吾国山~難台山~愛宕山

吾国山(わがくにさん)~難台山(なんだいさん)~愛宕山(あたごやま)

  • 山域       筑波
  • 標高       吾国山 510m 難台山 553m 愛宕山 305m
  • 地形図(1/2.5 万図)岩間・羽黒

山行

  • 登頂日      2019年5月8日(水)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       2,634円(我孫子からの電車代)
  • コースタイム……歩行時間:5時間55分 標高差:513m
    我孫子駅(6:36)=天王台駅(6:39)=取手駅(6:43)=友部駅(7:43/07:52)=福原駅(08:09/08:20)~吾国山(10:00/10:15)~難台山(12:00/12:30)~団子石峠(13:15/13:20)~南山展望台(13:50/14:00)~愛宕山(14:25/14:30)~岩間駅(15:20/15:51)=我孫子駅(17:01)
  • メモ
    •一般的には、愛宕山から吾国山に縦走するコースだが、電車の便を考えて、逆コースをトライしてみた。
    •福原駅からの道順は街中を歩くので複雑だが、道標が充実していて迷うことはない。コースは整備されていて、歩きやすい。コースガイドでは、福原駅から吾国山までは160分となっているが、100分で歩くことができる。
    •このコースはアップダウンが多い厳しいコースだが、岩間から福原に縦走するコースより楽かもしれない。
    •今回は新人研修の山行であったが、問題なく完走することができた。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.23 鳴神山

鳴神山(なるかみやま)

  • 山域       北関東(群馬県)
  • 標高       鳴神山 980m
  • 地形図(1/2.5 万図)番場・大間々

山行

  • 登頂日      2019年5月8日(水)
  • 天候       晴
  • 参加人数     2名
  • 費用       5,800円 (JR、東武、タクシー代、バス代)
  • コースタイム……歩行時間:5時間 標高差:840m
    我孫子駅(5:53)=北千住(6:14/6:23)=東武線足利市駅(7:54/7:56)~足利駅(8:14/8:19)=両毛線桐生駅(8:35)北口=鳴神山登山口(9:10)~大滝(不動滝9:50)~鳴神山(10:10)~椚田峠(10:40/12:10)~鳴神山分岐(12:30)~花台沢の頭(13:30)~三峰山(13:40)~金沢峠(14:15)~観音橋バス停(15:10/15:40)=両毛線桐生駅(16:02/16:40)=足利駅~足利市駅=北千住=我孫子駅
  • メモ
    •小さな双耳峰で霊山らしい雰囲気をもっている。
    •山頂付近に三つ葉ツツジ、ヒトリシズカ、鳴神スミレ、カッコウ草などが見られる。
    カッコウ草は、今は肩の広場下の移植地にあるだけで保護育成する貴重種(サクラソウ科)でありここでしか見られないそうだ。
    •観音橋バス停までの下りは、新緑で気持ちの良いハイキングコースとなっており桐生アルプスと言われている。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.19 愛宕山~皇鈴山

花の山・紅葉の山(50選)No.19 愛宕山(あたごやま)~皇鈴山(みすずやま)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       愛宕山 655m 皇鈴山679m
  • 地形図(1/2.5 万図) 安戸

山行

  • 登頂日      2019年5月5日(日)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     7名
  • 費用       3,9oo円
  • コースタイム……歩行時間:3時間45分  標高差:登り約500m 下り約500m
    我孫子駅(7:04発)=新松戸駅(7:17/7:19)=北朝霞駅(7:57着)~朝霞台駅(8:06発)=志木駅(8:08/8:17)=小川町駅(9:03/9:12)=内手(打出)バス停(9:35/9:45)~二本木峠(11:20)~愛宕山(11:30/11:35)~皇鈴山(12:00/12:10)~愛宕山(12:30/13:00)~二本木峠(13:10/13:15)~内手(打出)バス停(14:20/15/22)=小川町駅(15:48/16:00)=朝霞台駅(16:58着)~北朝霞駅(17:14発)=新松戸駅=我孫子駅(18:10着)
  • メモ
    •目当てのつつじは七~八分咲き。もう数日遅い方がよかったか。
    •天候に恵まれ、当初の予定どおりのんびりと歩くことができた。
    •下りも、バスの時間を気にすることなく安全第一でゆっくり下山。

