丸山

丸山 (マルヤマ)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       丸山 960m
  • 地形図(1/2.5 万図) 正丸峠

山行

  •  実施日  2022年11月1日(火)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  7名
  • 費用    2,876円(JR+西武鉄道)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間5分 標高差651m
    天王台駅(5:38)=我孫子駅(5:42)=日暮里駅(6:12/6:18)=池袋駅(6:31/6:44)=飯能駅(7:47/7:53)=芦ヶ久保駅(8:33/8:45)~農村公園(9:15/9:20)~山の花道入口(9:50/9:55)~県民の森分岐(10:50/10:55)~丸山(11:15/11:45)~大野峠(12:05/12:10)~赤谷(13:20)~芦ヶ久保駅(13:40/14:17)=飯能駅(14:57/15:14)=池袋駅(16:03/16:14)=日暮里駅(16:27/16:36)=天王台駅着(17:09)
  • メモ
    ◍農村公園付近の急勾配のアスファルト道と広葉樹に彩られた県民の森へ向かう途中の5か所程の急な登りに汗をかきました。
    ◍丸山山頂の展望台からは、武甲山、秩父盆地等は見えましたが~遠くははっきり見えず残念でした。
    ◍曇り空の中、健脚揃いの参加者の方々のお蔭で、赤谷に到着頃から雨に遭遇しました。

写真ギャラリー

 

秋の体験登山 高尾山~景信山

高尾山(タカオサン)~景信山(カゲノブヤマ)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       高尾山(599m)・景信山(727m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 八王子、与野

山行

  •  実施日  2022年10月29日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  11名
  • 費用    2,815円(JR¥2,167、京王線¥388、バス\260)+通信費
  • コースタイム……歩行時間5時間10分 標高差483m
    我孫子駅(5:53)=日暮里(6:23/6:30)=新宿(6:54/7:10京王線特急)=高尾山口(8:02/8:20)~清滝(8:25)~(稲荷山コース)~稲荷山(9:15/9:20)~高尾山(10:20/10:35)~一丁平(昼食11:20/11:50)~城山(12:10/12:15)~小仏峠(12:40)~景信山(13:10/13:25)~トイレ(13:30/13:40)~小仏バス停(14:50/15:00)=高尾(15:32)=東京=我孫子駅
  • メモ
  • ◍紅葉には少し早かった高尾山でしたが、手軽に登れるためか人出は多かった。すれ違いや追い越しに気を遣った。
    ◍城山で昼食の予定でしたが、混雑を避けて一丁平で昼食とした。
    ◍景信山では都心のビル群やスカイツリーを楽しめた。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山No.46 思案岳・大戸岳

思案岳 (シアンダケ)・大戸岳(オオトダケ)

  • 山域       会津若松市
  • 標高       大戸岳 1,416m
  • 地形図(1/2.5 万図) 上三寄

山行

  •  実施日  2022年10月26日(水)~27日(木)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  3名
  • 費用    約17,740円(車の割り勘10,540+宿泊費+夕食7,100通信費100) 全国旅行支援利用 宿泊費の40%+クーポン3,000-の補助金利用
  • コースタイム……歩行時間 26日5時間 27日7時間10分 (途中休息含む) 標高差 26日508m 27日1,050m
    26日 我孫子駅北口5:00=柏IC=常磐道=外環=東北自動車道白河IC=思案岳登山口9:35/10:00~思案岳13:00/13:25~登山口15:45=旅館16:00
    27日 旅館発5:20=コンビニで朝・昼食購入=大戸岳駐車場6:00/6:20~闇川(クロカワ)登山口6:50~大戸岳10:47/昼食11:25~大戸岳登山口14:30~登山口駐車場15:00/15:20=会津若松IC=磐越自動車道路=常磐道谷和原IC=我孫子GS着19:50
  • メモ
    ◍思案岳==尾根らしきところから登山道がなくなり、赤テープを頼りにしつつテープを追加して下山に備えたが、終盤になり5分程度迷った。追加した赤テープのお陰もあり、無事下山できた。足場は傾斜がきつく、且つザレ場で捉まる草木が少なく滑り落ちつつ登るので疲れる。下山の時はみんな何度か転んでしまった。
    ◍大戸岳==地元での山開きが行われているので、登山道は整備され歩きやすい。ただし、標識が少ないのと後〇〇mは違っているな~ 駐車場到着時の気温-1度と冷え冷え、山頂近くまでは眺望が無いが山頂は猪苗代湖を眼下に眺望360°長い登りも癒された。
    ◍思案岳の様な道の無い山、赤テープを付けておかないと下山時道迷います。

