫岩(14:40/14:50)~鋏岩修験道場跡(15:25/15:35)~内山峠登山口駐車場(16:15/16:30タクシー)=下仁田駅(17:10/17:25)=高崎(18:30/18:47)=上野(20:33/20:41)=我孫子駅(21:14) - メモ
◍西上州のドロミテといわれる岩峰の立岩、船の甲板のような平らな頂上の荒船山、特異な山容の二つの山を楽しんだ。
◍立岩は初め緩やかに登っていくが頂上に近づくにつれ急登とクサリ場が連続する。立岩を過ぎてもしばらくはやせ尾根や垂直に近いクサリ場を通るので気が抜けない。高くはないが登り応えのある山だ。
◍荒船山最高点の経塚山への急登と急下降が終わると、一転して艫岩までプロムナードのような平らな道が続く頂上台地だ。クリンソウの群生地が所々あり目が和む。
◍長丁場を乗り切り最後の見どころは艫岩からの眺め。あいにく曇り空となり北アルプスまで望めるという大パノラマは見られなかったが、眼下の神津牧場などを箱庭のように見下ろす景色は素晴らしい。
写真ギャラリー
越前岳 (エチゼンダケ)
山
- 山域 愛鷹山塊
- 標高 越前岳 1,504m
- 地形図(1/2.5 万図) 愛鷹山
山行
- 実施日 2022年5月19日(木)
- 天候 晴れ
- 参加人数 5名
- 費用 7,100円
- コースタイム……歩行時間5時間25分 標高差827m
我孫子駅5:31=日暮里=新宿(6:31/6:40小田急特急ふじさん1号2番線)=御殿場駅(8:13/8:30)=十里木バス停(9:13)~越前岳登山口(9:40)~展望台(9:50/9:55)~馬ノ背(10:25/10:30)~平坦地(11:00/11:05)~勢子辻分岐~越前岳山頂(11:55/12:35昼食)~富士見台(14:00/14:10)~富士見峠(15:15/15:25)~黒岳展望広場(15:40/15:45)~富士見峠(16:00/16:05)~山神社(16:20)~愛鷹登山口バス停(16:25)=御殿場駅=松田駅=新松田駅=北千住=我孫子駅(21:00) - メモ
◍好天に恵まれ、爽やかな登山日和となった。
◍花と紅葉の山「NO.26アシタカツツジ」の開花は、馬の背から平坦地、また下山路にもよく咲いていた。日差しに良く映える花である。また砂礫地には、イワカガミも可憐に咲いていた。
◍富士山は、登山口で雲に隠れていたが、平坦地からは山頂部がくっきりと見えるようになった。越前岳山頂でも灌木の彼方から山頂部が見られた。ここにメモ
◍黒岳は、バス時間との関係で割愛し展望地で富士山を見て下山した。
写真ギャラリー
城峰山 (ジョウミネサン)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 城峰山 1,037m
- 地形図(1/2.5 万図) 皆野、長又、万場、鬼石
山行
- 実施日 2018年 5月 5日(木)
- 天候 快晴
- 参加人数 3名
- 費用 5,200円+通信費
- コースタイム……歩行時間3時間50分 標高差537m
我孫子駅(5:42)=上野(6:15/6:26)=熊谷(7:32/7:41)=皆野(8:42/8:48)=西門平(9:19/9:25)~鉄塔(10:15)~鐘掛城(10:55)~城峰山~(11:20/11:35)~城峰神社~(11:50/12:30)~将門の隠れ岩(12:40/12:55)~天狗岩(13:05)~城峰神社(13:10)~城峰山(13:30)~鐘掛城下(14:00/14:15)~鉄塔(14:30)~西門平(15:05/15:49)=皆野駅(16:20/17:18)=熊谷(18:12/18:28)=上野(19:35/19:41)=我孫子駅(20:20) - メモ
◍ 城峰山は頂上下まで車道がつき、頂上には電波塔が立っている等かなり俗化していると想像していたが、全くそんな事はなく緑豊かな雰囲気の良い山で、GWとは思えない程人出は少なく静かだった。
◍ 頂上からの展望はやや霞みがかっていたが、雪の八ヶ岳、浅間山等大パノラマが楽しめた。
◍ 登山道のミドリはさわやかで気持ち良かったが、花はミツバツツジはほぼ終わりに近く、山ツツジは咲き始めでちょっとタイミングが悪かった。
◍ 城峰神社の参道は雰囲気は良く、将門の隠れ岩、天狗岩など岩壁、痩せた岩尾根もなかなか面白い。
写真ギャラリー
猪狩山 (イガリヤマ)~秩父御岳山 (チチブオンタケサン)
山
- 山域 秩父
- 標高 秩父御岳山 1,080m
- 地形図(1/2.5 万図) 三峰
山行
- 実施日 2020年4月13日(水)
- 天候 快晴
- 参加人数 4名
- 費用 6,790円(電車料金5,200+タクシー代500+入浴料990+通信費100円)
- コースタイム……歩行時間5時間 標高差750m
天王台(5:38)=我孫子駅(5:42)=日暮里=池袋(6:31/6:50特急)=西武秩父(8:13/8:15)~御花畑(8:23/8:18)=三峰口(9:08)=タクシーで古池バス停(9:20/9:30)~猪狩山(11:00/11:05)~タツミチ(11:55)~秩父御岳山(12:40/昼食13/05)~タツミチ(13:35)~贄川宿(14:50)~三峰口駅(15:10/15:36)=御花畑(15:56)~祭の湯(16:00/17:15)~西武秩父駅(17:24特急)=池袋(18:47/18:57)=我孫子駅着(19:44) - メモ
