花の山・紅葉の山NO,12 妙義山

妙義山 (ミョウギサン)

  • 山域       上毛三山
  • 標高       妙義山 852m 
  • 地形図(1/2.5 万図) 松井田・南軽井沢

山行

  •  実施日  2022年4月5日(火)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  4名
  • 費用    6,200円(4名 高速代+ガソリン代+車代+運転代)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間50分 標高差740m
    我孫子(5:30)=松井田妙義IC(8:40)=道の駅みょうぎ(8:50/9:00)~(40)~妙義神社(9:40)~(50)~大の字(10:30/10:50)~(30)~妙義神社(10:50/12:40)=中之嶽登山口(13:00)~(30)~見晴らし台(13:30)~(30)~仲之嶽神社(14:00)=道の駅みょうぎ(14:10)=我孫子駅(17:50)
  • メモ
    ◍妙義神社は桜が満開で、40分ほど写真撮影
    ◍第二見晴らし台付近で通行止めのため、「大の字」への登りに変更して鎖の急な崖を登り、「辻」を巡って「第一見晴らし台」に降りてきて、妙義神社へ戻る。スリル満点のコースだが、危険はない。
    ◍妙義神社で昼食を取り、「さくらの里」はまだ蕾であるため、「仲之嶽神社」まで車で行き、「轟岩」を巡り「見晴らし台」までをピストン(その先の石門巡りは落石のため立ち入り禁止)

写真ギャラリー

新人会員卒業山行 愛宕山~難台山~吾国山

愛宕山(あたごやま)~難台山(なんだいさん)~吾国山(わがくにやま

  • 山域       筑波
  • 標高       愛宕山(306m)~難台山(553m)~吾国山(513.2m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 1/25,000

山行

  •  実施日  2022年3月31日(木)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  7名
  • 費用    JR運賃2690円+通信費
  • コースタイム……歩行時間 約5時間30分 標高差 約500m
    我孫子駅(6:36)=岩間駅(7:38/7:45)~愛宕山神社脇P(8:40/8:45)~見晴の丘(8:58/9:05)~南山展望台(9:23)~団子石峠(9:46/9:55)~難台山(10:55/11:30昼食)~スズラン群生地入口(11:45)~道祖神峠(12:15)~吾国山(12:50/13:00)~吾国山登山道入口(13:50/14:00))~福原駅(14:35/14:56)=友部駅=我孫子駅(16:30)
  • メモ
  • ※天気予報が下り坂。午後は雨ということで神社参拝をカットした。途中から薄日が漏れる天気に恵まれ、暑いくらいであった。
  • ※麓の桜は満開やら五分咲きやらの状態だったが、山中は遅れていてこの点は残念であった。
  • ※吾国山のカタクリ群生地は、今を盛りと咲いていて見事であった。保護活動がなされているようで、群生が広がっていた。
  • ※昼食時、難台山山頂から加波山系の山並みが一望できた。
  • ※参加者が健脚ぞろいで、1時間ほど歩行時間を短縮できた。予定より早い電車に乗ることができた。
  • ※至らない点を、参加された各リーダーたちから適切なアドバイスや ご支援をいただき、無事に終えることができた。ありがとうございました。

写真ギャラリー

岳ノ山~大鳥屋山

岳ノ山 (タケノヤマ)~大鳥屋山(オオトヤサン)

  • 山域       足利・安蘇
  • 標高       岳ノ山 704m 大鳥屋山 693m
  • 地形図(1/2.5 万図) 仙波

山行

  •  実施日  2022年3月25日(金)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  4名
  • 費用    4,900円
  • コースタイム……歩行時間5時間30分 標高差474m
    我孫子(5:15)=加須IC=佐野田沼IC=五丈ノ滝下駐車場(8:00/8:15)~五丈ノ滝見松(8:55)~山頂東肩(10:05/10:10)~岳ノ山(10:20/10:32)~南東尾根~下山路分岐(11:35)~大鳥屋山(12:00/12:40)~下山路分岐(12:55)~駐車場(13:45/14:00)=我孫子(17:30)
  • メモ
    ◍里は梅が満開、岳ノ山までは杉の植林帯を行くが、倒木帯の通過やすべる泥道など急傾斜が連続。
    ◍岳ノ山から大鳥屋山までは、南東に延びる快適な尾根筋。岳ノ山直下は岩稜の下降、ロープの設置がある。
    ◍真っ白な日光連山が望まれる。山は春の気配はまだだった。