写真ギャラリー

新倉山~霜山

新倉山 (アラクラヤマ)~霜山 (シモヤマ)

  • 山域       富士周辺
  • 標高       新倉山 1,184m 霜山 1,302m
  • 地形図(1/2.5 万図) 富士吉田

山行

  •  実施日  2022年10月23日(日)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  6名
  • 費用    4,700円+通信費*休日おでかけパスを使用
  • コースタイム……歩行時間3時間30分 標高差600m
  • 我孫子駅(5:34)=新松戸(5:48/5:51)=西国分寺(6:48/6:54)=高尾(7:18/7:26)=下吉田(8:58/9:15)~新倉富士浅間神社入口(9:25)~神社本殿(9:30)~展望デッキ(9:45)~展望台(10:05)~ゴンゴン石(10:35)~新倉山(10:55)~御殿(11:00/11:15)~霜山(12:00)~稜線分岐(12:10/12:45)~下山道分岐(13:05)~大棚ノ滝分岐(13:30)~入山沢大堰堤(13:45/14:00)~山神社~(14:05)~下吉田駅(14:50/15:34)=大月(16:28/16:33)=高尾= 西国分寺=新松戸=我孫子駅(19:15)
  • メモ
    ◍天候は快晴、気温も暖かく絶好の登山日和、日曜なので相当混むとの覚悟だったが、電車は何故かガラガラで下吉田までは楽だった。
    ◍新倉富士浅間神社は最近の人気スポットでもありかなりの人出、展望デッキは写真を撮る人で混みあっていた。ここからの富士山は噂通りに素晴らしかったが雪が付いてなかったのが残念。
    ◍新倉山の実質的な頂上は御殿である。御殿までは登山道も良く整備され、素晴らしい展望を求めてほとんど手ぶらで往復する人が多かった。                                        ◍御殿から霜山へは道のグレードが上がり、かなりの急登、急下降が続き、ロープがついてないと滑落しそうな箇所が多かった。やっとたどり着いた霜山の頂上は何とも地味な頂上だった。

写真ギャラリー

太郎山

太郎山 (タロウヤマ)

  • 山域       日光
  • 標高       太郎山 2,368m
  • 地形図(1/2.5 万図) 男体山

山行

  •  実施日  2018年10月12日(水)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  4名
  • 費用    7,100円∔通信費
  • コースタイム……歩行時間7時間 標高差780m
    我孫子(4:00~4:10)=294号線=日光有料道路=中禅寺湖=山王峠下登山口(1726m 7:00/7:16)~山王帽子山(2077m 8:20/8:25)~最低鞍部(1917m 8:58/9:00)~小太郎山(2328m 10:27/10:37)~太郎山(2368m 昼食休憩11:13/11:40)~小太郎山(12:12/12:16 )~山王帽子山(14:08)~登山口(15:15/15:45)=我孫子(19:20)
  • メモ
    ◍曇天ながら、富士山、尾瀬の燧、日光白根、皇海等々360度の展望に大満足でした。
    ◍稜線上は寒風が吹き、久しぶりに寒い思いをした。紅葉には少し早め。
    ◍山王帽子山の登り、太郎山への登り返し、急なアップダウンが続き  疲労が大きい。
    ◍道は明瞭だが、笹が覆いかぶさり足元が見辛いところがある。小太郎山の先、岩稜の下降は要注意。

写真ギャラリー

乾徳山

乾徳山 (ケントクサン)

  • 山域       奥秩父
  • 標高       乾徳山2,031m
  • 地形図(1/2.5 万図) 川浦

山行

  •  実施日  2022年10月3日(月)~4日(火)
  • 天候    10/4 晴
  • 参加人数  2名
  • 費用    15,000円(車関係費用 9,400円、宿泊費 5,600円)+通信費(500円)
  • コースタイム……歩行時間 10/4 7時間20分 標高差1,268m
    10月3日 我孫子(13:00)=柏IC(13:15)=勝沼IC(15:30)=ルートイン山梨(15:45)                    10月4日  ルートイン山梨(5:00)=登山口駐車場(5:30/5:45)~乾徳山登山口(6:15/6:20)~国師ケ原十字路(7:50/8:00)~月見岩(8:30/8:40)~乾徳山山頂(10:00/10:35)~下山道分岐(10:50/10:55)~高原ヒュッテ(12:30/12:35)~乾徳山登山口(14:00/14:05)~登山口駐車場(14:30/14:45)=勝沼IC(15:10)=柏IC(18:40)=我孫子(19:30)                            
  • メモ
    ◍登山口から国師が原、月夜岩、扇平迄は格別な急登も無く歩き易いルートです。
    ◍月夜岩からは富士山がくっきりと見えました。
    ◍頂上直下最後の鳳岩は殆ど垂直に近く(実際の傾斜は約50度との事)手掛かり、足掛かりも少ない鎖場です。   ◍良く晴れて山頂からは奥秩父、南アルプス、遠くは富士山迄360度の展望を楽しむ事が出来ました。        ◍下山路は迂回下山道を採りましたが急坂で足場が悪く歩きにくいルートです。

