高川山 (タカガワヤマ)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 高川山 975.6m
- 地形図(1/2.5 万図) 大月、都留
山行
- 実施日 2023年03月11日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 9名
- 費用 3,120円(JR3,120円休日お出かけパス利用)
- コースタイム……歩行時間3時間 標高差516m
我孫子駅(6:27)=新松戸(6:40/6:50)=武蔵野線遅延=西国分寺(8:53/9:06)=高尾(9:30/9:57 甲府行)=初狩(10:52/11:05)~登山道入口(11:25/11:35)~男坂~高川山(12:55/13:30)~ピストンに変更~女坂~初狩(15:15/15:35)=高尾(16:31/16:32)=神田=上野=我孫子駅(18:20) - メモ
◍<反省事項>武蔵野線がドア故障により1時間の遅延となったが、やはり基本原則の早出を守り、我孫子駅出発を6時台でなく5時台として、時間の余裕を持たせるべきであった。
◍男坂付近からは、落葉樹林帯となり視界も開けて気持ちよく登行し高度を稼いだが、風も弱く気温も上がり(大月の最高気温が20.2℃と4月下旬並み)、頂上からの富士山もぼんやりと春霞に包まれた。
◍大月への縦走予定を、高川山ピストンに変更し初狩に戻った。
写真ギャラリー
仙元山~乳頭山 (センゲンヤマ~ニュウトウサン)
山
- 目的 葉山アルプスを歩く
- 山域 三浦半島
- 標高 仙元山(118m)~乳頭山(211m)
- 地形図(1/2.5 万図) 鎌倉
山行
- 実施日 2023年3月6日(月)
- 天候 曇りのち晴れ
- 参加人数 7名
- 費用 2,799円(JR2,600+バス199)+通信費
- コースタイム……歩行時間4時間23分 標高差201m
天王台駅(5:50)=我孫子(5:53)=品川(6:43/6:53)=逗子(7:50/8:06)=風早橋(8:15)~仙元山(8:40/8:52)~ソッカ(9:26/9/38)~観音塚(9:58/10:11)~大桜(11:20/11:25)~鉄塔・昼食(11:55/12:30)~乳頭山(12:45/12:47)~田浦梅林(13:30/13:50)~田浦駅(14:17/14:37)=上野=我孫子駅 - メモ
◍曇り空の中出発した。仙元山では予想通り江ノ島方面が眺められた。
◍前日の雨のため、登山道は大変滑りやすくストックやトラロープを使い慎重に上り下りした。乳頭山から田浦梅林への急坂はロープが5本あった。 - ◍登山道の脇は雑木林と篠だけで展望はなく、乳頭山から横須賀港が見られた。
- ◍田浦梅林の梅はさかりを過ぎていました。
写真ギャラリー
宝篋山 (ホウキョウサン)
山
- 山域 つくば連山
- 標高 宝篋山 461m
- 地形図(1/2.5 万図) 常陸藤沢
山行
- 実施日 2023年3月4日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 7名
- 費用 1,900円(我孫子駅起点)
- コースタイム……歩行時間3時間30分 標高差440m
我孫子駅(8:33)=土浦駅(9:07/9:25)関鉄パープルバス=平沢官衛バス停(9:55)~登山口(10:40)~宝篋山(12:15/13:00)~宝篋山小田休憩所(14:40/15:20)~宝篋山入口バス停(15:29)=土浦駅(16:05/16:28)=我孫子駅(17:00) - メモ
◍同期会のロッパ会の5名全員が参加しての山行でした。
◍限界を感じている方むきの山行でゆっくりと登り、どのコースも整備されており危険な所はありませんでした。
