大柿花山(おおがきはなやま)
山
- 山域 栃木市近郊の山
- 標高 大柿花山 143m
- 地形図(1/2.5 万図) 観光協会マップ
山行
- 登頂日 2019年04月13日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 13名
- 費用 3,452円 (交通費2,552円,入園料 500円,バス代400円,通信費100円)
- コースタイム……歩行時間:3時間30分
我孫子駅(6:28)=北千住駅(6:50/7:03)=南栗橋駅(7:53/7:54)=新栃木駅(8:31/9:06)=郵便局前バス停(9:50)~大柿花山入口(10:20)~大柿花山植物園(13:20)~深沢北バス停(13:50/14:36)=東武線栃木駅(15:15/15:37)=春日部駅(16:48/16:59)=我孫子駅(17:55)
- メモ
•栃木県の南部の布袋ヶ岡城跡が大柿花山。日光連山の裾野に広がる広大な大柿の郷。百花の香りと野鳥の声を聞きながら歴史のロマンに満ちた美しい自然の中を歩きました。最盛期の桜、桃、椿、木蓮、こぶし、足下には無数の山野草、その種類の豊富さは花園です。
•布袋が岡城跡は988年、藤原秀衡が築城した山城。1588年常陸国佐竹氏と宇都宮連合軍の合戦に敗れ落城する。本丸跡には小社が3体あります。
•残念ながら黄色カタクリは一週間ほど早く1輪しかありませんでした。この山は意外と地元の人も知らないようで花の穴場です。近くの「ツガの里」は多くの観光客がいました。雪のかぶった日光連山も素晴らしい。
写真ギャラリー
今熊山(いまくまやま)~金剛の滝(こんごうのたき)~網代城山(あじろしろやま)
山
- 山域 奥多摩
- 標高 今熊山 505m 網代城山330m
- 地形図(1/2.5 万図) 五日市
山行
- 登頂日 2019年4月13日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 7名
- 費用 2,9oo円
- コースタイム……歩行時間:4時間 30分 標高差:350m
我孫子駅(5:31)=日暮里=新宿(6:30/6:46)=武蔵五日市駅(7:55/8:05)=今熊山登山口(8:15/8:22)~今熊神社(8:45/9:00)~今熊山(9:50)~金剛の滝分岐(10:25)~金剛の滝(10:40/10:55)~稜線ピーク(11:15/11:45)~小峰公園最高点(12:00)~小峰公園ビジターセンター(12:30/12:45)~網代城山(13:30)~弁天山(13:50)~武蔵増戸駅(15:00/15:06)=拝島=立川=西国分寺=新松戸=我孫子駅(17:10)
- メモ
•絶好の登山日和に恵まれ花を満喫した。今熊神社周辺にはミツバツツジが群生し、まさに満開状態。桜とマッチして大変美しかった。今熊山頂上も桜が残っていた。
•金剛の滝への下りは急坂ではあるが道は良く整備されており、危険な感じはなかった。金剛の滝は高さ20mほど、素掘りのトンネルを潜って行く。秘境の趣があり、パワースポットの感じがした。
•小峰公園は桜の名所で満開状態、ゆっくりと桜を楽しんだ。
•網代城山への登りはかなりきつかったが、弁天山のミツバツツジもこれまた満開で素晴らしい!この他にスミレなど色々な春の草花に出会え、一日中花を楽しめた山行だった。
写真ギャラリー
新年度立上げ山行花の山・紅葉の山(50選)No.8横根山(よこねやま)
山
- 山域 茨城
- 標高 横根山 389m
- 地形図(1/2.5 万図) 高萩
山行
- 登頂日 2019年4月6日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 23名
- 費用 5,000円
- コースタイム……歩行時間:約3時間 標高差:300m