写真ギャラリー

焼森山~鶏足山

焼森山 (やけもりやま)~鶏足山(けいそくさん)

  • 山域       栃木県南部
  • 標高       焼森山 423m,鶏足山 431m
  • 地形図(1/2.5 万図) 中飯

山行

  •  実施日  2022年03月23日(水)
  • 天候    薄曇り後晴
  • 参加人数  5名
  • 費用   3,800円(,含むシャトルバス料金1,000)
  • コースタイム……歩行時間2時間25分 標高差200m
    自宅(5:30)=旧さかがわ中学校駐車場(8:15/8:30)=ミツマタ群生地駐車場(8:45:8:55))~ミツマタ群生地(9:00/9:45)~焼森山登山口(9:50)~稜線(10:15)~焼森山(10:55/11:00)~(30)~鶏足山(11:35/12:00)~ミツマタ群生地(12:45/13:15)~ミツマタ群生地駐車場(13:15/13:30)=旧さかがわ中学校駐車場(13:45/14:00)=我孫子(17:10)
  • メモ
    ◍前日は雪だった為登山ルートにも多少の雪が残っていました。
    ◍各自滑り止め(軽アイゼン、チェーン等)を装着して歩いた。
    ◍ミツマタは多分8分~9分咲、満開の直前かほぼ満開かと言う状況でした。雪を被ったミツマタの花も風情が有りました。
    ◍ミツマタ群生地は登山前、登山後と2度散策しました。

写真ギャラリー

初詣+御祈禱登山 大平山~晃石山

太平山(オオヒラサン)~晃石山(テルイシヤマ)

  • 山域       栃木県
  • 標高       太平山(341m)~晃石山(419m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 栃木、下野藤岡

山行

  •  実施日  2022年1月7日(金)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,108円+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間23分 標高差384m
    我孫子駅(6:28)=柏(6:32/6:40)=南栗橋(7:55/7:56)=新大平下駅(8:27/8:35)~客人神社(まろうどじんじゃ)(8:55/9:05)~謙信平(9:50/10:00)~太平山神社(10:10/10:20)~太平山(10:30/10:35)~晃石山(11:25/昼食12:00)~桜峠(12:30/12:35)~清水寺(12:50/13:10)~大中寺(13:45/13:55)~新大平下(14:43/15:13)=春日部=柏=我孫子駅(17:15)
  • メモ
    ◍前日の積雪で太平山の積雪が心配でしたが、登山道には全く雪が無く歩くと土ほこりが立つような状態でした。晃石山は気温2℃で強い西風に吹かれ、体感温度は氷点下の感じでした。
    ◍客人神社、太平山神社、足尾神社、富士浅間神社、清水寺(せいすいじ)、大中寺と、六つの社寺をお参りしてきました。
    ◍手袋が手放せない程の一日でしたが、清水寺周辺には水仙とロウバイが良い香りを漂わせ、春はすぐそこに…と感じられました。

写真ギャラリー

金時山

金時山 (キントキヤマ)

  • 山域       箱根
  • 標高       金時山(1,213m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  •  実施日  2021年12月23(木)
  • 天候    晴
  • 参加人数  9名
  • 費用    6,372円 (JR1,452バス1,880+1,940、入浴代1,100)
  • コースタイム……歩行時間3.0時間 標高差400m
    我孫子駅(5:42)=日暮里(6:12/6:18)=新宿(6:39)=BT新宿高速(7:05)=乙女峠口(9:25)~乙女峠(10:10/10:20)~長尾山(10:40/10:50)~金時山(11:33/12:15)~矢倉沢峠(13:00/13:05)~マウントビュー箱根(13:45/14:12)~仙石案内所(15:15)=BT新宿高速(18:30)=日暮里(19:00/19/05)=我孫子駅(19:38)
  • メモ
    ◍東名高速では富士山の全貌が見えていましたが、乙女峠口では曇が掛かり始め、乙女峠では中腹まで雲まで掛かり、金時山頂上では富士山は雲に隠れてしまいました。
    ◍金時山山頂から正面に箱根駒ヶ岳、大涌谷の全貌がきれいに展望出来た。
    ◍マウントビュー箱根の“にごり湯”にゆっくり浸かり、疲れを癒やして帰途に着きました。