◍登りの「山口コース」は緩やかな道で、途中 つくば科学博覧会の記念碑の所で休憩をとりました。 ◍頂上では一つの机を囲んで昼食をとりましたが、その時あらかじめ用意してあった昔の同期会山行・巻機山山行の写真を見て昔を懐かしみました。 ◍下りの「極楽寺コース」は、最短の下りコースで宝篋山小田休憩所に早めに着きましたので、そこでバス待ちをしました。
写真ギャラリー
長岡宿~水戸宿~偕楽園 (ナガオカジュク~ミトジュク~カイラクエン)
山
山行
- 実施日 2023年3月3日(金)
- 天候 晴れ
- 参加人数 8名
- 費用 3,396円(JR2,376円+バス1,270円+偕楽園入園料他:250円+通信費)
- コースタイム……歩行時間5時間 標高差-
我孫子駅(6:26)=天王台駅(6:29/6:30)=石岡駅(7:14/石岡駅東口バス、水戸行7:30)=奥ノ谷坂上バス停(8:07/8:10)~高橋(8:22/)~諏訪神社(8:37)~長岡橋(8:50)~高岡神社(9:05)~木村家住宅(9:14)~水戸バイパスと合流~東野町交差点を左方向へ(長岡水戸線)~一里塚(11:06)~水戸バイパスの下を抜ける~薬王院(11:50)~吉田神社(12:15)~銷魂(タマゲ)橋~江戸街道起点碑(12:35)~ハミングロード513(水戸宿)~越前浜街道起点碑(12:50)~水戸駅(13:30/14:45)=偕楽園(15:05/16:13)=水戸駅(16:35/17:06)=我孫子駅(18:34) - メモ
◍偕楽園に立ち寄るために「石岡駅→奥ノ谷坂上」間バス利用。
◍水戸に近くなってくると、神社・お寺の規模が大きくなってきた。
◍水戸宿のあった場所、現在のハミングロードは水戸宿の面影は全然ない。
◍魂消(タマゲ)橋の所にある「江戸街道起点碑」とハミングロードの先にある「越前浜街道起点碑」を確認できたので水戸街道トレイル「我孫子宿~水戸宿」間は終了。(残りは千住宿~我孫子宿)
写真ギャラリー
倉岳山 (くらたけやま)~高畑山(たかはたやま)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 倉岳山 990m 高畑山 981.7m
- 地形図(1/2.5 万図) 上野原、大室山
山行
- 実施日 2023年02月20日(月)
- 天候 晴れ時々曇り
- 参加人数 7名
- 費用 2,760円(ジパング俱楽部利用)
- コースタイム……歩行時間6時間25分 標高差700m
天王台駅(5:38)=我孫子(5:42)=日暮里(6:12/6:16)=神田(6:26/6:36)=高尾(7:31/7:41)=梁川駅(8:12/8:25)~倉岳山登山口(8:45/8:50)~水場(10:20/10:35)~立野峠(10:55/11:00)~倉岳山(11:45/12:20昼食)~穴路峠(12:50)~天神山(12:55/13:00)~高畑山(13:40/13:55)~石仏(15:00/15:10)~小篠貯水池(15:40)~鳥沢駅(16:20/16:40)=高尾=西国分寺=新松戸=我孫子駅 - メモ
◍軽アイゼンを使って雪山歩行訓練という目的だったが、雪は全くなくて出来ませんでした。
◍倉岳山登山口からの沢沿いの登山道は、この時期小枝や落葉が多くあまり歩かれていないようです。途中のトチの大木(樹齢300~400年)は、空に枝を広げて周りを圧倒していました。
◍富士山は残念ながら半分近く曇がかかっていました。
◍高畑山からの下りは杉林の中の歩き易い登山道でした。
写真ギャラリー
鎌倉アルプス (カマクラアルプス)
山
- 山域 三浦半島
- 標高 大平山 159m
- 地形図(1/2.5 万図) 鎌倉
山行
- 実施日 2023年 2月12日(日)
- 天候 曇り時々晴れ
- 参加人数 10名
- 費用 3,280円(休日おでかけパス2,670円、江ノ電310円、拝観料300円)
- コースタイム……歩行時間4時間55分 標高差151m