我孫子駅北口郵便局前(5:53)=谷和原IC=友部SA=高萩IC=花貫ダムさくら公園(8:10/8:15)~下山路分岐(9:20)~沢尻湿原(9:40)~横根山(9:52/10:00)~下山路分岐(10:20/11:00)~花貫ダムさくら公園=(12:00/12:30)=花貫物産センター(13:05/13:30)=高萩IC=友部SA=守谷SA=柏IC=我孫子駅北口郵便局前(16:52)
- *今井観光の27人乗りバスを使用。
*花貫物産センター出発後、車内にて打ち上げ実施。
- メモ
•花貫ダム下のさくら公園の桜はほぼ満開。縦走コースを歩く予定だったが、イワウチワ観賞の回遊コースへ変更。歩行時間は減ったものの、登りも下りも物凄い急坂だった。
•イワウチワは登りも下りもしっかりと咲いていて十分楽しめた。登山者と写真撮影者が次から次へと登って来た。
•沢尻湿原は規模は小さかったが、小ぶりのかわいい水芭蕉が咲いていた。また、カタクリの花が1輪だけ咲いていた。
写真ギャラリー
焼森山(やきもりやま)~鶏足山(けいそくさん)
山
- 山域 栃木・茨城県境
- 標高 焼森山 423m 鶏足山 431m
- 地形図(1/2.5 万図) 中飯
山行
- 登頂日 2019年4月1日(月)
- 天候 晴れ
- 参加人数 5名
- 費用 3,200円(マイカー使用)
- コースタイム……歩行時間:3時間30分 標高差:250m
我孫子駅北口(5:50)=谷和原IC=友部IC=鶏足山駐車場(7:50/8:07)~弛み峠(8:50)~焼森山(9:00/9:10)~妖精の森ミツマタ群生地(9:45/10:15)~鶏石(11:00)~鶏足山北峰(11:15/12:00)~鶏足山南峰(12:10)~富士ケ平山(赤沢富士)(12:25)~鶏足山登山者用駐車場(12:45/13:00)=雨引観音(13:50/14:15)=道の駅下妻(15:20/16:00)==我孫子(17:50)
- メモ
•お目当ての妖精の森ミツマタ群生地のミツマタはちょうど満開の状態。谷の両側の斜面に群生しているため、スケールはかなり大きくて見応えがあり、群生地を一周する観賞路からしっかりと花を楽しんだ。花の山に相応しく一見の価値は十分あるので、お勧めです。
•焼森山から鶏足山への稜線は標高は低いが展望には恵まれ、特に鶏足山北峰からの眺望は素晴らしく、男体山、那須方面が眺められた。
•この山は弘法大師にまつわる宗教的な伝説も多く、いわれのある巨岩が色々あった。
•山行が早く終了したので雨引観音で桜を楽しんだ。
写真ギャラリー
日金山(ひがねやま)~岩戸山(いわとやま)
山
- 山域 熱海周辺の山
- 標高 日金山 771m 岩戸山734m
- 地形図(1/2.5 万図) 箱根
山行
- 登頂日 2019年3月17日(日)
- 天候 晴時々曇り
- 参加人数 10名
- 費用 7,5oo円
- コースタイム……歩行時間:3時間 20分 標高差:446km
我孫子駅(6:40)=東京駅(7:24/新幹線7:56)=熱海駅(8:43/タクシー8:50)=ケーブル駅(9:03/9:15)~日金山(9:20/9:40)~東光寺~(9:55/10:05)~岩戸山(10:45/11:15)~車道(12:25)=上七尾バス停(12:40/13:04)=伊豆山神社(13:10/13:37)=熱海駅着(13:50/新幹線こだま660号15:00発)=品川駅(15:40/15:52)=天王台駅着(16:53)
- メモ
•午前中少し風があったが暖かく、十国峠からの富士は頂上付近に雲があったが、愛鷹連峰を前に綺麗に見えた。遠く大無限山、光岳の南アルプスも霞んで見えた。
•東光寺を過ぎるとハイカーはいなくなり、岩戸山の山頂で熱海と駿河湾、遠く伊豆七島を眺めながらの昼食をとった。
•伊豆山神社は大島桜が満開でした。
写真ギャラリー
岩殿山(いわどのさん)
- 山域 中央線沿線
- 標高 岩殿山634m