写真ギャラリー

南高麗 お散歩マーケットと愛宕山

南高麗 お散歩マーケットと愛宕山(あたごやま)

  • 山域       飯能 奥武蔵
  • 標高       愛宕山 412m
  • 地形図(1/2.5 万図) 奥武蔵エリアマップ

山行

  • 登頂日      2019年5月5日(日)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     8名
  • 費用       4,080円
  • コースタイム……歩行時間:3時間 15分  標高差:225m
    我孫子駅(7:04)=池袋(7:38/8:05)=飯能駅(8:51/バス9:15)=間野黑指バス停(9:55)~黑指集落(10:15)~稜線(10:35)~愛宕山(11:20/11:30)~いぼとり地蔵(11:35)~細田集落(11:55/12:35)~黑指集落(13:15)~黑指バス停(13:50)=飯能駅(14:27/15:22)=池袋(16:24/16:35)=我孫子駅(17:20)
  • メモ
    •飯能市と青梅市の境界にある山間部、間野黑指、細田は奥深い急斜面の山肌に30戸ほど点在する美しい山村です。一時は定期路線バスも廃止になるところだったが、飯能市エコツーリズム推進課と地域住民のアイデアと努力で、春、秋の年2回自作の野菜や手作りの料理、お菓子、小物細工などを住まいの庭先に並べ、幟を立てて新しい旅の形を提供しています。
    •年々訪ずれる人が多くなるにつれ、散歩レベルのコースが整備された。訪れる人々は自然の中でハイキングを楽しみながら、ちょっとした登山気分になります。この日も大勢のお年寄りから小さな子供、若いカップル等が地元の人達との交流を楽しんでいました。駿河大の学生ボランティアも大勢参加しており、狭い山道でも安心して歩けました。
    •11月17日「お散歩マーケット」予定しています。秋の紅葉と味覚が楽しめそうです。

写真ギャラリー

令和初山行・大笄~檜洞丸

令和初山行・大笄(おおこうげ)~檜洞丸(ひのきぼらまる)

  • 山域       丹沢
  • 標高       檜洞丸 1,601m
  • 地形図(1/2.5 万図) 中川

山行

  • 登頂日      2019年5月3日(金)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       5,500円
  • コースタイム……歩行時間:7時間 20分 標高差1,020m
    我孫子駅(4:53)=代々木上原(6:02/6:06)=新松田駅(7:21/バス7:30)=西丹沢自然教室バス停(8:41/8:55)~用木沢出合(9:20)~犬越路(11:10)~稜線(11:30/昼食12:00)~小笄(12:30)~大笄・神の川分岐(13:35)~檜洞丸(14:35)~ツツジ新道分岐(14:45)~展望台(15:20)~ゴーラ沢出合(16:00)~西丹沢自然教室バス停(16:40/バス17:05)=中川温泉(17:20/バス19:10)=新松田駅(20:05/20:53)=代々木上原=我孫子駅(23:40)
  • メモ
    •雨天と雷警報を考慮して山行を5/1日から3日へ変更した。2日は天気は良かったがかなり強く雹が降ったとの事。3日は好天で稜線は爽やかな風が吹き、登りの苦しさがかなり軽減されて助かった。
    •キャンプ場はどこも凄い人出で大盛況だったが、登山者は予想外に少なかった。
    •犬越路から檜洞丸までは登りはかなりきつかったが展望は素晴らしく、美しい富士を眺めながら歩け、富士桜(マメザクラ)が満開、お目当てのコイワザクラはかなりあちこちで可憐な花を咲かせていた。ツツジ新道の下りではミツバツツジが満開で楽しめた。
    •小笄、大笄はかなりのガレ場だったがしっかりしたクサリが付いていた。予想以上に登りに時間がかかり、バスの時間に間に合うか心配したが、ツツジ新道の下りは人も少なく、良く整備されてクサリ場も無くなっていたので快調に下れて時間を取り戻せた。それにしても長いコースで疲れ、中川温泉ぶなの湯に浸かってほっとした。

写真ギャラリー

会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳(あいずこまがたけ)

