admin のすべての投稿

高畑山~九鬼山

高畑山(たかはたやま)~九鬼山(くきさん)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       高畑山(981.9m) 九鬼山(970m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 上野原、大室山、都留

山行

  • 登頂日      2016年3月12日(土)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     6名
  • 費用       2,970円(休日お出かけパス代、富士急電車代)
  • コースタイム……歩行時間:7時間13分
    我孫子駅(5:33)=鳥沢駅(8:07/8:15)~小篠貯水池(8:49/8:54)~石仏(9:22/9:27)~仙人小屋跡(10:12)~高畑山(10:42/10:53)~大桑山(11:32/11:40)~突坂峠(12:05/12:20)~鈴ヶ音峠(12:35)~桐来差山(13:05)~高指(13:13/13:22)~871mピーク(14:17)~約915mピーク(14:39/14:43)~杉山新道分岐(15:17)~九鬼山(15:22/15:32)~田之倉分岐(16:05)~愛宕神社(16:34)~禾生駅(16:45)=大月駅=我孫子駅(20:21)
  • メモ
    •天気予報は、穏やかな日で、日中日もさすとのことであったが、1日中曇りで、時々小雨、小雪が舞う天気で、富士山を見ることはできなかった。しかし、落葉樹に1cmくらい霧氷が着き、美しい光景を眺めることができた。
    •石仏を過ぎたところから雪が目に付き、仙人小屋跡周辺からは、新雪を踏んでの山行となった。
    •高畑山までは、先行者の踏み跡があったが、大桑山へのルートは全く踏み跡が無く、慎重にルートファインディングを行った。

写真ギャラリー

仙元山~三浦アルプス

仙元山(せんげんやま)~三浦アルプス(みうらあるぷす)

  • 山域       三浦半島
  • 標高       仙元山(118m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 鎌倉、横須賀

山行

  • 登頂日      2016年3月1日(火)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     12名
  • コースタイム……歩行時間:4時間我孫子駅(6:19)=上野(6:54/7:02)=戸塚(7:47/7:55)=逗子駅(8:13/8:19)=風早橋(8:26/8:40)~葉山教会(8:50)~仙元山(9:00/9:15)~観音塚(10:07)~大桜(11:20)~鉄塔下(11:45/12:30)~乳頭山(12:50)~田浦梅林(13:20/14:10)~JR田浦駅(14:45/14:57)=品川(15:50/16:16)=我孫子駅(17:07)
  • その他
    •事前情報以上にアップダウンがきつく、ロープの連続下降など下りが滑りやすかった。分岐は非常に 多かったが道標は整備されており、注意すれば道を間違える事はない。なかなか歩きがいのあるコース だった。
    •コースからの海の景色はなかなか良かったし、田浦梅林は丁度満開でゆっくり楽しめた。

写真ギャラリー

 

鍋割山

倶楽部百選  鍋割山(なべわりやま)

  • 山域       表丹沢
  • 標高       鍋割山(1,272m)
  • 地形図(2.5 万図) 大山

山行

  • 登頂日      2016年2月17日(水)
  • 天候       晴れ後曇り
  • 参加人数     5名
  • コースタイム………歩行時間:約8時間38分(含む休憩時間) 標高差:約1500m
    我孫子駅(4:53)=代々木上原(6:01/6:06)=渋沢駅(7:12/7:18)=大倉(7:33/7:45)
    ~観音小屋~雑事場ノ平(8:39/8:44)~駒止小屋(9:29/9:34)~堀山の家(9:56)~
    天神尾根分岐(10:20/10:25)~花立山荘(10:58/11:08)~金冷シ(11:32/11:42)~
    大丸(11:56)~小丸尾根分岐(12:09)~小丸(12:20)~鍋割山(12:45/13:30)~後沢
    乗越(14:26/14:30)~二俣(15:17)~大倉分岐(16:07)~大倉(16:23/16:52)=
    渋沢駅(17:06/17:08)=代々木上原=我孫子駅(19:34)
    その他
    •ウィークデイという事もあり、ハイカーは少なく自分たちのペースで登れた。
    大倉尾根は持久戦で、焦らすゆっくり確実に高度を稼ぐ。急勾配の木の階段が続く
    花立山荘直下をクリヤーすると、富士山や湘南平野の素晴らしい景色が見える。
    湘南の海が黄金色に輝いていたのは印象的である。
    •金冷シは完全なアイスバーンではなかったのでアイゼンは未使用。
    •金冷シを過ぎてから鍋割山迄は比較的なだらかな尾根を進むが、雪が多かったので
    アイゼンの練習を兼ねて着用して歩いた。2名がチェーンアイゼンを試したが中々
    軽快だった。但し新雪は金属部(チェーン)に雪が付くので対策が必要。
    •鍋割山からの富士山は上部が雲に隠れてしまったが、名物の鍋焼うどんを食べ
    ながら昼食を楽しんだ。鍋焼きうどんは量が多く、少々もてあまし気味であった。
    •鍋割山から後沢乗越迄は急勾配の階段を下る。大倉尾根より急で登りには不適。更に後沢乗越からの下りは何回かの渡渉があるので、雨天時は回避した方が良い。
    •林道に出てから大倉まで1時間半を歩くが、此処までの疲れが出てくるのでとても
    長く感じる。右に“丹沢大山国定公園“の大きな看板が見えたら、左の小道に入り
    大倉迄15分だ。