我孫子駅(5:42)=上野(6:15/6:20)=戸塚(7:08/7:16)=鎌倉駅(7:27/7:35)~永福寺跡(8:13/8:18)~天園ハイキングコース入口(8:25)~貝吹地蔵(8:55/8:58)~天園(9:16/9:30)~トイレ休憩(9:35/9:40)~大平山(9:45/9:48)~覚園寺分岐(10:15)~十王岩(10:25/10:30)~建長寺分岐・勝上献展望台(10:36/11:14)~明月院入口(11:40)~亀ヶ谷坂分岐(11:52)~化粧坂入口(12:06)~化粧坂切通し(12:15/12:20)~頼朝像~トイレ休憩~源氏山(12:35/12:40)~頼朝像(戻り12:50)~化粧坂切通し(戻り12:51)~佐助稲荷神社分岐~休憩(13:21/13:33)~大仏切通し入口(13:50)~高徳院・大仏(13:55/1415)~長谷駅(14:25/江ノ電14:41)=藤沢(15:09/15:21)=上野(16:14/16:22)=我孫子駅(17:00) - メモ
◍鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)は、鎌倉市街から近い低い山並みであるが適度に起伏のある稜線歩きを楽しめる良いコースだ。
◍天園からは横浜のランドマークタワー、十王岩からは由比ヶ浜まで真っすぐ伸びる若宮大路、勝上献展望台からは建長寺の境内や鎌倉市街が見渡せるなど、随所で展望が楽しめた。
◍葛原岡・大仏ハイキングコースは展望は良くないが、森林浴をしながら稜線歩きができる。
◍鎌倉の古道、亀ヶ谷坂切通しと化粧坂切通しは部分的に昔の面影を感じることができた。
写真ギャラリー
芦ヶ久保(アシガクボ)・日向山 (ヒナタヤマ)~氷柱(ヒョウチュウ)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 日向山 633m
- 地形図(1/2.5 万図) 正丸峠
山行
- 実施日 2023年1月30日(月)
- 天候 晴れ
- 参加人数 7名
- 費用 約3,200円(氷柱の入場料400円を含む)+通信費
- コースタイム……歩行時間2時間20分 標高差407m 我孫子駅(6:27)=日暮里(6:58/7:05)=池袋(7:18/7:27)=飯能(8:20/8:22)=芦ヶ久保駅(9:07/9:25)~農村公園(9:55)~日向山登山道入口(10:20)~日向山(10:45/11:05)~琴平神社(11:20)~芦ヶ久保大観音(12:00)~芦ヶ久保道の駅(12:10/13:05)~芦ヶ久保の氷柱(13:15/14:00)~芦ヶ久保道の駅(14:05/14:40)~芦ヶ久保駅(14:45/14:55)=池袋=日暮里=我孫子駅(17:40)
- メモ
◍スタート時は素晴らしい快晴、雪は全くなくて暖かく、まるで春先のような感じだった。武甲山を背に急な車道を登り始め、登山道に入ったり、また車道を歩いたりを繰り返した。日向山への直登登山道は短いがかなりの急登で汗をかいた。
◍日向山の頂上は細長い広場状で大人数でも休憩ができる。芦ヶ久保駅側が開けており、小さな展望台がある。
◍道の駅の人気メニュー「わらじかつ丼」980円のカツは噂に違わずでかくて食べるのが大変だった。月曜日にもかかわらず人出はかなり多かった。 ◍午後からは氷柱をゆっくり見物した。氷柱は人工的に作られた物だが、高さ30m、幅200mに渡って幻想的な氷の世界が広がり、なかなか素晴らしくて見応えがあった。
写真ギャラリー
きのこ山 (キノコヤマ)~足尾山 (アシオサン)
山
- 山域 北筑波
- 標高 足尾山 628m
- 地形図(1/2.5 万図) 真壁、加波山
山行
- 実施日 2023年 1月28日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 6名
- 費用 4,400円(3人乗車の車代、運転手代、ガソリン代)+通信費
- コースタイム……歩行時間6時間 標高差588m