  • 山域       南会津
  • 標高       会津駒ヶ岳2,133m
  • 地形図(1/2.5 万図)桧枝岐、会津駒ケ岳

山行

  • 登頂日      2019年5月2日(木)~5月3日(金)
  • 天候       2日曇りのち晴れ、3日晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       9,000円(山小屋3,000円、車費用6,000円)+通信費
  • コースタイム……歩行時間 5/2:5時間、5/3:4時間25分 標高差:約1,200m登山口~駒ケ岳
    5/2(木):我孫子(4:00)=那須塩原IC=桧枝岐駐車場(8:35/9:00)~登山口(9:59)~1.700m付近(12:00/12:20)~駒の小屋(14:10)
    5/3(金):駒の小屋(6:00))~会津駒ケ岳(6:20/6:25)~中門岳(7:03/7:13)~会津駒ケ岳(8:00/8:10)~駒の小屋(8:30)~登山口(10:30)~駐車場(10:50)=那須塩原IC~我孫子
  • メモ
    •5/2は天候が目まぐるしく変化し、雨から曇り、晴天となり駒の小屋付近は強風が吹いていた。
    •展望は素晴らしく、南方に女峰山、男体山~白根山、北西方面に平ヶ岳、中ノ岳、越後駒ケ岳、守門岳、浅草岳など雪の山々が見渡せた。
    •前日雪が降ったため真っ白な会津駒ケ岳、中門岳を登ることが出来た。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.13 坪山

坪山(つぼやま)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       坪山 1,102.7m
  • 地形図(1/2.5 万図) 高尾・陣馬

山行

  • 登頂日      2019年04月27日(土)
  • 天候       小雨
  • 参加人数     5名
  • 費用       4,610円
  • コースタイム……歩行時間:4時間  標高差:550m
    我孫子駅(5:42)=新松戸(5:55/5:57)=西国分寺(6:57/7:03)=高尾(7:32/7:43)=上野原(8:04/8:12)=八ツ田(9:00/9:15)~坪山(11:00/11:20)~びりゅう館(13:30/14:33)~学校前(14:37/14:43)=上野原(15:30/15:46)=東京(17:25/17:46)=我孫子駅(18:37)
  • メモ
    •朝から小雨が降ったり止んだりの生憎の天気であったが、合羽の上だけで良かった。
    • ヒカゲツツジは中腹から頂上付近に群生していたが、当たり年でないのか今ひとつであった。また、イワカガミ、イワウチワの看板が立てられていたが、ほんの少し見られる程度であった。
    •下山途中で“一人静”(一人ではなく、まとまっていた)と“イカリソウ”を楽しむことが出来た。
    •下山後、びりゅう館で手打ちのそばを味わい帰路に着いた。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(推薦)No.5 三段の滝~大岩

花の山・紅葉の山(推薦)No.5 三段の滝(さんだんのたき)~大岩(おおいわ)

  • 山域       西上州
  • 標高       大岩 1,133m
  • 地形図(1/2.5 万図) 十石峠

山行

  • 登頂日      2019年4月25日(木)
  • 天候       曇り後晴
  • 参加人数     5名
  • 費用       4,500円
  • コースタイム……歩行時間:4時間 25分   標高差:600m
    我孫子駅北口(5:20)=柏IC=高坂SA(6:40/7:05)=下仁田IC=下仁田=羽沢=登山口駐車場(8:30/8:50)~三段の滝(9:25/9:45)~碧岩・大岩入口(10:30)~尾根(11:30)~三又分岐(11:45)~小岩(12:00/12:30)~大岩(12:55)~小岩(13:10)~尾根下降点(13:40)~碧岩・大岩入口(14:15)~三段の滝(14:50)~登山口駐車場(15:15/15:25)=星尾温泉「木の葉石の湯」(15:40/17:00)=下仁田=下仁田IC=藤岡SA(17:50/18:40)=柏IC=我孫子駅北口(20:50) *自家用車使用(中易提供)
  • メモ
    •天気予報が曇天から大きく変わり、登る途中からどんどん青空が広がってきた。厳しい登山を覚悟していたが、楽しい登山になった。
    •三段の滝は落差50m余り、水量もかなりあり、名瀑の名に恥じない期待していた通りの美しさで見飽きる事がなかった。
    •滝から先の道はかなりワイルドで、沢から尾根に上がるまでのアルバイトがかなりきつかった。大岩は「西上州のマッターホルン」と呼ばれる独特の景観をもって聳えており、展望も素晴らしかった。すぐ傍に聳える碧岩もかなりの迫力があった。
    •アカヤシオは当たり年ではなかったが結構咲いており、その他ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、ヤマザクラなど十分楽しめた。
    •「木の葉石の湯」は、築100年の古民家を改装して昨年秋開湯した秘湯の趣がある温泉で、奥さんが地元のPR-CDを見せてくれた。

