川化山~かまど倉

川化山 (カワバケヤマ)~かまど倉 (カマドクラ)

  • 山域       鹿沼
  • 標高       かまど倉 557m
  • 地形図(1/2.5 万図) 文挟

山行

  •  実施日  2021年11月26日(金)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  2名
  • 費用    約4,000円(交通費)
  • コースタイム……歩行時間 約5時間 標高差 約340m
    我孫子(5:00)=柿沢(7:45/8:18)取付き点確認~川化山(9:20/8:35)ルート確認のため約40分費やす~川化山・かまど倉最低鞍部(10:40/10:50)~送電線鉄塔(11:10/11:20)~かまど倉(11:45/12:00)~最低鞍部下の林道(12:40)~柿沢(13:20)=我孫子(16:45)
  • メモ
    ◍柿沢からの取付きは不明。川化山から北に下る尾根付近の植林作業道から入山。作業道から尾根筋を登り川化山まで約1時間。
    ◍川化山からかまど倉までアップダウン、露岩が多い尾根筋。左右は急傾斜の斜面。
    ◍川化山ピークから下降約10分で尾根が左右に分かれるが両方とも急峻な岩稜帯、下降できない。植林体を右にトラバースし、主稜線に入る。
    ◍かまど倉から川化山との最低鞍部に戻り植林作業道を柿沢まで下る。
    ◍里に近く、標高も低い山ながら、充実の一日を過ごせた。

写真ギャラリー

越上山~顔振峠~黒山三滝

越上山 (オガミヤマ)~顔振峠 (コウブリトウゲ)~黒山三滝 (クロヤマサンタキ)

  • 山域       埼玉県飯能・越生
  • 標高       越上山 566m
  • 地形図(1/2.5 万図)

山行

  •  実施日  2021年11月15日(月)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  4名
  • 費用    2,955円(含バス代)+通信費
  • コースタイム……歩行時間3時間40分 標高差430m
    我孫子駅(5:53)=日暮里=池袋(6:41/6:53)=飯能(7:47/7:53)=吾野駅(8:15/35)吾野宿~林道入口(9:20)~(9:40/45)~顔振峠展望台(10:05/10)~顔振峠(10:15/20)~越上山山頂566m(11:10/20)~諏訪神社(昼食11:40~12:15)~黒山三滝分岐(12:10)~役行者像(13:15/25)~黒山三滝(男滝・女滝)(14:00/10)~(14:30)渋沢平九郎石碑(自決の地)~バス待ち休憩(1:00)~黒山バス停=越生駅=坂戸駅=朝霞台駅・北朝霞駅=我孫子駅(18:14頃)
  • メモ
    ◍好天気に恵まれ、予定通りの山行を行うことが出来た。
    ◍顔振峠からは、秩父山地の眺めがパノラマとなって見渡すことが出来た。(冠雪の富士山~武甲山まで!)
    ◍越上山は樹木に囲まれ展望はない。諏訪神社では、秋の日差しの中で昼食を摂った。
    ◍奥武蔵グリーンラインからの登山道は整備されており、役行者像から黒山三滝に向かった。
    ◍黒山三滝は、男滝・女滝とも水量が豊富だった。来客は少ない!

写真ギャラリー

体験登山・大山

大山 (オオヤマ)

  • 山域       丹沢
  • 標高       大山 1,251.7m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大山

山行

  •  実施日  2021年11月13日(土)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  12名
  • 費用   3,012円(JR 1,452 大山フリーパス1,560)
  • コースタイム……歩行時間4時間57分 標高差937m
    我孫子駅(6:28)=日暮里(6:58/7:05)=新宿(7:23/7:50)=伊勢原駅北口(8:53/9:10)=大山ケーブル(9:40)~大山寺(10:05/10:15)~阿夫利神社下社(10:50/11:00)~19丁目昼食(12:00/12:40)~大山(13:17/13:45)~見晴台(14:45/15:00)~阿夫利神社下社(15:40/15:50)~女坂~大山ケーブル(16:30/16:37)=伊勢原駅(17:08/17:31)=代々木上原=我孫子駅
  • メモ
    ◍大山は予想通りの混雑(バス、下社、山頂、登山道等)でしたが、富士山と相模湾の展望が有り、下社の紅葉も綺麗でした。
    ◍11月とは思えないほど気温が高く登りでは大汗をかきました。
    ◍登山道は整備されて、階段が多く疲れました。
    ◍体験登山参加者は5名で、その内一人の感想は「想像していたより、ずっと大変で疲れた!」でした。