写真ギャラリー

扇山~百蔵山

扇山(おうぎやま)~百蔵山(ももくらやま)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       扇山(1,138m)、百蔵山(1,003m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 上野原、大月

山行

  • 登頂日      2016年1月16日(土) 
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     8名 
  • コースタイム……行動時間:6時間45分
    我孫子駅(5:33)=鳥沢駅(8:03/8:15)~梨ノ木平(9:14/9:22)~水場・山ノ神(9:48/9:52)~大久保山コル(10:36)~扇山(10:45/11:20)~約818m地点(11:58/12:03)~宮谷分岐(12:27)~百蔵山(13:14/13:38)~百蔵山登山口(14:28)~猿橋駅(15:00)=我孫子駅
  • その他
    •空気は冷たいものの、風もなく穏やかな日で、扇山の山頂では富士山を見ながら、ゆっくり昼食を取った。
    •梨ノ木平から水場、百蔵山への最後の登りが急な直登で、汗をかいた。

写真ギャラリー

 

岩殿山

3/8 断崖絶壁の稚児落とし
03 断崖絶壁の稚児落とし
岩殿山(いわどのさん)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       岩殿山(634m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 大月

山行

  • 登頂日      2016年1月9日(土)
  • 天候       快晴
  • 参加人数     20名
  • コースタイム……歩行時間 約5時間30分(休憩含) 標高差 約276m
    我孫子駅(5:33)=新松戸(5:47/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=高尾(7:22/7:26)=
    大月駅(8:14/8:25)~浅利公民館(8:47)~登山口(8:58/9:03)~稚児落し(9:48/9:56)
    ~天神山(10:25)~巻道(10:32/10:37)~合流(10:55/10:06)~巻道~合流(11:15/
    11:30)岩殿山(11:58/13:15))~ふれあい館(13:22/13:32)~国道(13:40)~大月駅
    (13:54/14:15)=高尾=西国分寺=新松戸=我孫子駅(16:41)
  • その他
    •秀麗富嶽12景 青く晴れ渡った空に浮かぶ新春の富士は素晴らしかった。
    又、断崖の兜岩や稚児落しの眺めも中々である。
    •通常とは逆のコースで浅利から入ったため、兜岩のクサリ場は下りになり、
    足元の見えない岩場の下りは胆をつぶす程であった。岩場に自信の無いグル
    ープは巻道を歩くことにしたが、こちらもザレの狭いトラバースや、急斜面を
    ロープで登ることになり、安易ではなかった。
    •通常のコースではクサリ・ロープは登りになり、然程厳しくなく、そのつもり
    で参加した人は、今回の逆コースは面白かったとの感想である。
    •春を思わせるポカポカ陽気の中、岩殿山頂でお汁粉を準備して新春祝をした。

写真ギャラリー

川苔山

川苔山 (かわのりやま)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       川苔山(1363m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 武蔵日原、奥多摩湖

山行

  • 登頂日      2015年1月12日(月)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     8名
  • 費用       -
  • コースタイム……歩行時間:6時間 所要時間:7時間5分 標高差:約948m
    我孫子駅(5:33)=新松戸(5:47/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=立川(7:01/7:05)=青梅(7:40/7:44)=奥多摩駅(8:21/8:35)=川乗橋(8:48/8:55)~細倉橋(9:42/9:47)~百尋ノ滝(10:50/11:05)~足毛岩分岐(11:53/11:57)~川苔山(13:00/13:30)~大ダワ分岐(14:10/14:15)~大根ノ山ノ神(15:12/15:17)~鳩ノ巣駅(16:00/17:20)==我孫子駅(20:30)
  • メモ
    •快晴に恵まれ、気温も低く、百尋ノ滝の凍結を期待して行った結果、絶景かな! 凍結と水の流れの両方が混在した素晴らしい眺めであった。
    •百尋ノ滝~足毛岩分岐~川苔山東肩 この間は急峻な斜面のトラバースで道幅も細く慎重な歩行が必要。油断すると谷に転がり落ちる危険あり。更にピークが見えても頂上でないことが3度続いた。疲れた体にはこれは厳しかった。
    •雪は前日降ったようだが、舞った程度のようで大きな支障はなかった。
    •山頂は強風のため南斜面で風をよけて昼食をとった。暖をとる液体を少々振舞う。
    •予定した曲ヶ谷北峰は強風にさらされるため、廻らずに直接鳩ノ巣へ下った。
    •男性8人は足並みも揃い、時間のロスも無く予定より早く鳩ノ巣に到着したので、新年会で打ち上げた。