- 地形図(1/2.5 万図) 大月
山行
- 登頂日 2019年 3月16日(土)
- 天候 曇り時々晴れ
- 参加人数 13名
- 費用 2,670円(休日お出かけパス利用)
- コースタイム……歩行時間:3時間 45分 標高差:276m
我孫子駅(6:44)= 東京(7:24/7/37)= 高尾(8:34/8:45)= 大月駅(9:26/9:40)~高月橋(10:00)~岩殿円山公園(10:10/10:20)~岩殿山頂(10:45/11:00)~(12:20/昼食12:40)~迂回路林間コース~稚児落とし~千本松浅利(13:30)~大月駅(14:00/14:47)=高尾(15:24/15:38)=上野(16:35/16:39)=我孫子駅(17:11)
- メモ
•前日より目まぐるしく変わる、晴れ~曇り~雪~雨~晴れの天気で雪景色の富士山が少し見えた。
•すみれ、どんぐりの新芽が地面より顔を出し春を感じる。
•迂回路コースの鎖場でスリルを味わう。
•卒業山行で、新人卒業出来ました事、嬉しく思います。
写真ギャラリー
鎌田城山(かまたしろやま)~松川湖(まつかわこ)
山
- 山域 伊豆
- 標高 鎌田城山 310m
- 地形図(1/2.5 万図) 伊東
山行
- 登頂日 2019年3月5日(火)
- 天候 晴れ
- 参加人数 6名
- 費用 2,850円(我孫子駅起点、青春18切符使用)
- コースタイム……歩行時間:3時間30分 標高差:250m
我孫子駅(5:31)=上野(6:04/6:20)=熱海(8:20/8:26)=南伊東駅(8:53/9:00)~下八代田(9:20)~松川湖分岐(10:05)~鎌田城山展望台(10:20/10:40)~松川湖分岐(10:51)~滝(11:06)~ダム管理所(11:20)~花の広場(11:40/12:30)~梅の広場(12:40)~ふるさと広場(13:20)~万葉の小道(13:40)~八代田バス停(14:10/14:26)=伊東駅(14:50)~ホテルよしの(15:00/15:45)~入浴(15:50/17:00)~伊東駅(17:21)=熱海(17:45/17:51)=上野=我孫子駅(20:52)
- メモ
•鎌田城山は中世の城跡で土塁、空堀などが残っているが、頂上の神社はかなり荒廃していた。頂上展望台からの松川湖、伊豆スカイライン方面の展望は良好。
•松川湖は奥のダムの建設による人造湖で、湖畔は良く整備されており花も多く、ちょうど河津桜と梅が満開で綺麗だった。この日は好天でとても暖かく、平日のため人も少なく、静かな雰囲気でのんびりと歩けてとても良かった。
•伊東駅付近の「ホテルよしの」で入浴(入浴料800円)、駅前の「入船」で食事を楽しんだ。
写真ギャラリー
花の山・紅葉の山(50選)No.4幕山(まくやま)~湯河原梅林(ゆがわらばいりん)
山
- 山域 箱根山系
- 標高 南郷山 611m 幕山626m
- 地形図(1/2.5 万図) ー
山行
- 登頂日 2019年3月2日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 4名
- 費用 3,870円
- コースタイム……歩行時間:4時間 00分 標高差:560m
我孫子駅(6:12)=上野(6:45/7番線熱海行き6:54)=湯河原駅(8:53/箱根登山バス3番乗り場鍛冶屋・幕山公園行9:00)=鍛冶屋バス停(9:10/9:20)~南郷山(11:20/昼食11:50)~自鑑水(12:10/12:20)~幕山(12:50/13:00)~幕山公園(14:00/バス15:10)=湯河原駅(15:40/JR15:54)=上野駅(17:41/常磐快速18:02)=我孫子駅(18:35)解散
- メモ
•湯河原駅前は梅まつり会場に向かうバス待ち客で大混雑。我々は鍛冶屋バス停直通のバスにすぐ乗る事ができた。ラッキー!