我孫子(6:00)=つくばりんりんロード真壁休憩センター(7:30/7:50)~散策の森入口(8:55/9:10)~つぼろ台(10:10/10:20)~きのこ山(昼食10:45/11:20)~足尾神社(12:15/12:20)~足尾山(12:30/12:45)~一本杉峠(13:15/13:20)~岩石採取所分岐(14:05/14:10)~車坪(14:40/14:50)~つくばりんりん真壁休憩センター(15:30)=我孫子 - メモ
◍最初、道を間違え遠回りをした。
◍前日の雪と寒さで稜線林道は凍っていて滑りやすかった。
◍きのこ山の山頂(三角点)はあずま屋の直ぐ上の林の中にあって、標識がなく分かりにくかった。
◍ハンググライダーの離陸地から霞ケ浦方面、遠く日光の男体山方面がよく見えた。
◍一本杉峠からの下りは荒れた道(県道218号)で大石が沢山あり、一部が沢で凍結していた為に大変気を付けて歩いた。登るオフロード車、下りのバイクに出会った。
写真ギャラリー
稲吉宿~府中宿~竹原宿~片倉宿(イナヨシジュク~カタクラジュク)
山
山行
- 実施日 2023年01月17日(火)
- 天候 曇り
- 参加人数 7名
- 費用 1,818円(JR:1,618円、コミニティーバス:100円、通信費)
- コースタイム……歩行時間6時間30分 標高差-
我孫子駅(7:03)=天王台駅(7:05/7:06)=神立駅(7:40/7:55)~下稲吉交差点~稲吉宿本陣(8:35/)~天の川~かすみがうら市役所千代田庁舎(9:00/)~観音寺(9:30/)~ 国道 6 号を横断~千代田の一里塚跡(9:50/)~新治小入口交差点~恋瀬橋(恋瀬川)~国府7丁目 交差点から 355 号に入る~約 200m先旧道に入る。突き当りを右折し、 355 号へ戻る~府中宿・清涼寺(10:50/)・金毘羅神社・常陸総社宮・金丸通~常磐線跨線橋~杉並木跡~石岡の一里塚跡(12:20/)~郡橋(園部川)~竹原神社~竹原宿(13:25/)~椿 山稲荷神社・道鏡様~国道6号~堅倉三叉路~小美玉市役所(14:50/15:24)=羽鳥駅(15:50/15:55)=天王台駅=我孫子駅 - メモ
◍緊急時石岡駅から先は石岡駅⇔水戸駅間の関東鉄道バスを利用できますが朝夕のみです。(又は小美玉市のコミニティーバス)
写真ギャラリー
名倉金剛山(ナクラコンゴウサン)~京塚山(キョウツカヤマ)
山
- 目的 中央沿線の低山歩き楽しむ。
- 山域 中央沿線
- 標高 名倉金剛山(450m)~京塚山(365m)
- 地形図(1/2.5 万図) 上野原、与瀬
山行
- 実施日 2023年1月14日(土)
- 天候 曇り一時雨
- 参加人数 9名
- 費用 2,720円+通信費*休日おでかけパスを使用。
- コースタイム……歩行時間4時間10分 標高差230m
我孫子駅(6:17)=新松戸(6:31/6:38)=西国分寺(7:35/7:45)=豊田(8:01/8:04大月行)=藤野駅(8:33/8:50)~石楯尾神社(9:30/9:45)~石楯山(9:50)~名倉峠(10:20)~金剛山登山口(10:40/10:50)~名倉金剛山(11:15)~天神峠(11:45)~桂林院(12:10/12:50)~京塚山登山道入口(13:20)~京塚山(13:50/14:05)~古峯山(14:20)~藤野駅(14:58/15:11)=高尾=神田=日暮里=我孫子駅(18:17)
- メモ
◍藤野駅スタート時点では青空が見え始め、晴れて行きそうな感じだったがその後はずっと曇天、昼時からは短期間弱い雨が降ったが、特に問題はなかった。雪は全くなかった。
◍車道歩きから山へ登ってはまた車道へ降りるの繰り返し、登山というよりややハードなウオーキングという感じの山行だった。道標も整備されてコース自体は特に危険な箇所はなかった。
◍要所要所で展望は開けて陣馬山や丹沢方面が眺められ、車道沿いには様々なオブジェが置かれてそれなりに楽しめた。
写真ギャラリー