写真ギャラリー

 

 

 

 

高川山

高川山 (タカガワヤマ)

  • 山域       中央線沿線
  • 標高       高川山 976m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大月・都留

山行

  •  実施日  2021年12月20日(月)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  5名
  • 費用    3,444円+通信費
  • コースタイム……歩行時間3時間20分 標高差518m
    我孫子駅(千代田線5:34)=新松戸駅(5:48/武蔵野線5:51)=西国分寺駅(6:48/中央線6:54)=高尾駅(7:18/7:42)=初狩駅(8:30/8:50)~高川山登山口(9:10/9:35)~男坂・女坂分岐(10:30)~高川山(11:00/昼食11:40)~禾生分岐(11:50)~むすび山分岐(12:40)~田野倉側下山口(13:00)~田野倉駅(13:35/富士急14:23)=大月=高尾=西国分寺=新松戸=我孫子駅17:25着
  • メモ
    ◍晴天に恵まれ、日差しに輝く冠雪の富士山を展望した。暖冬でアイゼンは不要だった。
    ◍男坂、女坂は男坂を選択した。樹木の葉が落ちた明るい急登の尾根を登った。
    ◍山頂からは、富士山を中心に御坂山塊、道志の山々、北には甲斐駒の山頂部も見えた。            ◍禾生分岐からは、九十九折れの急坂となり、慎重に下った。                          ◍盲導犬を頼りに登山をする人達がおり、その困難さに感慨を覚えた。

写真ギャラリー

忘年山行 大岩山・天狗山・両崖山

大岩山(オオイワヤマ)、天狗山(テングヤマ)、両崖山(リョウガイサン)

  • 山域       安蘇前衛
  • 標高       大岩山417m 天狗山259m 両崖山251m
  • 地形図(1/2.5 万図)足利

山行

  •  実施日  2021年12月11日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  22名
  • 費用    3,000円(倶楽部行事山行補助金を使用)
  • コースタイム……Aコース:4時間00分、Bコース:2時間45分 標高差:Aコース382m Bコース224m

我孫子北口(5:57)=柏IC=羽生SA=足利IC=行道山バス停(8:00)

Aコース:行道山バス停(8:00)~浄因寺登山口(8:20)~行道山(9:10)~石尊山見晴台(9:30)~大岩山(10:00)~両崖山(11:45/12:30)~織姫神社(13:30)~織姫神社駐車場(13:45)

Bコース:行道山バス停(8:00)=織姫観光駐車場(8:30/8:40)= 浄念寺登山口(8:50)~(30)~富士見岩見晴台(9:30)~天狗山(10:00/10:10)~両崖山(11:00/1200)~デッキ(12:10)~織姫神社駐車場(13:45)

織姫神社駐車場(13:45)=幸の湯(13:57/15:00)=蓮田SA=柏IC=我孫子北口(18:00予定)

  • メモ
    ◍初冬とは思えない快晴で暖かい天気で幸の湯で汗を流し、ゆったり出来たバス利用の山行であった。
    ◍Aコースでは、行道山浄因寺の紅葉の中の清心亭、行道山山頂の寝釈迦を観賞した。大岩山からは日光連山、真っ白く雪に覆われた浅間山を見ることが出来た。
    ◍Bコースでは、時間に余裕があるので出来るだけゆっくり登る事が出来た。天狗山の下りのロープも時間をかけて無事下りた。
    ◍両崖山(足利城址跡)山頂の足利市天然記念物の「タブノキ」が昨年2月の山火事で焼け、伐採された無残な姿があった。