◍イワウチワは猪狩山頂北側に群生とは言えないが200株程度あった。
◍古池バス停から徒歩3分の猪狩神社で参拝後、猪狩山山頂までは90分の直登であり、且つ登山道に木の葉が溜まっていて石ころや木の根が隠れているので非常に歩きにくく大変だった。モ
◍その後タツミチまではアップダウンの尾根歩きだが、タツミチから秩父御岳山までの直登45分もきつかった。
◍下山後、西武秩父駅に隣接の「祭り湯」は西武グループの運営なので清潔、レストランの飲食も美味しく疲れが癒された。
写真ギャラリー
盛金富士 (モリガネフジ)~高塚山 (タカツカヤマ)
山
- 山域 茨城
- 標高 高塚山 369m
- 地形図(1/2.5 万図) 大中宿、山方
山行
- 実施日 2018年4月2日(土)
- 天候 快晴後晴
- 参加人数 3名
- 費用 2,410円(青春18切符利用)
- コースタイム……歩行時間約3時間30分 標高差314m
我孫子駅(5:43)=水戸(6:58/7:28)=下小川駅(8:43/8:45)~登山口・鳥居(8:55)~イワウチワ群生地(9:20)~盛金富士(9:40/9:55)~石仏(10:10)~下小川駅(10:25)~熊の山登山口(10:40)~分岐(11:15)~ 熊の山(11:35/12:15)~下高塚山(12:35)~上高塚山(12:55)~西金駅 (13:35/14:08)=水戸(15:05/15:31)=天王台=我孫子駅(17:12) - メモ
◍盛金富士のイワウチワは登る途中の斜面に群生しており、満開の状態だった。土曜日なのでイワウチワを見に来る登山者で混雑するかと思っていたが、予想よりはるかに少なく、静かだった。頂上からの展望はまずまず。
◍熊の山頂上は神社のある小さな広場になっており、展望はなかなか良かった。
◍高塚山へは稜線を行く道と巻き道の両方があって、途中の斜面にイワウチワの群生地がある。展望はあまりない。
◍快調なペースで上高塚山へ着き、本来はそこから往路を戻る予定だったが、西金駅へ下れば1本前の電車に乗れそうなのでそのように変更した。下る途中にもイワウチワの群生があった。
◍余裕をもって西金駅に到着し、ビールで乾杯した。駅前は撮り鉄がひしめいていた。
写真ギャラリー
天覧山 (テンランサン)~多峰主山 (トウノスヤマ)~竜崖山 (リュウガイサン)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 多峰主山 271m
- 地形図(1/2.5 万図) 飯能
山行
- 実施日 2021年12月6日(月)
- 天候 曇り
- 参加人数 9名
- 費用 2,700円
- コースタイム……歩行時間3時間50分 標高差170m
我孫子駅(6:28)=日暮里(6:58/7:04)=池袋(7:18/西武急行飯能行7:37)=飯能(8:30/8:45)~能仁寺(9:15/9:50)~天覧山(10:10/10:20)~多峰主山(11:00/11:40)~御岳八幡宮(11:50)~ドレミファ橋(12:25)~八耳堂(12:40/12:50)~竜崖山(13:15/13:30)~竜崖山登山口(13:55)~飯能駅(14:50/15:34)=池袋=日暮里=我孫子駅(17:35) - メモ
◍登山前に紅葉の名所であり、庭が東日本の名庭100選に入っている飯能の名刹能仁寺を拝観。スケールの大きさと庭の素晴らしさに感動した。
◍月曜日でもあり、静かな山旅を楽しめると思っていたが、入間市の中学校の校外学習の160名の団体とかち合い、多峯主山の山頂まで大変賑やかだった。
◍三山とも標高は低いが展望には恵まれており、この日はあいにく曇天のため遠くは霞んでいたが街並みは良く見えた。登山道は非常に良く整備されているが、予想外にアップダウンが多くて歩きがいがあり、深山の雰囲気も感じる。紅葉はピークを過ぎていたが結構楽しめた。
◍飯能の街には古い建物が結構残っており、街中を歩くのも楽しい。
写真ギャラリー
川化山 (カワバケヤマ)~かまど倉 (カマドクラ)
山
- 山域 鹿沼
- 標高 かまど倉 557m
- 地形図(1/2.5 万図) 文挟
山行
- 実施日 2021年11月26日(金)
- 天候 晴れ
- 参加人数 2名
- 費用 約4,000円(交通費)
- コースタイム……歩行時間 約5時間 標高差 約340m
我孫子(5:00)=柿沢(7:45/8:18)取付き点確認~川化山(9:20/8:35)ルート確認のため約40分費やす~川化山・かまど倉最低鞍部(10:40/10:50)~送電線鉄塔(11:10/11:20)~かまど倉(11:45/12:00)~最低鞍部下の林道(12:40)~柿沢(13:20)=我孫子(16:45) - メモ
◍柿沢からの取付きは不明。川化山から北に下る尾根付近の植林作業道から入山。作業道から尾根筋を登り川化山まで約1時間。
◍川化山からかまど倉までアップダウン、露岩が多い尾根筋。左右は急傾斜の斜面。
◍川化山ピークから下降約10分で尾根が左右に分かれるが両方とも急峻な岩稜帯、下降できない。植林体を右にトラバースし、主稜線に入る。
◍かまど倉から川化山との最低鞍部に戻り植林作業道を柿沢まで下る。
◍里に近く、標高も低い山ながら、充実の一日を過ごせた。
写真ギャラリー