写真ギャラリー

 

 

武甲山

武甲山(ぶこうさん)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       武甲山 1,304m
  • 地形図(1/2.5 万図) 秩父

山行

  • 登頂日      2019年4月22日(月)
  • 天候       晴れ
  • 参加人数     7名
  • 費用       電車3,800円 / タクシー2台3,890円 / 芝桜祭り300円
  • コースタイム……歩行時間:4時間40分8.5km 標高差:1,035m
    我孫子駅(5:42)=日暮里(6:12/6:16)=池袋(6:29/6:50)=横瀬駅(8:08/8:15)=タクシー=一の鳥居(8:25/8:35)~登山道入口(9:05/9:10)~大杉の広場(9:55/10:05)~武甲山(11:00/11:45)~長者屋敷ノ頭~長者屋敷登り口(13:05)~浦山口駅(14:15/14:48)=影森(14:51/14:58)=御花畑駅(15:01)~芝桜の丘(羊山公園)散策~西武秩父駅(16:38)=飯能(17:26/17:28)=秋津(17:55)/新秋津(18:15)=新松戸(19:06/19:11)=我孫子駅(19:25)
  • メモ
    •表参道は良く整備されており、一の鳥居の1丁目から頂上の御嶽山神社の52丁目まで丁目石が置かれて目安となり、励みとなる。
    •好天で日射しをまともに受けると暑いくらいであったが、表参道の多くは杉林に囲まれており、快適であった。
    •春霞で周囲の山がはっきり見えなかったのが残念だったが、秩父盆地が一望にできる眺望は素晴らしい。芝桜のピンクも印象的であった。
    •下りの橋立コースは、長者屋敷登り口までは急斜面があり要注意、その後は単調な林道歩きが続く。
    •帰路、途中下車し芝桜祭りがおこなわれている芝桜の丘(羊山公園)を散策し春を満喫する。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.9 三ツ岩岳

花の山・紅葉の山(50選)No.9 三ツ岩岳(みついわだけ)

  • 山域       西上州
  • 標高       三ツ岩岳 1,032m
  • 地形図(1/2.5 万図) 十石峠

山行

  • 登頂日      2019年4月21日(日)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     4名
  • 費用       約7,120円(お出かけパス2,670円+上信電鉄2,220円+タクシー代1,750円+その他)
  • コースタイム……歩行時間:約3時間 標高差:406m
    我孫子駅(5:31)=上野駅(6:04/6:15高崎行7番線)=高崎駅(8:01/8:21上信電鉄)=下仁田駅(9:23/タクシー9:50)=大仁田ダム・三ツ岩岳登山口(10:00)~竜宮大権現(10:45)~尾根(11:00)~三ツ岩岳山頂(11:20/昼食12:15)~南西鞍部~下山口(13:15)=タクシー=下仁田駅(14:00/14:13)=高崎駅=上野駅=我孫子駅(18:00頃)
  • メモ
    •登山口にはバスや自動車が多数駐車されていて、登山者が多かった。
    •曇り空ではあったが、山頂周辺にはお目当てのアカヤシオが満開に咲いていて、「山肌を彩るアカヤシオ」を堪能した。
    •曇り空ながら、荒船山(京塚山)や鹿岳(カナダケ)等上州の特異な山稜や残雪の浅間山がアカヤシオの花と共に眺められた。
    •登山口から山頂への直登コースをとったので急坂となったが、皆無事に登り切ってくれた。

写真ギャラリー