写真ギャラリー

秋田駒ヶ岳・乳頭山

秋田駒ヶ岳山 (アキタコマガタケ)、乳頭山(ニュウトウサン)

  • 山域       奥羽山脈北部
  • 標高       秋田駒ケ岳 1,637.1m 乳頭山 1,478m
  • 地形図(1/2.5 万図) 秋田駒ケ岳

山行

  •  実施日  2022年10月02日(日)~10月3日(月)
  • 天候    10月2日:晴 10月3日:曇り
  • 参加人数  5名
  • 費用    約40,000円(JR21,800、タクシー2,100、バス1,680、宿泊費13,350、入浴料600、おむすび440)+通信費
  • コースタイム……10月2日歩行時間3時間5分 標高差337m,10月3日歩行時間5時間 標高差678m
    10/2:我孫子駅(5:42)=上野 (6:15/6:38)=田沢湖(9:21/9:25)=秋田駒ケ岳八合目(10:12/10:45)~片倉岳展望台(11:12/11:16)~男岳分岐(11:50/12:15)~男岳(12:30/12:45)~男岳分岐(13:05/13:10)~男女岳(13:30/13:40)~横岳(14:15)~焼森(14:25)~秋田駒ケ岳八合目(15:10/15:15)=アルパこまくさ(15:40/16:09)=乳頭温泉(16:23)
    10/3:大釜温泉(7:45)~田代平(9:45)~田代平山荘(10:10/10:20)~乳頭山(11:00/11:25)~孫六温泉(14:00/15:00)~休暇村(15:28/15:33)=田沢湖(16:18/17:12)=上野(19:58/20:11)=我孫子駅(20:45)    

メモ
◍2日は晴れ、3日は薄曇りと天気に恵まれ、岩手山、田沢湖など周囲の山・湖の展望を楽しめた。
◍紅葉は例年と比べると今一だが、男岳、焼森下り、乳頭山の紅葉と笹の緑のコントラスト、田代平の草紅葉は素晴らしかった。
◍大釜温泉の内風呂、露天風呂を楽しみ、露天風呂の屋根に落ちるドングリの音には驚ろかさせられた。
◍男岳から見える噴火口跡と女岳の溶岩流の跡を見ると秋田駒ヶ岳が活火山(1970年噴火)であることを認識させられた。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山NO,39 鬼怒沼湿原~物見山

鬼怒沼湿原(キヌヌマシツゲン)~ 物見山 (モノミヤマ)

  • 山域       日光
  • 標高       鬼怒沼湿原 2,039m 物見山 2,113m
  • 地形図(1/2.5 万図) 尾瀬

山行

  •  実施日  2022年9月29日(木)~30日(金)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  4名
  • 費用   17,150円(車提供・運転各9,000+高速ETC7,410+ガソリン2,540)÷4+小屋9,600+弁当550+通信費
  • コースタイム……歩行時間 29日 2時間30分 30日 7時間25分  標高差919m
    9/29 我孫子北口(6:00)=柏IC=三郷JCT=佐野SA(朝食7:50/8:20)=日光IC=霧降高原道路=大笹牧場(10:00)=女夫渕温泉駐車場着(11:15/昼食12:00)~日光沢温泉小屋着(14:40) 泊
    9/30 日光沢温泉(5:30)~丸沼分岐(5:50)~オロオソロシの滝展望台(6:10/朝食6:30)~鬼怒沼湿原南端(8:00)~北端(8:30)~物見山(9:00/9:20)~北端(10:00)~南端(10:30)~オロオソロシの滝展望台(11:40/11:50)~丸沼分岐(12:10)~日光沢温泉小屋(12:20/昼食.風呂13:30)~女夫渕温泉駐車場(15:20/15:30)=霧降高原=宇都宮=柏=我孫子着21時     
  • メモ
    ◍登山口は日光沢小屋の下を潜り直ぐ急登になるが、イワナが放流される綺麗な渓流の吊り橋や、幾つかの小さな滝に癒される。
    ◍登山道は大きく張り出した木の根や倒木があったが、それらをまたぎながら歩いた。アスナロ、ブナの原生林は静かで美しかった。
    ◍鬼怒沼湿原では鮮やかに色付いた草紅葉と池塘が陽の光を浴びてキラキラと輝きまるで天上の楽園にいるよう。また振り返ると、根名草山が青い空に映えて素晴らしい。                           ◍物見山頂上からの北側展望では燧ケ岳が大きく迫り、会津駒ヶ岳も遠くに見えた。              ◍帰りには、日光沢小屋のご好意で露天風呂にも入り汗を流せた。