•南郷山登山口からしばらくミカン畑の中を縫い登ってゆくと、うぐいすの鳴き声が響き、満開の河津桜と梅林が現われ春満載の様子。
•南郷山で早めの昼食にしたが、狭い山頂は50人程の登山者であふれてきた。更に、幕山では200人程の登山者でごった返し、大賑わい 。
•時間の余裕があったので、普段なら行かないコース、頼朝伝説が残る自鑑水を周った。薄暗い雑木林の中、小さな池が妖しげに光っていた。
•湯河原梅林はちょうど見頃で、我々は写真を撮りながらゆっくりと下った。下の広場で観梅の小宴を開き、梅と菜ノ花の春景色を満喫した。
写真ギャラリー
間野富士山(まのふじさん)~愛宕山(あたごさん)~大仁田山(おおにったやま)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 間野富士山 290m 愛宕山 412m 大仁田山 505m
- 地形図(1/2.5 万図) 原市場、飯能
山行
- 登頂日 2019年2月24日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 4名
- 費用 3,070円
- コースタイム……歩行時間:5時間10分 標高差登り471m下り411m 距離14.6km
我孫子駅(6:12)=池袋駅(7:00/7:10)=飯能駅(8:06/バス8:26)=弁天前(8:50/9:00)~冨士浅間神社(9:17/9:25)~間野富士山(9:30/9/35)~タブの木(9:42/9:50)~奥の院(10:00)~車道(10:44)~変電所正門(10:59/11:05)~愛宕山登山口分岐(12:18)~いぼとり地蔵(12:33)~細田集落の畑地(12:40)~大仁田細田分岐(13:02)~大仁田山(13:11/13:25)~赤沢バス停(14:10/14:45)=飯能駅(15:06/15:55)~我孫子駅(7:44)
- メモ
•このコースは国土地理院1/2.5万の地図には破線が載っていないが、かすかな踏み跡はある。展望はほとんどないので地図とGPSを使用しないと完走は難しい。愛宕山までは標識は少なく地図は手放せない。
•由緒ありそうな小社、祠が随所に見られる。細田集落は秘境の地。吾野のユガテに匹敵する美しい山村風景が広がっている。
•このコースは一人の登山者とも出会わなかった。景色は多く望めないが地図読みの達成感のあるコースで余韻が残る。
写真ギャラリー
花の山・紅葉の山(50選)No.2 長瀞(ながとろ)アルプス、宝登山(ほどさん)(497m)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 宝登山 497m
- 地形図(1/2.5 万図) 長瀞
山行
- 登頂日 2019年02月18日(月)
- 天候 快晴
- 参加人数 9名
- 費用 4,074円 (JR: 2,634、秩父鉄道1,440)
- コースタイム……歩行時間:3時間 標高差:359m
我孫子駅(6:01)=上野(6:34/6:40)=熊谷(7:45/8:01)=野上(8:50/9:00)~野上峠(10:30)~奈良沢峠(10:45)~宝登山(11:20/12:20)~寶登山神社 (13:10/13:15)~長瀞駅(13:35/13:38)=熊谷(14:30/14:48)~上野(15:59/16:04)~我孫子駅(16:36)
- メモ
•1日中快晴で両神山、武甲山、日光連山まで展望出来た。
•登山道は雪が全くなく、乾燥して埃っぽい状況であった。
•宝登山頂上の蝋梅園の蝋梅、梅百花園の紅白の梅と福寿草が見られ、春を感じられた。
•平日にも係わらず宝登山は“蝋梅まつり”で人が多かった。
写真ギャラリー