写真ギャラリー

明山

明山 (ミョウザン)

  • 山域       奥久慈山脈
  • 標高       明山 457m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大中宿

山行

  •  実施日  2021年11月11日(木)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  4名
  • 費用    ガソリン2,144円、高速代4,130円/4名、車代6,000円、運転代6,000円+通信費
  • コースタイム……歩行時間5時間20分 標高差227m
    自宅(05:30)=谷田部IC(06:50)=友部SA(07:20/07:40)=那珂IC(08:10)=竜神ダム駐車場(08:40/08:50)~(40)~ふるさと村分岐(09:40)~(20)~亀が淵(10:00/10:20)~(40)~三葉峠(10:50/11:00)~(20)~明山(11:20/12:00)~(15)~三葉峠(12:15)~(25)~亀が淵(12:40/12:50)~(50)~宝剣洞展望(13:40)~(10)~武生神社(13:45/14:00)~(45)~ふるさと村分岐(14:45)~(40)~竜神ダム駐車場(15:25)=竜神峡大吊り橋(15:40/16:00)=那珂IC=谷和原IC=我孫子(18:30)
  • メモ
    紅葉の竜神峡沿いの「亀が淵ハイキングコース」を辿る紅葉の竜神峡沿いの「亀が淵ハイキングコース」を辿る
    亀が淵は登山靴を脱いで渡渉する
    その後は急登の連続
    明山山頂で昼食
    武正神社までも急登が続く
    「竜神峡大吊り橋」に立ち寄って観光

写真ギャラリー

百蔵山

百蔵山 (モモクラヤマ)

  • 山域       山梨県
  • 標高       百蔵山 1,003m
  • 地形図(1/2.5 万図) 大月市

山行

  •  実施日  2021年11月5日(金)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  11名
  • 費用    JR2,760円 (大人の休日倶楽部割引利用)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間 標高差675m
  • 我孫子駅(6:28)=新松戸駅(6:42/6:47)=西国分寺駅(7:50/8:11)=西八王子駅(8:35/8:46)=猿橋駅(9:19/9:30)~百蔵山登山口(10:05/10:10)~百蔵浄水場(10:25/10:30)~コタラ山分岐(11:40/11:43)~百蔵山(11:45/12:30昼食)~稜線分岐(12:40/12:45)~百蔵山登山口(13:40/13:50)~猿橋駅(14:15/14:51)=高尾=神田=上野=我孫子駅着17:14
  • メモ
    ◍行きの電車が、通勤&通学時間帯と重なり混雑していた。
    ◍コタラ山分岐前の暫しの急登を、落石に注意しながら登った。
    ◍お天気に恵まれ山頂からの景色は、大月市の「秀麗富嶽二景」に選ばれているとおり、富士山をはじめ桂川流域の山並や山村の眺望がすばらしかった。

写真ギャラリー

石裂山

石裂山 (オザクサン)