写真ギャラリー

物見山~日和田山~巾着田

物見山(モノミヤマ)~日和田山(ヒワダヤマ)~巾着田(キンチャクダ)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       物見山 375m
  • 地形図(1/2.5 万図) 飯能

山行

  •  実施日  2022年9月26日(月)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  6名
  • 費用    2,900円+通信費(巾着田の入園料500円を含む。)
  • コースタイム……歩行時間3時間30分 標高差265m
    我孫子駅(5:53)=日暮里(6:23/6:30)=池袋(6:44/6:53)= 飯能(7:47/7:53)=武蔵横手駅(8:03/8:15)~五常ノ滝(8:45/8:55)~ 北向地蔵(9:35/9:45)~物見山(10:10/10:20)~高指山(10:55)~日和田山 (11:15/11:55)~金刀比羅神社(12:05)~巾着田(12:35/13:35)~高麗駅=(13:55/14:09)=飯能=池袋=日暮里=我孫子駅(16:08)
  • メモ
    ◍朝から快晴に恵まれ、気温もかなり暖かく、樹林帯に入らないと汗がにじんだ。登山道は最近の雨で岩がやや湿っており、滑りやすい箇所が多くてかなり歩きにくかった。
    ◍五常ノ滝は拝観は木曜から日曜までで中には入れず(拝観料200円)、高台から覗くだけだった。最初の内は登山者も少なくて静かな山行が楽しめたが、物見山あたりから登山者がどんどん増え始め、日和田山の頂上からはかなり賑やかになった。
    ◍巾着田は高麗川沿いに咲く100万本のヒガンバナの大群落が、今年は暑さで花が早く、ややピークを過ぎかけてはいたが、花の群落は素晴らしかった。月曜日とはいえ、相当な人出だった。

写真ギャラリー

妙高山

妙高山 (ミョウコウサン)

  • 目的       妙高山の縦走(高谷池ヒュッテから燕温泉へ)
  • 山域       頚城三山
  • 標高       妙高山(2,454m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 妙高、赤倉

山行

  •  実施日  2022年9月12日(月)~13日(火)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  7名
  • 費用    約26,000円(交通費14,910-, 山小屋10,500-, 入浴500-男性/600-女性))+通信費(500円) 入域料 500円(任意)
  • コースタイム……12日3時間25分、13日7時間40分 標高差790m(12日)
  • 9月12日:我孫子駅(5:31)=上野駅(6:04/6:22)=長野駅(7:39/7:44)=妙高高原駅(8:30/9:35)=笹ヶ峰          (10:30/10:50)~黒沢橋(11:55/12:15)~富士見平(13:55/14:15)~高谷池ヒュッテ(15:05)
  • 9月13日:高谷池ヒュッテ(6:20)~黒沢池ヒュッテ(6:50/7:00)~大倉乗越 (7:55/8:00)~(40)~長助池分岐(8:45/8:55)~~妙高山北峰(10:40/10:45)~南峰(10:55/11:20)~天狗堂 (12:55/13:00)~湯道分岐(13:55/14:00)~燕温泉(15:05/16:20)=関山駅(16:51/17:15)=妙高高原駅(17:24/17:29)=長野駅 (18:13/18:23)=上野駅(19:54)=我孫子駅

メモ
◍夏が終わり秋には一寸早い(もう初霜は降りたと言う事です)と言う時期で比較的静かな山行でした。
◍ただ12日夜の高池谷ヒュッテは満員との事でした。
◍長助池からの上りも急登ですが山頂から暫くの下り、天狗堂からの 下りも急で標高差約1,300mは下りでがあります。

◍ 逆ルートにすると妙高山まで相当な標高差の上りになります。

◍ 黒沢池ヒュッテが営業を再開していますので妙高山ならこちらの方が便利です。

写真ギャラリー