写真ギャラリー

天覧山~多峰主山~竜崖山

天覧山 (テンランサン)~多峰主山 (トウノスヤマ)~竜崖山 (リュウガイサン)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       多峰主山 271m
  • 地形図(1/2.5 万図) 飯能

山行

  •  実施日  2021年12月6日(月)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,700円
  • コースタイム……歩行時間3時間50分 標高差170m
    我孫子駅(6:28)=日暮里(6:58/7:04)=池袋(7:18/西武急行飯能行7:37)=飯能(8:30/8:45)~能仁寺(9:15/9:50)~天覧山(10:10/10:20)~多峰主山(11:00/11:40)~御岳八幡宮(11:50)~ドレミファ橋(12:25)~八耳堂(12:40/12:50)~竜崖山(13:15/13:30)~竜崖山登山口(13:55)~飯能駅(14:50/15:34)=池袋=日暮里=我孫子駅(17:35)
  • メモ
    ◍登山前に紅葉の名所であり、庭が東日本の名庭100選に入っている飯能の名刹能仁寺を拝観。スケールの大きさと庭の素晴らしさに感動した。
    ◍月曜日でもあり、静かな山旅を楽しめると思っていたが、入間市の中学校の校外学習の160名の団体とかち合い、多峯主山の山頂まで大変賑やかだった。
    ◍三山とも標高は低いが展望には恵まれており、この日はあいにく曇天のため遠くは霞んでいたが街並みは良く見えた。登山道は非常に良く整備されているが、予想外にアップダウンが多くて歩きがいがあり、深山の雰囲気も感じる。紅葉はピークを過ぎていたが結構楽しめた。
    ◍飯能の街には古い建物が結構残っており、街中を歩くのも楽しい。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山 NO,49 飛竜ノ滝~鷹巣山~浅間山


飛竜ノ滝~鷹巣山~浅間山 (ヒリュウノタキ~タカノスヤマ~センゲンヤマ)

  • 山域       箱根
  • 標高       鷹巣山 834m 浅間山 802m
  • 地形図(1/2.5 万図) 箱根

山行

  •  実施日  2021年11月29日(月)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  8名
  • 費用    4,494円+通信費
  • コースタイム……歩行時間3時間45分 標高差584m
    我孫子駅(5:42)=日暮里(6:12/山手線6:18)=新宿(6:40/小田急急行小田原行6:51)=小田原(8:32/箱根登山鉄道8:48)=箱根湯本駅(9:02/箱根登山バス9:15)=須雲川(9:25/9:35)~畑宿(10:25/10:35)~飛竜ノ滝(11:20/11:30)~湯坂路入口(12:05)~鷹巣山(12:20/昼食12:50)~浅間山(13:15/13:20)~千条ノ滝(14:00/14:10)~小涌谷駅(14:25/箱根登山鉄道14:28)=箱根湯本(15:10/15:33)=小田原=品川=我孫子駅18:30着
  • メモ
    ◍須雲川バス停から数分歩くと自然探勝道に入った。江戸初期の時期に作られたという石畳の道を須雲川沿いに歩いた。紅葉まじりの雑木林に囲まれていて爽やかだった。暫らくして畑宿集落に出た。
    ◍畑宿から緩やかな登り道をたどると、小一時間で飛竜ノ滝についた。紅葉に囲まれて豪快に流れ落ちる滝は美しかった。紅葉の絶景スポットである。新緑に囲まれる頃にも再訪したいものだ。
    ◍湯坂路入口までは長い階段が続いた。少々疲れが出てきたころに鷹巣山についた。狭い頂上だが周囲を銀色に光るカヤトに囲まれ、群青色の空との対比がとてもきれいだった。ここで昼食に。                 ◍浅間山から雑木林の急な道を下ると千条ノ滝(チスジノタキ)についた。幾筋もの繊細な水が苔むした岩肌を流れ落ちている。周囲は深紅と黄と薄緑のグラデーションに染まり、深山の趣であった。

写真ギャラリー