  • 山域       前日光
  • 標高       石裂山 880m
  • 地形図(1/2.5 万図) 古峰原

山行

  •  実施日  2021年10月29日(金)
  • 天候    晴
  • 参加人数  4名
  • 費用    3,125円(高速代片道、ガソリン代、車費用等 )3,125円(高速代片道、ガソリン代、車費用等 )
  • コースタイム……歩行時間約4時間10分約4時間10分 標高差591m
    自宅(5:00)=参加者順次ピックアップ=柏IC=鹿沼IC(7:25)=加蘇山神社駐車場(7:55/8:15)~竜ケ滝休憩舎(8:42/8:50)~奥の宮(9:25/9:50)~主稜線出会(10:18)~東剣ノ峰(10:25)~御沢峠(10:50)~石裂山(11:00/11:35)~月山(11:50/11:55)~竜ケ滝休憩舎(12:55/13:00)~加蘇山神社駐車場(13:20/13:30)=(一般道経由)=我孫子(17:10)
  • メモ
    ◍何段にもつながったハシゴ場、鎖場、更には溝を越える小さな橋迄ある変化に富んだコースでした。
    ◍ハシゴも鎖もしっかりしていて注意して登り(Or下り)すれば大丈夫ですが苦手な人には一寸怖いかも知れません。
    ◍ハシゴや鎖が無い時代に修行の山として歩いた先人には本当に頭が下がります。
    ◍山頂の展望は男体山、日光白根山の方向のみで後は殆ど有りません。

写真ギャラリー

昭和の森

昭和の森 (ショウワノモリ)

  • 山域       千葉市
  • 標高       ー
  • 地形図(1/2.5 万図) 千葉市緑区

山行

  •  実施日  2021年10月21日(木)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  15名
  • 費用   6,820円(JR2,700円+入場料1,320円+昼食代2,800円)
  • コースタイム……歩行時間1時間30分 標高差80m
    我孫子駅(8:49)=新松戸(9:03/9:09)=南船橋(9:32/9:39)=蘇我(9:57/10:04)=(10:17)土気=(10:38)バス=ホキ美術館(拝観+昼食11:00/14:20)~昭和の森(15:41)~バス=土気駅(16:04)=蘇我(16:18/16:21)=千葉(16:27/16:35)=成田(17:07/17:16)=我孫子駅(17:56)
  • メモ
    ◍日本で唯一の写実絵画専門美術館のホキ美術館では、久しぶりの仲間との話が弾んで、声を落とすように注意されたグループもありましたが、各自好みの画家の絵に見入っていました。わが倶楽部には絵筆をとる人が多く、参考になったでしょう。
    ◍併設のレストラン「はなう」で美味しいイタリアンと、店主の岩崎さんのもてなしに大満足。
    ◍昭和の森は東京ドーム53個分の広さで、展望台からは九十九里浜の海がみえ、所々に10月桜が咲くなか、広々として園内を散策。
    ◍コロナウィルスで会えなかった仲間と久しぶりに歓談ができ、みなさんそれが一番うれしかったようです。

写真ギャラリー

安達太良山

安達太良山 (アダタラヤマ)

  • 山域       奥羽山脈
  • 標高       安達太良山 1,673m
  • 地形図(1/2.5 万図) 安達太良山

山行

  •  実施日  2021年10月14日(木)
  • 天候    曇り時々晴
  • 参加人数 4名
  • 費用    15,568円(JR11,718円+タクシー11,000円/4人+ロープウェイ1,100円)
  • コースタイム……歩行時間4時間20分 標高差712m
    我孫子駅(06:05)=上野駅(06:40/07:18やまびこ123)=郡山(08:30/08:42)=二本松駅(09:05)=(30)=安達太良山ロープウェイ駅(09:40/10:10)=山頂駅(10:20)~表登山道分岐(11:15/11:20)~乳首(11:50/12:30)~峰の辻(13:00)~くろがね小屋(14:00/14:10)~遊歩道分岐(15:20)~奥岳登山口(16:00/16:40)=二本松駅(17:10/17:30)=郡山駅(17:55/18:06)=上野駅(19:22/19:40)=我孫子駅(20:12)
  • メモ
    ◍13日が雨のため、14日に順延した。紅葉シーズンにはやや早かったようだ。
    ◍二本松駅からロープウェイ駅までの往復には、タクシーを利用した。
    ◍登りが渋滞していたが、コースタイムで登れた。下りはぬかるんでいたため、コースタイム以上に時間がかかり、帰りの電車を遅らせることになった。
    ◍「くろがね小屋」では午後一時までしか浴場を利用できないため、「奥岳の湯」で入浴した。

写真ギャラリー

持丸山・高倉本峰

持丸山 (モチマルヤマ)・高倉山(タカクラヤマ)