写真ギャラリー

高川山

高川山 (たかかわやま)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       高川山(976m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 大月

山行

  • 登頂日      2015年1月10日(土)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     17名
  • 費用       -
  • コースタイム……歩行時間:3時間15分 標高差:516m
    我孫子駅(6:10)=新松戸(6:23/6:28)=西国分寺(7:25/7:38)=高尾(8:01/8:01)=初狩駅(8:52/9:05)~高川山登山口(9:30/9:35)~男女坂分岐(9:55/10:00)~男坂~男女坂合流(10:30)~高川山(10:45/11:00)~昼食(11:10/11:50)~むすび山分岐(12:30/12:35)~稲村神社・尾県郷土資料館(13:10/13:30)~田野倉駅(13:50/14:12)=大月(14:18/14:48)==我孫子駅
  • メモ
    •予想通り雪はまったく無く、アイゼンを付けるチャンスはありませんでした。
    •霜柱もないほどの好天気、新年の富士山はすてきでした。
    •稲村神社の隣にある尾県郷土資料館に寄ってみました。

写真ギャラリー

大寺山~小寺山

大寺山 (おおてらやま)~小寺山 (こでらやま)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       大寺山(1226m)、小寺山(1165m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 大月、七保

山行

  • 登頂日      2015年1月4日(日)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     5名
  • 費用       -
  • コースタイム……歩行時間:6時間5分 山行歩数:24600歩 累計標高差:810m
    我孫子駅(6:01)=西国分寺(7:20/7:28)=立川駅(7:35/7:54)=あずさ3号=大月駅8:31=タクシ=中風呂(8:55/9:05)~小佐野峠(10:41/10:51)~小寺山(11:45/11:50)~大寺山(12:10/12:35)~北峰(12:58/13:05)~小姓14:50~杉平バス停(15:05/15:08)=大月駅(15:40/16:33)~我孫子駅18:45着
  • メモ
    •無風快晴の穏やかな中風呂から小佐野峠が今日一番の登り。見渡す山々は冬枯れの統一さ れた山
    肌でそれなりに美しい。
    •小佐野峠は古道である今は植林のため林道が入り小寺山への道はたおやかな林の中の稜 線歩きで
    気持ちが良い。
    •小さなギャップがいくつかあるがきつくはない。大寺山で昼食をとり今日一番の急登、
    北 峰を四つん這いで登る。
    •富士の景色が素晴らしい。甲武相国境の山々が一望のもとである。
    •此処からの下りは急激である。また深い落葉が足元を危うくする。要注意だ。
    •バスの時間と競争になるがわずか3分前に杉平バス停にセーフした。
    •新年にふさわしい一人もあわない静かな山行になった。

写真ギャラリー

城山 葛城山 発端丈山

35周年記念山行
城山(じょうやま) 葛城山(かつらぎさん) 発端丈山(ほったんじょうやま)

  • 山域       伊豆
  • 標高       城山(342m) 葛城山(452m) 発端丈山(410m)
  • 地形図(1/2.5 万図) ー

山行

  • 登頂日      2011年12月3日(土)~4日(日)
  • 天候       3日 雨 4日 晴れ
  • 参加人数     46名
  • 費用       ー
  • コースタイム……3日:雨のため登山は中止 我孫子(6:50)=沼津IC=土肥金山(12:30/14:00)=かんぽの宿修善寺(14:30)
    4日:城山までは一緒に登山した後、ショートコースとロングコースの2コースに分かれる 宿(8:45)=城山登山口(9:00)~城山分岐~城山(10:05/10:30)~葛城山分岐(11:10)
    コース①葛城山コース(ショートコース) 葛城山分岐(11:10/11:20)~葛城山(12:10/12:55)~かつらぎ山パノラマパーク(13:40)=ここでバスに
    コース②発端丈山コース(ロングコース) 葛城山分岐(11:10/11:20)~発端丈山(12:05/12:35)~三津北口登山道入口着(13:30)~三津内浦小学校バス停(13:45/14:15)=沼津魚市場(15:00/16:00)=我孫子(21:00)
  • メモ
    創立35周年の記念山行で、総勢49名の参加であった。
    前日が悪天候のため、登山日と登山コースを変更しての山行となったが、快晴の中、名峰・富士山を仰ぎ見ながらの楽しい山行であった。
    城山から葛城山コースは2班編成で、22名の参加となり、葛城山からの下山では数名がゴンドラを利用していた。
    城山から発端丈山コースは3班編成で、27名が参加され、発端丈山の山頂では、富士山を眺めつつの昼食となった。

写真ギャラリー