  • 山域       栃木県
  • 標高       持丸山 1,366mm 高倉山 1,460m
  • 地形図(1/2.5 万図) 五十里湖 川俣湖 湯西川

山行

  •  実施日  2021年10月14日(木)~15日(金)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  3名
  • 費用   10,100円(民宿代∔酒代7,100円 車代3,000円)
  • コースタイム……14日歩行時間6時間50分 標高差700m、15日歩行時間530分 350m
    14日:我孫子(4:10)=那須塩原=三依持丸沢出合(7:40/7:50)~尾根取付点(8:35/8:45)~送電線鉄塔(9:20/9:30)~持丸山頂(11:05/11:35)~1312mピーク(12:15)~北東尾根送電線鉄塔(13:00/13:15)~持丸沢出合(14:40/15:00)=土呂部民宿(15:40)
    15日:土呂部(7:55)=前沢林道入口(8:20/8:30)~旧前高倉山西尾根取  付(9:05/9:20)~旧前高倉山(10:00/10:15)~前高倉山(10:35/10:40)~高倉山本峰(11:10/11:20)~本峰・前高倉山鞍部(11:35/12:05)~現・旧高倉山・西尾根取付(13:05/13:20)~林道入口(13:50/14:00)=我孫子
  • メモ
    ◍快晴の2日間、藪山・ルートファインディングを満喫した。
    ◍持丸山は尾根取付き点から山頂までは踏み跡、テープがあったが、山頂を過ぎ1312mピーク、北東尾根送電線鉄塔まではほぼ藪漕ぎ 状態、微かな踏み跡?が断続する。
    ◍高倉山は4ツのピークからなるらしい。旧前高倉山1398m、前高倉山1426m、高倉山本峰1460m、高倉山1430m。今回最後の高倉山は時間切れのため断念した。

写真ギャラリー

日光白根山

日光白根山 (ニッコウシラネサン)

  • 山域       日光
  • 標高       日光白根山 2,578m
  • 地形図(1/2.5 万図) 男体山・丸沼

山行

  •  実施日  2021年10月9日(土)~10日(日)
  • 天候   晴後曇り
  • 参加人数  4名
  • 費用    20,750円(交通費11,570円+宿泊費9,180円)
  • コースタイム……歩行時間4時間39分 標高差578m (登り)
    9日 我孫子駅9:16=柏9:21/9:27)=春日部(10:12/10:33)特急=下今市(11:40/11:49)=東武日光(11:57(昼食)/12:45)=湯元温泉14:10/16:38=日光白根山ロープウェイ駅17:15 宿泊「もみの詩」
    *土曜日にて紅葉客といろは坂車渋滞を予想して早めの行程にしたが、時刻通りのバス運行にて湯元で2時間散策となった。
    10日 「もみの詩」7:00~日光白根山ロープウェイ山麓駅(7:10/7:38)=ロープウェイ山頂駅(7:52/8:00)~七色平北分岐(8:38)~座禅山(9:15/9:25)~日光白根山(10:45/10:50)~地獄ナギ(12:09)~避難小屋(12:19昼食/12:45)~ロープウェイ山頂駅(13:10/13:15)=ロープウェイ山麓駅(13:30入浴/15:50)=湯本温泉(16:27/16:40)=東武日光駅(17:57/18:06)=春日部(19:28)=柏=我孫子駅着20:18
    *ロープウェイ登りは出発待ち客150人くらい行列だった。
  • メモ
    ◍昨年秋季の企画が雨天中止の為、3回目のリベンジ山行企画です。計画日程を1日延期したので、10日の登山日は朝から快晴!!山頂手前までは燧ケ岳・至仏山や五色沼の眺望抜群。
    しかし、白根山山頂は曇り・強風で写真撮影し直ぐに下山。山頂写真撮影100人待ち
    ◍宿泊「ペンションもみの詩」の経営者は元NEC社員、印南市会議員とは職場での同期生、また当倶楽部の元坪田会員も知己の中。食事は洋食だったが手作り料理で十分満足、美味しかった。

写真ギャラリー